
お盆真っ只中の8月14日、各地の大渋滞をよそに
袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催された、
バイキンマンさん主催の3時間耐久走行会に
(株)デミドラエンジニアリングの一員として参加しました。
いつもの通り、計測器をタスキにリレー形式で
3時間を走りきるスタイルの走行会です。
今回は参加台数が1チーム3台に制限されていたため、デミドラ社長、りっき~さん、私の3台(+ピットクルーのにゃごさん)での参戦です。
ライセンスを持っている地元りっき~さん以外は初袖森です。
スケジュール詳細の連絡が開催前々日まで来なかったのでどうなったのかと心配していましたが、直前になって詳細告知が届きました。
それによると。。参加台数が何と
6チーム18台。
リレー形式なので1度にコースインできる台数は6台のみ。
全長2.4kmの広いコースを6台で占有できるなんて夢のようですw
主催者のバイキンマンさん曰く「開催時期が悪かったのかな。。真夏なので耐久っぽくなると思ったのに(笑)」。
というかですね、このクソ暑い真夏、しかも帰省する人が多いお盆の時期に耐久走行会に参加するなんて、余程の酔狂者だと思うんですよ。
暑さで車輌トラブルが出ることも省みず、ご先祖様の霊を迎える準備もせず車輌整備に没頭。。。という罰当たりな人たちだけが袖ヶ浦の森にひっそりと集まったわけです。
はい、我々3人も立派な罰当たり者です。
何せ、申込み順に割振られたと思われるゼッケンナンバーが
「1」でしたからw
さて、
改修されたアプローチ路を通ってパドックへ。
パドックには初めて入りましたが、森に囲まれた、なかなか雰囲気のいいサーキットですね。新緑の時期とかにも走ってみたいです。
設備は新しく気持ちいいですが、トイレ等非常に簡素な造りで快適とは言い難いですね。PHSも圏外です。
あ、あと近隣の牧場から風に乗って堆肥臭が漂ってました(臭)
通常なら1チームに対して1つのピットを使用するのですが、参加全チームが
1台1ピットを使用してもまだまだ余ってますw
罰当たり者20名による和やかな雰囲気のブリーフィングを挟んで、車輌準備を行います。
今回は暑さでクルマもドライバーもかなりの消耗が予想されたため、1台当たり走行時間を20分とし、3交代制で完走を目指します。
1人60分の走行は、この時期結構厳しいと思われましたが、当日のコンディションは曇りで、湿気を含んだ風が強く吹いている、という状況。
日差しが弱くて本当に助かりました。
今回のスターターは社長。
慣熟走行は行われず、いきなりダミーグリッドへ整列します。
ゼッケン順のグリッドなので何とポールポジションです(爆)
しかし絵柄が寂しい~
13:00、いよいよ走行会スタート。
最初の1周は追越し禁止、だったはずですが、なぜか2番グリッドのNCが真っ先にコースを駆け抜けていきました。(後でペナルティが出た模様)
初めてのコースのなので慎重に走ると思われた社長でしたが、いきなり最終コーナー出口で砂埃を巻き上げヒヤッとさせてくれました。
その後は安定したペースで周回を重ね、1本目ベストは1分27秒台前半。
続いて私がコースイン。

(画像提供:にゃごさん)
終始28~29秒台で走行、1本目ベストは28秒5でした。
しかしここは面白いコースですね、高速、中速、低速コーナーがバランス良く配置され変化に富んでいてとても楽しいです。
コース幅も広いので色々ラインを試しながら走行してました。
続いてりっき~さんが走行。
さすがライセンス持ってるだけあって序盤から26~27秒台を連発。
1本目ベストは26秒後半でした。
順位は6台中4位を走行。結局チェッカーまでこの順位は変わることはありませんでした。
今回は戦略的な縛りは特に設けず、皆思い思いのペースで走る事に専念。
特にネタになるような大きなトラブルもなく、順調に時間が推移しました。
最後はりっき~さんがチェッカーを受け、4位でゴール。
実は密かに
会社設立以来の最高順位ですww
115周走りましたが5位のチームとは同一周回数でした。
結局、ベストタイムは社長とりっき~さんが3本目にそれぞれ24秒台後半をマーク。
社長のタイヤはポテンザ050Aだったのでかなり立派と言えるのではないでしょうか。
私の3本目ベストは26秒台前半。TC2000で3~4秒差をつけられるMS勢に1秒ちょっとの差というのは結構頑張れたかな、と自己評価。ノーマルダンパーでしたが結構気持ちよく走れました。
1コーナーのコース幅を目一杯使って旋回速度を上げていくとその後の全開区間でスピードがのり、タイムアップに繋がりますね。
今回はタイムよりもいかにアンダーを出さないか、に重点を置いて丁寧に走ってみたのが逆に良かったみたいです。AD08のショルダーも亀裂が削れて綺麗になっていました。ただ、溝も随分減っちゃいましたが(泣)
因みにチーム内ベストラップの順位は社長>りっき~さん>私、と1週前のカートオフとは間逆の結果となりました。
__________________________
3時間耐久走行会(2010.08.14.袖ヶ浦フォレストレースウェイ)
【最終結果】
NO.1 (株)デミドラエンジニアリング
決勝周回数:115周
4位/出走6台
__________________________
翌日は激しい疲労と筋肉痛に悩まされました。
これでカンカン照りだったら、と思うと本当に恐ろしくなります。
それにしても、袖ヶ浦は攻め甲斐があって本当に本当に楽しいコースでした。
アップダウンや曲率の変化を伴う複合コーナーなど、まだまだタイムを詰められるポイントがありそうです。
バイキンマンさんの走行会はカリカリな人がいなくて気持ちよく走れるので、機会があればまた参加したいと思います。(でも参加者少なかったしもうここでは3耐やらないかも。。)
最後に、当日参加された酔狂で罰当たりな皆さん、暑い中本当にお疲れ様でした!
また遊んでくださいね。