• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLUE^ー^HIPのブログ一覧

2010年05月06日 イイね!

【東京港臨海大橋】堺上部トラス桁?と起重機船海翔

【東京港臨海大橋】堺上部トラス桁?と起重機船海翔

GWの旅行中、大阪の住之江区にあるホテルに
宿泊したんですが、朝になって窓をみやると、
堺のコンビナート方面に見覚えのある物体が。

おおもしかして寄神建設の起重機船「海翔」じゃね?



確か堺では臨海大橋の上部トラス桁を作っていたはず。
帰ってから調べてみたら、やっぱり「5月8日浜出し予定」になっていました。
場所もホテルから見えていた方向でほぼビンゴだったし、
恐らく海翔でトラス桁を吊り上げて、台船に載せるんでしょうね。

で、もう一度よ~く画像を見てみると、海翔の足元付近に何か先日市原で見たのと同じ
薄青色のトラスが映っているような。。。
ちゃんと現地に行って確認してくれば良かったかな。

ちなみに堺で製作されたトラス桁は、5/14頃若洲に到着する予定だそうです。
Posted at 2010/05/06 01:46:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 道路 | 旅行/地域
2010年04月24日 イイね!

【東京港臨海大橋】中央径間トラス桁架設工事 プレス見学会日程

【東京港臨海大橋】中央径間トラス桁架設工事 プレス見学会日程

先日地組み中の現況を見に行ったりしましたが、
そのトラス桁を含む2本の上部桁架設に際しての
プレス見学会の日程が公表されていました。
(PDF8ページ目)



それによると、

若洲側       5月16日(日) 10:30~14:00
中央防波堤側   5月30日(日) 10:30~14:00

との事。
2500トンのトラス桁を3700トン吊りの起重機船で架設です。

工事自体は翌日まで2日掛かりで行うようですが、
上記が見栄えのする時間帯と言う事なんでしょう。

今回は日曜日なんで見学しやすそうですが、
週末の若洲の駐車場は早朝から満車になるので注意が必要ですw
Posted at 2010/04/24 00:18:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道路 | 旅行/地域
2010年03月29日 イイね!

【車載動画】首都高速・山手トンネル~大橋JCT

【車載動画】首都高速・山手トンネル~大橋JCT

先程、菅生サーキットから帰宅しました。
参戦記は後日アップしますが、その帰り道に28日に開通したばかりの首都高速中央環状線・山手トンネル~大橋JCTを通過したので車載動画を撮影してみました。
(新規開通区間を西新宿JCT手前→用賀方面へ走行、大橋JCTは4:14あたりからになります)




昨年参加した見学会で自分が歩いた場所を実際に走るのはなかなか感慨深いものがありました。
東北道方面~東名高速方面への通過時間は従来の都心経由に比べて体感的にも物凄く短縮された印象です。渋滞緩和にも期待したいですね。


動画URL:http://www.youtube.com/watch?v=FCMGEpAFU6g
Posted at 2010/03/29 04:43:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道路 | 旅行/地域
2010年03月27日 イイね!

【東京港臨海大橋】若洲側海上アプローチ部箱桁架設工事(WP7-WP8)行ってきました

【東京港臨海大橋】若洲側海上アプローチ部箱桁架設工事(WP7-WP8)行ってきました
えー。。余り時間がないので取急ぎご報告。
昨日の架設工事、時間が取れたのでチラッと覗いてきました。
トラス桁架設ほどの迫力はないですが、この巨大な橋が徐々に完成に近づいているのを実感できました。





既に架設済の中央防波堤側に続いて、これで若洲側の3本の箱桁も無事架設されました。
アプローチ部の工事はひとまず一段落、5月からはいよいよ中央径間トラスの架設が始まる予定です。


明日はいよいよ菅生へ向けて出発です。全然準備できてねえ。。
Posted at 2010/03/27 00:49:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道路 | 旅行/地域
2010年03月19日 イイね!

【東京港臨海大橋】若洲側海上アプローチ部箱桁架設工事(WP7-WP8)

【東京港臨海大橋】若洲側海上アプローチ部箱桁架設工事(WP7-WP8)
本年度最後の工事となる若洲側のWP7-WP8の
箱桁の架設工事が3/26(金)に行なわれるとのリリース(PDF)が出ました。

暖かくなってきて見学もしやすくなってきましたが、平日なんでまた厳しいかな。。。



ちなみに5月からは上部トラス桁及び中央径間箱桁の架設が始まりますが、
そちらの工事スケジュール(PDF)も既に公表されていました。

工事作業(航泊禁止)期間
 ①中央径間トラス桁(若洲側)   :平成22年 5月 16日 6:00 ~ 5月 17日 16:00
 ②中央径間トラス桁(中防埋立地側):平成22年 5月 30日 6:00 ~ 5月 31日 16:00
 ③中央径間箱桁(航路全面)    :平成22年 7月 25日 5:00 ~ 7月 25日 18:30
(※上記は航路規制予定時間のようで、実際の架設工事の時間はまだ公表されていないようです)


国交省にもマスコミ等から問合せが多く入っているそうで、回を重ねる毎に資料の分かりやすさがバージョンアップしているように思います(笑)
Posted at 2010/03/19 19:56:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道路 | 旅行/地域

プロフィール

「CX-30、ロータリーエンジンで発電するレンジエクステンダー搭載、で合ってる?」
何シテル?   03/05 21:10
SNS初挑戦です。右も左も前も後ろも分かりませんがどうぞよろしくです。愛車は初代アクセラスポーツ23Sです。 みんカラは長いことROMっていたのですが「マツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアインナーパネル PVCレザー貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:56:52
MAK シュタッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 09:31:11
マツダ純正 Front Body Control Module (Fbcm) Inspection 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 23:48:10

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2015年2月納車。まだ余り乗れていませんが、長距離ツーリング行きたい!
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
某イベントでウイニングブルーの実車を見て一目惚れ。以来、1年近く検討に検討を重ねた末、オ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
大学生の時にどうしても欲しくて、無理なローンを組んで買ったクルマです。SOHCですが軽量 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation