• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLUE^ー^HIPのブログ一覧

2009年09月13日 イイね!

若洲到着

若洲到着まもなくです。
Posted at 2009/09/13 09:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路 | モブログ
2009年09月10日 イイね!

【東京港臨海大橋】架設スケジュール(自分用メモ)

9/7再延期後の架設スケジュール自分用まとめ。
(微妙に間違ってるかも知れないけど)


9/11(金)  9:00-10:00 有明トラス桁浜出し(吊上げ)
       10:00-11:30 プレス取材
       12:30-15:00 プレス取材
       14:30-17:30 有明トラス桁浜出し(吊下げ)

9/13(日) 9:30-10:00 有明トラス桁海上輸送(有明→若洲)

9/15(火) 9:00-10:00 中央防波堤側トラス桁吊上げ
       12:30-15:00 現場見学会
       13:30-16:30 中央防波堤側トラス桁架設


9/21(月) 9:30-10:30 富津トラス桁浜出し(吊上げ)
      13:00-15:00 現場見学会、プレス取材
      15:00-18:00 富津トラス桁浜出し(吊下げ)

9/24(木) 8:00-14:00 富津トラス桁海上輸送(富津→若洲)

9/26(土) 9:00-10:00 若洲側トラス桁吊上げ
      12:30-15:00 現場見学会、プレス取材
       13:30-16:30 若洲側トラス桁架設


実際の工事とプレス取材時間や現場見学会の時間が
微妙にずれている理由は不明。

明日は終日仕事。
見に行きたかったな。。。
個人的には24日に注目。

Posted at 2009/09/10 23:56:59 | コメント(3) | トラックバック(1) | 道路 | 旅行/地域
2009年09月07日 イイね!

【東京港臨海大橋】トラス桁架設再延期

【東京港臨海大橋】トラス桁架設再延期


今日からいよいよ浜出し作業が始まります。
3基の超大型クレーンでのダイナミックな吊上げ作業が見られると思い、出勤前に有明に寄ってきました。





しかし…様子が変です。昨日3基あったクレーンが1基しかいません。
海上には沖合へ曳航されるもう1基のクレーンの姿が…
P1010719


気象情報をチェックすると、またしても台風がきているとの事で、
どうやら前回の延期の時と同様、荒川河口付近に避難するものと思われます。




…と書いているうちに正式にリリースが出ました。
やはり再延期でした。


平成21年 9月 7日
国土交通省東京港湾事務所

『東京港臨海大橋(仮称)』のトラス桁架設の再延期について

8/20に記者発表いたしました、『東京港臨海大橋(仮称)』のトラス桁架設につ
いては、9/1に延期の旨、お知らせしましたが、この度、台風12号の影響により
下記のとおり再延期いたします。
なお、当日の集合・解散時間等のスケジュールについては、変更ありません。

                     記

【延期後の実施予定日】
                        (当初)    (再延期後)
①有明作業ヤードでの浜出し     9/5(土) → 9/11(金)
②中央防波堤側トラス桁架設(※)  9/9(水) → 9/15(火)
③富津作業ヤードでの浜出し(※)  9/15(火) → 9/21(月)
④若洲側トラス桁架設(※)       9/20(日) → 9/26(土)

※ は記者取材の他、一般公開を実施します。

詳細について、プレスの方は別紙1、一般の方は別紙2を参照下さい。

以上



今度は6日ズレですか。
11日は確実に見に行けません。残念。

自然が相手だから仕方ないとはいえ、ヤキモキさせられてしまいます。
しかし度重なる延期の影響で、工事費は膨らむ一方なんでしょうねえ。。。

Posted at 2009/09/07 12:49:26 | コメント(3) | トラックバック(1) | 道路 | ニュース
2009年09月07日 イイね!

BMW Z4ロードスターに乗り換えました→アクセラに戻りました

今日は仕事で撮影の手伝いをすることに。
「面白いクルマが運転できるぞ」という同僚の誘惑に勝てず休日出勤です。
どうやらスタッフの中に運転に自身がある人間がいなかったらしく、
サーキット通いしている私を撮影に使用するクルマの運転手として
1日引っ張り出す事になったようです。

さて、朝イチで指定されたレンタカー会社にクルマを取りに行くと、そこにいたのは。。。















P1010654

BMW Z4ロードスター♪

凄く拙い言葉でしか表現できませんが「憧れのクルマ」です。
早速アクセラから乗り換えました。
担当の方に説明を受けましたが、「これランフラットタイヤですか?」などと質問した客は余りいなかったのではないでしょうか?詳しい客と思われたのか、DCT解除方法やバックフォグの点灯方法まで教えてくれましたww
ちなみにタイヤは前がDUNLOP、後がPIRELLIで、ランフラットではありませんでした。


天気がいいのでもちろんオープンにして撮影場所まで走らせます。オープンカーを運転するのは多分初めて。いやあ開放的です!頭上に広がる青空や9月にしては爽やかな風を感じるのが新鮮で楽しいです。
しかしいい大人がニヤニヤしながらオープンカーを走らせる光景はさぞ不気味だった事でしょうw


撮影場所まで、一般道と首都高を20km程走ったのでちょこっとインプレを。

Z4の2.5リッター直6エンジンは素晴らしい音を奏でながら、グイグイ加速してくれます。パワーはアクセラとさほど変わりませんが、非常になめらかに回って行くのが魅力的です。スポーツモードがあるものの、AT仕様なのがとても残念。
脚はハイグリップタイヤを履いたかのようにシッカリ固めで、それでいて段差のいなしがとてもしなやかです。ただ、クランクのような細かくハンドルを切る所ではアクセラの方が大分クイックに走れるな、と感じました。車高がかなり低くて、段差には気をつかいました。
ボディの剛性も高いのでしょう。補強を入れまくったクルマのように挙動が恐ろしい程安定しています。このままサーキットへ持って行ってもそこそこのタイムが出そうな感じです。
内装は革シートで、コンソールやトリムの素材も高級感のあるものが使われています。着座位置はとても低くて体をやや寝かせ気味に座るのでスポーティな感じになります。
ああ欲しいなあ。。。



さて撮影が終わり、Z4を返しに行くまで少し時間があったので、周辺をちょっとだけドライブ。
IMG_4876


行き先は。。。やっぱりここにきてしまいました。

IMG_4864

東京港臨海大橋のトラス桁建設現場です。
いよいよ7日朝に超大型クレーン船3隻を使っての吊上げ作業が行われます。
前回見に行ったときはクレーン船は2隻でしたが、ちゃんと3隻揃っていました。
本当に凄い迫力です。


恒例の記念撮影。
IMG_4874



Z4を返してアクセラを引き取りましたが、楽しく運転する、という領域では「アクセラも結構悪くないじゃん」と改めて感じる事ができました。高級感は全然かなわないけど。

その後は、会社に帰って溜った仕事を片付けました。
慌ただしくもとっても濃い週末でした。ああ眠い。。。
Posted at 2009/09/07 01:40:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年09月06日 イイね!

突然ですがクルマ乗り換えました

突然ですがクルマ乗り換えましたすみません釣りタイトルですww
本日新しいクルマが納車されました。
8時にはアクセラに戻りますが。。
詳細は帰宅後に。
Posted at 2009/09/06 12:12:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CX-30、ロータリーエンジンで発電するレンジエクステンダー搭載、で合ってる?」
何シテル?   03/05 21:10
SNS初挑戦です。右も左も前も後ろも分かりませんがどうぞよろしくです。愛車は初代アクセラスポーツ23Sです。 みんカラは長いことROMっていたのですが「マツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2 34 5
6 789 101112
1314 1516 1718 19
2021 22 23 24 25 26
27 282930   

リンク・クリップ

ドアインナーパネル PVCレザー貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:56:52
MAK シュタッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 09:31:11
マツダ純正 Front Body Control Module (Fbcm) Inspection 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 23:48:10

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2015年2月納車。まだ余り乗れていませんが、長距離ツーリング行きたい!
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
某イベントでウイニングブルーの実車を見て一目惚れ。以来、1年近く検討に検討を重ねた末、オ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
大学生の時にどうしても欲しくて、無理なローンを組んで買ったクルマです。SOHCですが軽量 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation