• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLUE^ー^HIPのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

2013年お疲れさまでした!

2013年お疲れさまでした!

今年はねー、、全然ブログ書きませんでした(てへ)。
殆ど退会しているような状態ではございますが、一応節目ということでご挨拶させて頂きます。

一年間お世話になった皆さん、有難うございました。




今年も大晦日は露天風呂で赤富士と日の出を眺めながら垢落とししてきました。今年は子供も順調に成長したし、穏やかな一年だったかな。

一年間を振り返って、余りにもブログを放置してしまったことを反省しつつ、今年書こうと思ってできなかったツーレポを順次アップしていきたいと思います。
出張がらみでレンタカーで回った場所が殆どですが。。


2013年レンタカーの旅①長浜大橋(愛媛県大洲市)

2013年レンタカーの旅②しもなだ鱧まつり・田丸橋(愛媛県伊予市・内子町)

2013年レンタカーの旅③水荷浦の段畑(愛媛県宇和島市)


2013年レンタカーの旅④四万十川の沈下橋(高知県四万十市)


2013年レンタカーの旅⑤聖地・角島大橋(山口県下関市)


それでは、どうぞ良いお年をお迎えくださいませm(__)m

Posted at 2013/12/31 23:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2013年03月25日 イイね!

ミッション終了

ミッション終了タイトルは「任務完了」という意味ではありません(苦笑)
とりあえず自走で帰宅しております。現場でご心配頂いた皆さんに取急ぎご報告です。



初開催のMFCT千葉ラウンドに参加、結果はLightクラス優勝でした。(但しクラス出走1台ですがw)

今回は、主催者が事前練習の機会を用意して下さり、本番前日に30分走行。一応3年前の3耐の時のタイムを約1秒短縮していました。
袖ヶ浦のライセンスをお持ちのりっき~さんにアドバイスを頂いて迎えた本番ヒート1。調子良くセクター1、2がマイナス表示で「よっしゃベスト更新間違いなし!」と調子こいてたヒート1終盤の最終コーナーで、3速が噛まなくなるというトラブルに見舞われ失速。
はい、「ミッションが終了」しました(真顔)。

はじめは自分のシフトミスだと思っていたので「落ち着けもちつけ」と言い聞かせながら3周位走ってしまい、いよいよシフト抜けが頻発してようやくトラブルに気付くという始末。
結局、前日のタイム更新できないまま、冒頭の画像の通り途中棄権と相成りましたorz

13万キロ超走行の酷使が祟ったのか、あるいはズボラなメンテのしっぺ返しなのか分かりませんが。。来週末入庫して診てもらってきます。

きっとクルマも長年の疲労で限界が来ちゃったんだね、と、四十路目前の自分に重ね合わせながら、そろそろ疲れた体を休めたいと思いますzzz

(.o0修理代考えると、またしばらくサーキットで遊べなくるかなあ。。。)

Posted at 2013/03/25 03:16:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | MFCT | クルマ
2013年03月23日 イイね!

3年振りの袖森。

前日練習で訪れた本日の袖森はマターリとプチMFCT状態。ご一緒した皆さん、お声掛けいただいた方々、お疲れ様でした。

3年振りに走りましたが、掴みどころのないファンタジスタなコースっぷりは相変わらずですなー。

明日の本番、今日の反省を糧に楽しんできます。何かクラス1人だけみたいだし…



コースサイドのレストラン、気に入った。
Posted at 2013/03/23 18:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | MFCT | クルマ
2013年01月21日 イイね!

3時間耐久走行会(2013.01.19)

3時間耐久走行会(2013.01.19)
2013年、今年も参加してきました!
バイキンマンさん主催、3時間耐久走行会。
個人的には1年振りのTC2000です。

チームメンバーは大体いつもと同じ顔ぶれ(笑)
ここに今回は、昨年は見学だったタグチさんが加わり、
6名でのエントリーとなりました。


昨夏のMFCT欠場でお蔵入りとなっていたZⅡの実力は如何に?
そして遂に走行万距離が13万㌔を超えお疲れ気味のクルマはどこまでやれるのか?楽しみのような不安のような。


今年もスターターを担当させて頂いたのですが、スタート前の慣熟走行時に張り切りすぎたタグチさんが最終コーナーでまさかのスピン!赤旗を出してしまいました。
まあ、まだ本格的なサーキット走行2回目ですからね、色々やらかすのは仕方ありません。ギリギリでクラッシュを免れたのが幸いでした。

本来であれば赤旗解除後、私が意気揚々とコースインするはずだったのですが、レギュレーションでは慣熟で赤旗の原因となったチームは1時間の出走停止、とのことで、私の出走も1時間後に。トホホ。。

。。とここで、りっき~さんが何と主催者の買収に成功(笑)
罰金を払うことで出走停止を免除されることになりました。
(この罰金は閉会式でじゃんけん大会の賞金に充当orz)

で、他チームより数周遅れで改めてコースイン。
ニュータイヤの感触を確かめながら走行しました。



最初の10周は久し振りの走行に恐る恐る走っていたり、
渋滞もあったりで1分15~17秒台でラップしていましたが、
次第に慣れてくると最終を少し大胆に攻める余裕が出てきて、
12周目にいきなりポーンと13秒前半が飛び出しました。
その後は13、15、17、18周と立て続けに13秒前半を連発して
走行終了。
今年から導入したGPS Lapsは最速タイムを13秒0と
表示していましたが、無線では「13秒切ってる」と。マジ?!

結局、ピットへ戻ってモニタを確認すると、公式計時では
「12秒9」が記録されていました。やった!

12秒台入りはサーキット活動当初から目標にしてきながら、
なかなか達成できなかった「壁」でした。
真冬の3耐はタイムを出すのに絶好の条件なのですが
なぜかこれまで3年間、自己ベストに恵まれず。。。
しかし今回、ニュータイヤ導入であっさり突破してしまいました。
恐るべし、ZⅡ。ZⅡさまさま。

ドライバーの調子がタイヤのグリップがもっとおいしい段階で
出ていれば、またセクタータイムが「ベストベストベスト」で行ければ、
もう少しタイムが詰められそうな感じです。がんばろっ。


その後は各メンバーがいつものようにそれぞれのペースで
持ち時間を走り、





当初の2番手から急遽アンカーに回った
タグチさんがチェッカーを受けました。
スピン後は恐らくかなり動揺したと思いますが、メンバーの
配慮で落ち着く時間をとったことで、最後は楽しく走れたとのこと。
良かった良かった。


ということで今年も大満足の3耐でした。
チームを組んでワイワイ楽しめるだけでなく、
参加者のマナーも良く、速すぎるクルマが殆どいないという
大変快適な走行会なのですが、今回は定員割れで
赤字開催だったとのことで、サーキットを趣味とする人の数が
次第に減ってきていることを実感せざるを得ません。

来年は少しでも多くの方に参加していただき、この素晴らしい
走行会が長く開催され続けてくれたら、と願わずにはいられません。


最後は恒例の記念撮影。

いちばん左の赤いアクセラは、お隣のピットの参加車両を
無理矢理引きずり込みました(笑)


家族の体調が悪く、帰りはいつものダベリングを
ご遠慮させて頂いたのですが、おかげで常総の田園風景に沈む、
とても美しい夕陽と富士を見ることができました。
そういえば、今年は初夢に富士山を見たような気がするので
色々良いことが起こるかも知れませんね~。
(でも奥さんは厄年ですがw)




※画像提供:みみさん
Posted at 2013/01/21 01:36:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年12月31日 イイね!

2012年お疲れ様でした。

2012年お疲れ様でした。

。。。もう大晦日かよ(笑)

奥さんにお願いして一人の時間を貰ったので、早朝から
山梨の露天風呂で富士山を眺めながら一年間の垢を落としてきました。



昨年の長男誕生以来、プライベートの時間が完全に家族優先にシフトし、不器用な私は
子供の世話と家事の手伝いだけでヘロヘロになっております。

なので今年は全然ブログ書けませんでした。というか、カーライフは完全放置に近い状況(泣)
思い返せば1月にバイキンマン耐久を走って以来、 サーキットはおろかツーリングにも
行けない日々。まともに洗車すらしてません(サボっているだけ、とも言いますがw)。

でも、日々成長する子供の笑顔を見るのがとても楽しくて、今までの人生でなかった位
笑った一年でした。幸せってこういうことを言うのかな、と月並み過ぎる感覚を味わってます。
子供は1歳を過ぎ、立って歩くことができるようになっています。あちこち指差して
物の名前を聞いたり、大人の仕草を沢山真似します。好き嫌いの主張もハッキリと
表現できるようになってきました。あと、1歳過ぎにしては割と体がデカく、2~3歳児と
同じような体格なので、言葉を喋れないのが少し妙な感じです(笑)
共働きやら環境汚染やら、育てる環境は決して良いとは言えませんが、大事に育てて
クルマ好きな子供に洗脳したいと思います。

その一方で、夏には父親が亡くなるという経験もしました。以前から覚悟していたこともあり、
喪主として冷静に対応できましたが、楽しみにしていたMFCTは欠場を余儀なくされました
(サーキット帰りに実家に寄って下さった皆さん、有難うございます)。

数年前から工事の様子をしつこく追っかけていた東京ゲートブリッジが開通したのも
今年でしたか。もうずいぶん前のような気が。。。
いつか子供に「この橋は君が生まれた年に繋がったんだよ」って教えてあげようと思います。

まだ当分は子供に手が掛かる日々が続きますが、今月から少しずつクルマ時間を
増やしはじめています。先日はディーラーメイトのタグチさんと新型アテンザの試乗をしてき
ました。感想としては「すごく良くできてるんだけど、もう少しやんちゃなクルマがいい」と
いったところ。買替えはまだまだ先になりそうです。
土曜日には普段乗り用タイヤを新調しました。アジアン、しかもちょっとレアなブランドなので
心配しながらの購入でしたが、山梨の行き帰りで高速、山道、ウエット路面を走った限り
全然問題なさそうです。というか、この値段でここまで走れちゃうの?という感じです。
詳しくはもう少し走ってからパーツレビューにでも投稿します。
年明けには、購入したまま半年間お蔵入りとなってしまっていたサーキット用ニュータイヤを
いよいよシェイクダウンさせる予定です。

そんなこんなで2013年は子育てと趣味を徐々に両立させられるよう、仕事を犠牲にして
頑張ろうと思います(いやダメだろそれ)

それでは、いつもの通り全くまとまりのない〆になりましたが、
皆様どうぞよい新年をお迎えくださいm(__)m




Posted at 2012/12/31 18:18:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CX-30、ロータリーエンジンで発電するレンジエクステンダー搭載、で合ってる?」
何シテル?   03/05 21:10
SNS初挑戦です。右も左も前も後ろも分かりませんがどうぞよろしくです。愛車は初代アクセラスポーツ23Sです。 みんカラは長いことROMっていたのですが「マツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドアインナーパネル PVCレザー貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:56:52
MAK シュタッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 09:31:11
マツダ純正 Front Body Control Module (Fbcm) Inspection 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 23:48:10

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2015年2月納車。まだ余り乗れていませんが、長距離ツーリング行きたい!
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
某イベントでウイニングブルーの実車を見て一目惚れ。以来、1年近く検討に検討を重ねた末、オ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
大学生の時にどうしても欲しくて、無理なローンを組んで買ったクルマです。SOHCですが軽量 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation