• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月30日

【東京港臨海大橋】中央防波堤側中央径間トラス桁架設

【東京港臨海大橋】中央防波堤側中央径間トラス桁架設

雨に見舞われなかっただけでもましではありますが、
5月下旬とは思えない寒さの中、市原から曳航されてきた
臨海大橋の中央径間トラス桁が中防側に架設されました。





前回は、11時とアナウンスされていた吊上げ開始時間が大きく前倒しされたために
派手な動きが撮れなかったので、今回も前回と大体同じ時間に吊上げるだろうと予想。
事前アナウンスは9時開始との事でしたが信用せず(笑)、6時過ぎには家を出て
某所へ向かいました。

6時45分頃架設現場に到着。ちょうど、トラスを吊下げた起重機船「武蔵」が
架設位置へ移動しているところでした。



予想通り、7時を過ぎたあたりからトラスがゆっくりと持ち上がり、
約30分かけて高さ約62mまで上昇しました。





そして、8時過ぎから「武蔵」が前進、架設位置にトラスを移動させました。


無事架設位置に移動が完了しました。



この後、翌日まで夜を徹して、1万6千本(!)のボルト締めを行い
トラス同士を固定させるんだそうです。




さて、その後は前回同様周辺をうろうろします。
ますはビッグサイト東館付近。



続いてビッグサイト西館。
インポートカーショーが開催されていて駐車場が賑やかでした。




ついでに南千石橋。
私のいた場所からは吊上げの様子が分かりづらかったですが、
今回はここから撮影するのがベストだったのではないでしょうか。




最後に臨海トンネル出口付近。
中央防波堤側のアプローチはこんな感じになってきました。
この角度からだと橋が既に繋がっているように見えなくもありません。


橋の上へ急勾配を駆け上がるイメージが湧いてきますw
既設の下部トラスが自重で下に、吊られた上部トラスが上にたわんで、
S字状になっているのも興味深いです。



ということで、今回の工事で臨海大橋のトラス桁は全て架設されることになります。
かなり完成後のフォルムに近づいてきた感じです。

次回は中央径間の残りの部分の箱桁を架設し、遂に2組のトラスが接続されます。
架設工事は7月25日(日)5:00~18:30 の予定です。

ブログ一覧 | 道路 | 旅行/地域
Posted at 2010/05/30 17:39:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

東京湾臨海大橋2010/5/29 AM ... From [ 乗り物全般のメカヲタクです。 ] 2010年6月1日 20:52
この画像は、スーパーストラクチャーの一つである東京湾臨海大橋の西側のトラス桁を持ち上げる前日の準備段階の様子です。 尚、持ち上げ翌日も撮影しましたが、大気がモヤっていてちょっと恥ずかしい画像なので ...
ブログ人気記事

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2010年5月31日 1:51
私も、当日7時前にリビングから吊り上げているトラス桁を大砲で撮影していました。
出勤途中の京葉線からの車窓で携帯撮影も…。
それにしても恐竜のイメージより2匹のワンコに見えますね。設計者は恐竜をイメージしていたみたいですが、恐竜は首が長いですしねぇ。どう見ても2匹のダックスフンドに見えます!
コメントへの返答
2010年5月31日 5:38
お仕事だったんですね。
確かに、パンフにあるようなテラノザウルスっぽい猛々しい感じではないですね。
犬って言われると今度から犬にしか見えなくなりそうです(笑)
2010年5月31日 13:14
お疲れさまでした。
今現在まだ武蔵が架設位置から離れていないので、どうやら今回トラブってるみたいです。
コメントへの返答
2010年5月31日 14:09
あらそうなんですか。
ボルトの数がハンパないですから、品質管理とか大変そうですよねえ。

例の掲示板、素晴らしい写真ですね!
いい作品には対象物への愛が欠かせないって事を実感しました(笑)
2010年5月31日 18:14
昼頃に終わったようで、15時に無事出て行きました。
あの画像は時化による揺れと、どんどん暗くなって伸びる露光時間に打ち勝って撮れた数枚から選んだものです。途中何度か落ちかけました(笑)
いつか画像入れたメモリ差し上げますよ。
コメントへの返答
2010年5月31日 23:27
概ね予定通り、だったんですかね。多少遅れても確実に作業してくれればと思います。

マジですか?データ楽しみにしてます♪
ところで「落ちかけた」ってのは、「夜中に写真を選ぶのが大変で落ちかけた」「時化による揺れで船から落ちかけた」のどちらでしょーか?(笑)
2010年6月1日 8:54
いろいろ撮れてますね。。

若洲の船舶表示塔あたりから微速度撮影をするハズだったんだけど。。
なぜか名古屋にきてます。 涙。。
金曜に武蔵を京葉線から確認しました。

南千石橋からはわかり易いポイントですね。
中央防波堤側からは迫力があります。結構な勾配だあ。

完成前に歩いて渡るイベントとかやらないかなあ。。
コメントへの返答
2010年6月1日 12:12
出張お疲れ様です。
正直、ネタ切れ気味でございます(笑)
望遠だと肉眼より随分勾配がきつめに見えますね。
歩き初めイベントはたぶんやるんじゃないですかね。私は余り歩きじゃ渡りたくないですが…
2010年6月1日 13:32
本日早朝は浦安沖にサルベージ船が居たんですが、昼頃見るとどこかに行ってしまい居なくなっていました。
次の段階か、別の作業で移動したんですかなぁ。(汗
コメントへの返答
2010年6月1日 19:45
臨海大橋関連の架設工事は7月下旬までないみたいですから、他の現場に向かったんでしょうね。

ところで今回の大砲の成果は如何ですか?



プロフィール

「CX-30、ロータリーエンジンで発電するレンジエクステンダー搭載、で合ってる?」
何シテル?   03/05 21:10
SNS初挑戦です。右も左も前も後ろも分かりませんがどうぞよろしくです。愛車は初代アクセラスポーツ23Sです。 みんカラは長いことROMっていたのですが「マツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアインナーパネル PVCレザー貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:56:52
MAK シュタッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 09:31:11
マツダ純正 Front Body Control Module (Fbcm) Inspection 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 23:48:10

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2015年2月納車。まだ余り乗れていませんが、長距離ツーリング行きたい!
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
某イベントでウイニングブルーの実車を見て一目惚れ。以来、1年近く検討に検討を重ねた末、オ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
大学生の時にどうしても欲しくて、無理なローンを組んで買ったクルマです。SOHCですが軽量 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation