• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月18日

The耐感180min参戦記(当日編その1)

The耐感180min参戦記(当日編その1) 前回からの続き)


「雅さんが事故ったって」

CEOから衝撃の報告です。
出撃前の一行に戦慄が走りました。



詳しい状況は不明。
約束の7時半には到着できないけど何とか走れそう、という事だったので、
とりあえず我々4人はサーキットに向かいました。

正直に告白すると、この時私が真っ先に思ったのは雅さんの安否ではなく、
「やべー、出走3人だと持ち時間一人1時間かぁ。。」という事でしたw
雅さんゴメンネ。。。


サーキット到着後、雅さんから詳しい情報が入りました。
どうやら東北道走行中にバードストライクに遭遇してしまったらしく、
被害はサイドミラー損傷程度で済んだものの一応事故扱いになるということで
警察が来ている、との事でした。

(詳細はご本人のブログを参照下さい)

そんなこんなで何となく落着かない雰囲気で走行準備を進めます。
天気は快晴。昨日の大雨が嘘のようです。
路面は最初はウエットでしょうが、走行が始まればすぐに乾くはず。


今回の弊社の走行順は、前日のロッジでのミーティングで決めました。
・レギュレーション上1チーム5回のピットインが義務付けられていること、
・RENESISエンジンははMZRエンジンに比べて熱に弱かろう、
といった理由から、RX-8の走行を2回に分けてもらう事にしました。

1st 私(アクセラ23S・40分)

2nd 雅さん(RX-8・1回目・20分)

3rd にゃごさん(ベリーサ・40分)

4th 雅さん(RX-8・2回目・20分)

5th C.E.O(MSアクセラ・45分)

という振分けに。(各ドライバー間の交代時間を5分で計算)
もっとも雅さんは現地に着くまで5人で走ると思っていたようで(汗)


雅さんがピットに到着したのは何時頃だったか。。。外れたミラーカバーを
見せてもらった事だけ覚えてます。とにかくご無事で何よりでした。


(すいません勝手に画像リンクしました、まずかったら言ってください>雅さん)

さて、にゃごさんと雅さんは走行前準備の経験がないため、
デミドラさんと私でレクチャーしながら作業を進めますが、
正直、荷物を降ろしてゼッケンを貼るだけで精一杯。


今日のタイムテーブルは、
・  8:30-  9:20 ドライバーブリーフィング
・  9:45-10:50 フリー走行
・10:55-11:10 スタートドライバータイムアタック(要は予選)
・12:45 決勝(180分)
となっています。

スタートドライバーを努める私は、予選まで殆ど休む暇がありません。
本当は空気圧調整とかLAPSHOTのセッティングとか
色々やりたいのですが、とにかく時間が足りない!
(まあ、準備不足といえばそれまでですが。。)
寒さを感じる暇もないような大わらわの中、時間はどんどん進み、
あっという間にドライバーブリーフィングの時間です。

ここで主催者から、追い討ちをかけるような情報がふたつ知らされました。

1、午前中のフリー走行前に、SUGO初走行な人を対象とした、
  3周程度の完熟走行を設定。
  (ま、設定自体はありがたいんだけど急に言うなよ。。)

2、日没が早いため、レースの終了時間を少しでも早めたい、
  よってスタート時間を30分前倒しする。
  (ちょww、日没の時間くらい最初から想定しててよwww)


元々キツキツのスケジュールだったのに、セッションがひとつ
追加されてしまい、さらに決勝も前倒し。
もう芋煮どころじゃありません。頭が痛くなってきました。


それでもスケジュールはどんどん進行していきます。
ブリーフィング後すぐ、完熟走行が始まります。
本コースでは既に数台がコースインしている模様。
本当に時間が無かったので、とりあえず3点ベルトで出走ですw
まあコース憶えるだけだし。



ピットロードに出ると、セッションは始まっているはずなのに、
赤信号です。私の前で1台のデミオがピットアウト。
。。。と、そのデミオはなぜか信号を華麗にスルーして
コースインしてしまったではありませんか。おかしいなー。
しかし私も慌ててピットアウトしたせいで、判断力が鈍っていたのでしょう、
そのまま付いていってしまいました。(おい)
私の直後を付いてきた雅さんはそのままピットエンドに留まっている様子。
彼はどうやら冷静な状況判断ができる人のようですw

路面はウエットだったので、慎重に確かめるように走行。
なぜか、前方のデミオ以外の車は見当たりません。
最終コーナーを過ぎた所で、そのデミオもピットに入ってしまいました。
釈然としないまま、10%勾配を登りホームストレートへ。
登りきった瞬間、ピット全体が目に入ります。
え、ええっっ?


前方のピットエンドに見えるのは天井のランプを点滅させたペースカー。
その直後に雅さんが続いて、ゆっくりと動き出したところでした。

つまり、完熟走行はまだ始まっていなかったのです!
あちゃー。。大フライングです。
さっきの数台とデミオは何だったんだ。。
ものっっそい恥ずかしい思いをしながら、ひとりホームストレートを通過し、
ピットアウトしてきた隊列の途中に「申し訳ないですオーラ」を出しながら
ゆるゆると合流しました。



こちらがそのときのピットロード。先頭のペースカーの後ろが雅さん、
隊列の一番後ろがにゃごさんです。
この直後に、私のアクセラがホームストレートを駆け抜けていきますww

(心の声)
やっちゃったよ。。こっこれってもしかしてペナルティの対象?
ヤバいよ。。予選走る前にグリッドダウンなんて。。同僚に合わせる顔がない。。

すっかり恐々としてしまい、コースを覚えるどころじゃない私。



トボトボと3週を付いていき、ピットに戻りました。
きっと、すぐにオフィシャルが事情聴取にやってくるコントロールタワーから呼び出しがかかるはずです。

果たして、オフィシャルの裁定はいかに?
そしてデミドラエンジニアリングの運命は?


(当日編その2へ続く)

※冒頭の画像は出走前に集中力を高めているにゃごさんです。


本文と余り関係ありませんが、よろしければこちらにもお越し下さいm(__)m
■□首都高速・大橋ジャンクション「プレミアム見学会」■□
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2009/12/18 02:58:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風一過世田谷線と雲の波
CSDJPさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

車検満了日にドライブ 色々悩む
myzkdive1さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
happy_yellow_nvanさん

🍽グルメモ-1,080- 俺の洋 ...
桃乃木權士さん

【週刊】9/6:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2009年12月18日 7:04
スタートドライバーにこのタイスケはキツイですね~(^_^;)
参考になります(._.) φ メモメモ

このあとどうなる?
続きが気になりますよ~♪
コメントへの返答
2009年12月18日 12:43
レースですから、本来は刻々と変化する状況に対応できないといけないんですよねえ…
今回はキチンと準備してきたつもりが色々穴が…
勉強になりました。
2009年12月18日 21:47
ちょっっwexclamation×2
なぜ私の写真が…たらーっ(汗)
しかも、めっちゃマヌケなポーズだし( ̄□ ̄;)

ってか、フライングしてたことに全く気づいていませんでしたよ冷や汗
自分は心臓バクバクで信号待ちしてましたあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2009年12月19日 10:19
すみません、集中力を高める姿に全盛期のセナに通じる神々しさを感じたので、つい載せちゃいました(笑)
一応、加工しときましたけどヤバかったらすぐ消します(-_-;)
サーキットデビューの時のコースインは自分もバクバクでしたよ(@_@)
2009年12月19日 0:25
どきどきする文章の展開ですね。

レースの進行はオフィシャルによってもはっきり
しない(慣れていない?)人もいたりで
行っていいのかだめなのかとかね・・・。

わたしはタイムトライアルばっかりだから
そういうプレッシャーはなかったんだけど。

つづきを期待します。  (芋煮の運命も!)
コメントへの返答
2009年12月19日 10:29
最後の煽りがかなり強引な感じになっちゃいましたが(笑)

オフィシャルについては、人手が足りていないのか、全体的に頼りない印象を受けました。
誘導が適切でなかったり、コースが汚れていてもフラッグが出てなかったり…
まあ、純粋な競技会じゃないし、参加者の自主性に任せる、ってスタンスなのかも知れませんが。
2009年12月19日 0:33
こんばんわ。
そんなことがあったんですねぇ。。。しらなかったですねぇ。。。。w
うちの嫁が晒されて喜んでいるので、弄ってやってくださいw
コメントへの返答
2009年12月19日 10:40
あの時間帯はみんなバタバタしちゃってたからねえ。
社長みたく無理に出ない方が正解だったのかも。

奥様をイジる、だなんて…私にはそんなことできません(/_^;)
2009年12月22日 23:46
後続車は見た・・・ ||_・)
実は・・・映像が残ってたりします。反省会で晒します(w)

個人的には<マジ行っちゃうの?>でしたけど。
まぁ確かに信号に一人立っていてくれれば無かったかも知れませんね。場内スピーカーで注意してましたけど、メットした状態では全然聞き取れないですしね。


バードストライクに関しては2~3回目なので慣れました(w)
コメントへの返答
2009年12月23日 0:17
お願いここでは晒さないで!
いや!むしろ晒して(笑)

「マジ行っちゃうの?」は自分もデミオに対して思いましたけど、実際に行っちゃう人と待てる人じゃ大違いですよねえ。。。

いつも走ってる筑波だったら、必ずオフィシャルが立ってるんですけどねえ。。。

プロフィール

「CX-30、ロータリーエンジンで発電するレンジエクステンダー搭載、で合ってる?」
何シテル?   03/05 21:10
SNS初挑戦です。右も左も前も後ろも分かりませんがどうぞよろしくです。愛車は初代アクセラスポーツ23Sです。 みんカラは長いことROMっていたのですが「マツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアインナーパネル PVCレザー貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:56:52
MAK シュタッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 09:31:11
マツダ純正 Front Body Control Module (Fbcm) Inspection 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 23:48:10

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2015年2月納車。まだ余り乗れていませんが、長距離ツーリング行きたい!
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
某イベントでウイニングブルーの実車を見て一目惚れ。以来、1年近く検討に検討を重ねた末、オ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
大学生の時にどうしても欲しくて、無理なローンを組んで買ったクルマです。SOHCですが軽量 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation