• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLUE^ー^HIPのブログ一覧

2010年06月08日 イイね!

ウェーバー 2011年まで契約延長

ウェーバー 2011年まで契約延長

これはちょっと意外な展開…

前回あんな同士討ちがあったので、てっきりどちらかが
(というかウェーバーがw)出て行くしかない雰囲気に
なっていたのかと思ってましたが、レッドブルは来年も
同じドライバーラインナップになる事が決まったそうです。


まあ、チーム内はどうやらそれ程険悪な雰囲気にならずに済んだ、
ってことなんでしょうかね。




一方で、ライコネンのレッドブルでのF1復帰の線は完全になくなりましたね。
ちょっと楽しみにしていたんですが。。
彼、このままF1には戻らないんでしょうか?

Posted at 2010/06/08 03:23:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | ニュース
2010年05月30日 イイね!

【東京港臨海大橋】中央防波堤側中央径間トラス桁架設

【東京港臨海大橋】中央防波堤側中央径間トラス桁架設

雨に見舞われなかっただけでもましではありますが、
5月下旬とは思えない寒さの中、市原から曳航されてきた
臨海大橋の中央径間トラス桁が中防側に架設されました。





前回は、11時とアナウンスされていた吊上げ開始時間が大きく前倒しされたために
派手な動きが撮れなかったので、今回も前回と大体同じ時間に吊上げるだろうと予想。
事前アナウンスは9時開始との事でしたが信用せず(笑)、6時過ぎには家を出て
某所へ向かいました。

6時45分頃架設現場に到着。ちょうど、トラスを吊下げた起重機船「武蔵」が
架設位置へ移動しているところでした。



予想通り、7時を過ぎたあたりからトラスがゆっくりと持ち上がり、
約30分かけて高さ約62mまで上昇しました。





そして、8時過ぎから「武蔵」が前進、架設位置にトラスを移動させました。


無事架設位置に移動が完了しました。



この後、翌日まで夜を徹して、1万6千本(!)のボルト締めを行い
トラス同士を固定させるんだそうです。




さて、その後は前回同様周辺をうろうろします。
ますはビッグサイト東館付近。



続いてビッグサイト西館。
インポートカーショーが開催されていて駐車場が賑やかでした。




ついでに南千石橋。
私のいた場所からは吊上げの様子が分かりづらかったですが、
今回はここから撮影するのがベストだったのではないでしょうか。




最後に臨海トンネル出口付近。
中央防波堤側のアプローチはこんな感じになってきました。
この角度からだと橋が既に繋がっているように見えなくもありません。


橋の上へ急勾配を駆け上がるイメージが湧いてきますw
既設の下部トラスが自重で下に、吊られた上部トラスが上にたわんで、
S字状になっているのも興味深いです。



ということで、今回の工事で臨海大橋のトラス桁は全て架設されることになります。
かなり完成後のフォルムに近づいてきた感じです。

次回は中央径間の残りの部分の箱桁を架設し、遂に2組のトラスが接続されます。
架設工事は7月25日(日)5:00~18:30 の予定です。

Posted at 2010/05/30 17:39:14 | コメント(5) | トラックバック(1) | 道路 | 旅行/地域
2010年05月30日 イイね!

スペシャルインポートカーショー(の駐車場)

スペシャルインポートカーショー(の駐車場)臨海大橋の架設を撮りにやってきた
ビッグサイトで何やらステキなイベントが開催中♪


入場は有料ですが駐車場覗くだけでも楽しめます。
Posted at 2010/05/30 10:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 祭り | モブログ
2010年05月25日 イイね!

【東京港臨海大橋】市原トラス桁浜出し

【東京港臨海大橋】市原トラス桁浜出し

国交省のブログが更新。
行けないので余り気にしていなかったのですが、
どうやら日曜日に市原での浜出しが
無事行われた模様です。
(画像は先月市原埠頭で撮影したものです)



この後、例によって台船で中央防波堤側へ海上輸送されます。
架設現場入域は28日、そして架設工事は30日の予定です。

ファンの皆さん、日曜日は早朝からお出かけのご予定でしょうか?
Posted at 2010/05/25 23:24:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道路 | 旅行/地域
2010年05月24日 イイね!

MFCT開催決定?(だといいな…)

MFCT開催決定?(だといいな…)今日届いた筑波サーキットの「モータースポーツスケジュール」。
9月4日の欄に、メディア4耐、パーティーレースⅡと並んで「マツダファン・サーキットトライアル 筑波スペシャルカップ」の記載が!

主催者からの発表は未だありませんが、今年も開催決定なのでしょうか?

個人的にはLightクラスのコースレコード奪還が今年唯一の目標ですから、どんなに金欠であろーとも、ここだけは外す訳にはいかないのです。

まあ、昨年もMSCTウインターカップの表記がいきなり削除された前例があるので、糠喜びは禁物ですが、信じて待ちたいと思います。
関連情報URL : http://www.bsports.jp/
Posted at 2010/05/24 23:07:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「CX-30、ロータリーエンジンで発電するレンジエクステンダー搭載、で合ってる?」
何シテル?   03/05 21:10
SNS初挑戦です。右も左も前も後ろも分かりませんがどうぞよろしくです。愛車は初代アクセラスポーツ23Sです。 みんカラは長いことROMっていたのですが「マツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアインナーパネル PVCレザー貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:56:52
MAK シュタッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 09:31:11
マツダ純正 Front Body Control Module (Fbcm) Inspection 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 23:48:10

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2015年2月納車。まだ余り乗れていませんが、長距離ツーリング行きたい!
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
某イベントでウイニングブルーの実車を見て一目惚れ。以来、1年近く検討に検討を重ねた末、オ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
大学生の時にどうしても欲しくて、無理なローンを組んで買ったクルマです。SOHCですが軽量 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation