• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLUE^ー^HIPのブログ一覧

2010年04月18日 イイね!

失意のカートオフ

失意のカートオフ
いや~ショックですぅ(ウワーン

本日ナイトレースで行われたaxela036さん主催の
カートオフ@新東京サーキット。
初参加の結果は13台中予選11位、決勝9位という、
MSCT優勝経験者にあるまじき情けなく恥ずかしい結果となってしまいました。
あぁもうサーキット活動やめたい。。w


多少の体重差はあったにしても、半分以上がカート初心者という皆さんのペースに何故か全くついていけず、スピンも数回。
チェッカー後にはピットロード入口を間違えてコースアウト→水溜りに突入というおまけ付き。

(映像はイメージです)
「汗かいたから涼しくなりたかったんだ」ってのは勿論強がりで、全身泥水被ってましたよ。(レンタルのジャケット着てて良かった。。)

そんな私を遥か尻目に、1月に筑波の耐久走行会でサーキットデビューしたtakaさんが何と3位入賞。表彰台で嬉しそうにシャンメリー(w)ファイトしてました。おめでとうございます。
一度もスピンしない堅実な走りは、往年のT.ブーツェンを彷彿とさせました。

そして主催者036さん、ホームコースで予選2位から大人気なくw逆転しての優勝。
いやあマジで速かったです。

自分的な良かった点を無理やり探すと、レースでのベストタイムが予選から約3秒上がった事くらいですね。それでもベストタイムは全体の7番手でしかありません。
まあ慣れるのに時間が掛かるタイプなんでしょうね私は。
つかみんななんで初めっからあんなペースで走れるんだ?

初めはピーキーな挙動のマシンに手こずり、自分のありえない遅さにパニクってましたが、レース中冷静になっていつもの丁寧なアクセル/ブレーキを試みると徐々に速いペースで走れるようになってました。また機会があれば、本番前コソ練に励もうと思いますw

しかし予選5週決勝21週、マジ疲れました。。。
皆様お疲れ様でしたおやすみなさい。




↓全然関係ないですが市原を訪れたもうひとつの目的
フォトギャラリー


Posted at 2010/04/19 00:28:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 趣味
2009年12月27日 イイね!

走行会打合せプチオフ@コメダ

走行会打合せプチオフ@コメダ
年明けに筑波で行われる耐久レース形式の走行会に
参加するのですが、11月の長津田オフの際、
強引にお誘いしたところw参加を決めてくれた
taka@axelaさんが顔合わせ会に参加できなかったので
伝達事項を伝えるための個別プチオフを開催しました。





                         場所はオフ会の定番(?)コメダ珈琲店。




私は写真のカツサンド(でかっ)、
takaさんは普通のサンドウィッチをオーダー。

今回サーキットデビューとなるtakaさんに、
コースの説明や必要な装備、走る上での注意点など
私のお伝えできる範囲で出お伝えして、
2時間ほどでお開きとなりました。

順調に準備を進められているようで安心しました。
先日装着されたというレカロのフルバケにも試座させてもらいましたが
私の尻にはかなり窮屈で。。(汗)

当日は、事故無く完走しましょうね!
Posted at 2009/12/27 23:02:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年11月08日 イイね!

オフ会日和♪

オフ会日和♪


秋風が心地よかった今週末、土日と続けてオフ会に参加してきました。





・土曜日:某プロジェクト作戦会議ナイトオフ

デミドラさんと計画している12月の某プロジェクトの打合せを行いました。
集まったのはデミドラ夫妻、雅@RX-8さん、そして私と相方さん。
確認事項や前日、当日の動き、決め事等を話し合いましたが、
ファミレスに6時間くらい滞在したうちの2/3位は本筋とは関係ない
クルマトークだったような気がしますw
当日がますます楽しみになってきました。



・日曜日:「神奈川 AXELA☆友の会 ステッカー配布オフ」

みんカラ始めて約3ヶ月、本格的なオフに初参戦です。
約30台が参加する大規模なイベントでした。ご近所にアクセラ仲間を作りたいと
いう思いで参加表明しました。
正直、何をどうすればいいのかさっぱり分からないまま、凄い緊張しながら会場に向かいましたが、到着してみるとまあ。。いるわいるわ、凄い台数のアクセラが。
しかもよく見ると何とも個性的な面々です。生で見るとやはり凄いw

管理人33とみたかさんの挨拶で時間通りにスタートしましたが、名前を呼ばれて
ステッカーを受け取るだけで特に自己紹介タイムもなく「じゃあどうぞ」って感じで
ゆる~くスタート。えっ俺どうすればいいの?
実際廻りはこれまでコメントのやりとりすらした事ない方ばかり。
とりあえずしばらく会場をウロウロして皆さんのクルマを眺めたり、質問したり
してましたがイマイチ入り込めてない感じが(汗

そんな中、Axela036さんがを真っ赤なマシンを駆って颯爽と到着。
コメントを頻繁にやり取りしていた事もあり、この方とはお会いするのが初めて、
という気がしませんでした(笑)
約束していたシガーボックスへのLED取付作業をレクチャー。。というか殆どやって頂いちゃいました。すんません。
お陰さまでこんなエロイ感じになりましたよぉ~。

夜になると隙間から真っ白くて明るい光が漏れてきて凄い新鮮です。
有難うございました!多分次からは自分で内装外せますw


この作業中にデミドラ夫妻がサプライズ登場!
つか開始前に貰ったメールでは「今日は行かないことにしました」とか言ってたような。。w

このお三方の登場直前あたりから、周囲の方と何となく打解けはじめ、
徐々に話の輪が広がっていきました。
そんな中で自然と行動を共にする事になったのが、同じ23S/5MTオーナーの
taka@axelaさん&キミ@23Sさん。
お二人とも未経験ながらサーキット走行にご興味がお有りだったようで、
楽しくお話ができました。
勢いに任せて走行会のお誘いまでしちゃってスミマセン。ご参加お待ちしておりますw

そんなこんなで3時間くらいダベっていたでしょうか。日が傾いてきた頃にとみたかさんから締めのご挨拶が。

まだまだダベリングは続きそうでしたが、これをきっかけに私は帰宅することに。
初対面の方ばかりで神経使っていたんでしょうか、帰宅すると思った以上に疲れて
いて、しばし眠り込んでしまいました。

これだけの台数の中で、多くの方とご挨拶、お話できなかった事が少し心残りでしたが、ひとまず初参戦としてはいい感じだったのではないかなあと思っています。
また、機会があれば参加してみようと思います。
(036さん、カートオフの開催、楽しみにしてますよw)

Posted at 2009/11/08 23:36:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年09月28日 イイね!

FSW体験走行応援 & 御殿場プチオフ

FSW体験走行応援 & 御殿場プチオフ
昨日のブログの続きです。

臨海大橋トラスの海上輸送の捕捉を断念、任務を早期離脱した理由は、お友達のデミオドライブさんから、奥様のにゃごさんが遂にサーキットデビューをする、という連絡を前日に頂いていたからでした。



「1時間で行くからそれまでに出る用意して」と無茶振りしてから相方を10時過ぎにピックアップ。にゃごさんとマイミクである相方は、昨晩この話を聞いてからとても現地へ行きたがっていたので、大して文句も言わず準備していてくれました。

目的地は富士スピードウェイ(Tokumaruさん大正解!)。
にゃごさんが出走する体験走行は12時だったので先を急ぎたかったのですが、環八が混んでいて東京ICに入ったのが11時頃。東名高速を少しハイペースで御殿場へ向かいます。

FSWには12時を数分回ってから到着。
もう走行が始まっていたので、急いで1コーナー付近へ向かいます。
スタンドからコースを見下ろすと、ちょうど「セラちゃん」が目の前を抜けていくところでした。あと2~3回は回ってくるはずなのでカメラを準備します。
体験走行は数十台は参加していて、軽からワゴン、NSXまで多種多様なクルマが見られて面白かったです。



そうこうしているうちにセラちゃんがホームストレートを駆け抜けてきました。


今日運転しているのはデミドラさんではなくにゃごさんです。



皆さんストレートは結構なスピードを出していて、もちろんにゃごさんの走りも
堂々としたものでした。見ているとやっぱり自分も走ってみたくなってしまいます。

さて、数週で体験走行が終わったので早速パドックへ回ります。
帰ってきて停まったセラちゃんの前をわざと横切ってみました。
今日行くことはデミドラさんご夫妻には全くお伝えしていなかったので、
我々に気づいたお二人、凄くビックリされてました(笑)
4点ベルトでレカロに固定され、張付けの刑のようになっていたにゃごさん、
ここで解放です。


その後はちょっとしたプチオフ状態となり、



初めてセラちゃんに試乗させていただきました。
エアクリ、マフラー、車高調、レカロ。。。これだけ手の入ったアクセラを
運転するのは初めての経験でしたが、想像していたより乗り心地良く
とても運転しやすかったです。
サーキット周回道路をグルッと半周してパドックに戻ると、デミドラさんから
「良かったらこの後ご一緒しませんか」とのお誘いが。えっいいんですか。

その後は、デミドラさんが御殿場に住む旧友の方に新婚旅行のお土産を
届けに行くということで、そこまで互いのアクセラをスワップして向かいました。



自分のクルマが走るところを後ろから見るというのは新鮮な体験でした。
※画像は相方が撮影してます。

いきなり2名追加でお伺いしたにも関わらず、お友達のタカピーさんは
非常に親切にして頂き、我々4名をあちこち案内してくださいました。

蕎麦屋さんでランチしたり、




こんな素敵な所でお茶と和菓子を頂いたり、




こんな所でケーキを買ったりしました。



その後もなんだかんだで我々2人はデミドラご夫妻に金魚のフンのように
同行し、夜になると温泉に行き、回転寿司を食べ、またタカピー邸で
Wiiで遊んだりと、とても楽しい1日を過ごさせていただきました。
午前中の失意は完全に忘れました(笑)

ところでこの日、デミドラさんはかなりお疲れのご様子だったので、
温泉や寿司屋に行くときは私がセラちゃんを運転したのですが、
寿司屋から出る際、迂闊にも段差でリップを「ガリッ」とやってしまいました。
私、嫌な汗で汗だくになってしまいました。本当に申し訳ございません。。。

気が付けば0時を過ぎ、帰宅することに。
帰りは2台で東名をランデブー。我々は川崎で降りるのでここでお別れです。
デミドラさん無事に帰れたかな。。。

ということで、超盛りだくさんの1日になりました。
デミドラさん、にゃごさん、タカピーさん、ありがとうございました & 図々しく突然押しかけて済みませんでした!
(そして国交省、コウソクダイカエセ!)

ずっと食べ続けていたせいか、翌日は胃もたれに苦しむことになりました。
もう俺の胃も若くないのね。。

Posted at 2009/09/28 04:36:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2009年09月23日 イイね!

【東京港臨海大橋】富津トラス桁浜出しプチオフ

【東京港臨海大橋】富津トラス桁浜出しプチオフ
午前中にも速報しましたが、本日富津港で行われた東京港臨海大橋のトラス桁浜出しを見学してきました♪
9/11に行われた有明浜出しと違い、本当に間近、というか殆ど真下まで入ることができるので、その迫力たるや凄まじいものがありました。
写真や動画では全然伝わりそうにないないのが少し残念です。


今回の見学は、私がトラスの記事をしつこくアップしているうちに交流ができたエリシオン乗りの
すぎちゃんヽ(゚∀゚)ノさんとの「浜出しプチオフ」を兼ねる形になりました。
私、オフ会は2回目で、アクセラ以外の方とのプチオフは初めてです☆


えーと前回の海上輸送同様、先に動画をアップして時間を稼ぎつつ詳細レポートを後回しにするという姑息な手段でお送りいたします(爆)


動画はこちら
東京港臨海大橋の富津トラス桁浜出しの模様(2009/09/23 07:30-15:00)
トラス桁が載っていたベントから3台のクレーン船がトラス桁を15メートル上へ吊り上げた状態で後方へ移動している際の映像です。
ゆっくり動いているのでちょっと分かりづらいですが、右下のベントの辺りを注目して見て下さい。
プレーヤーのスライダーを左右にドラッグしても面白いと思います。




すぎちゃんさんは普段から高層ビルの屋上などでクレーン技師をされているそうで、今回の工事に対する関心の高さ、アンテナの張り方も納得ですね。
作業中はずっとトラスやクレーンを眺めていたり、説明員の方に熱心に質問をされていて、本当に真剣にこの一大スペクタクルを楽しみにしているのが伝わってきました。(4時起きで来られたそうで。。。お疲れ様でした)

現場が凄すぎてクルマの話しは少ししかできませんでしたが、エリシオンは室内がとても広そうだったのが印象的でした。
3リッターのVTECエンジンもトルクフルで高速クルージングはとても楽なんだそうです。
私も前車はホンダでしたので、昔話なども楽しく交わすことができました。
こんな事がご縁でお友達ができるなんて、みんカラってスバラシイ。。。

ということでささっとだけ書かせて頂きました。
他にも現場の関係者の方などに色々な情報を聞くことができたのですが、書ききれないので少しお時間を頂きたいと思います~(汗)

今後の予定ですが、
9/26(土) 海上輸送(富津→若洲)
9/29(月) 若洲側トラス桁架設
となっています。

まだ見ていない方、これが最後のチャンスですよ!
Posted at 2009/09/23 22:47:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「CX-30、ロータリーエンジンで発電するレンジエクステンダー搭載、で合ってる?」
何シテル?   03/05 21:10
SNS初挑戦です。右も左も前も後ろも分かりませんがどうぞよろしくです。愛車は初代アクセラスポーツ23Sです。 みんカラは長いことROMっていたのですが「マツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドアインナーパネル PVCレザー貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:56:52
MAK シュタッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 09:31:11
マツダ純正 Front Body Control Module (Fbcm) Inspection 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 23:48:10

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2015年2月納車。まだ余り乗れていませんが、長距離ツーリング行きたい!
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
某イベントでウイニングブルーの実車を見て一目惚れ。以来、1年近く検討に検討を重ねた末、オ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
大学生の時にどうしても欲しくて、無理なローンを組んで買ったクルマです。SOHCですが軽量 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation