• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グリーン(緑色)のブログ一覧

2025年01月20日 イイね!

LINK ECU G5 plug-in購入

今まで純正ECU書き換えでやってました。
86からGRカローラに乗り換えるつもりでいましたが、抽選に外れてる間に地味に壊れては修理に手間とお金を使ってたので、もう開き直って今の86にお金使う事にしました。
ミッションやフロント周りの外装にお金を掛けたのも、その一環です。
と言う事で、週末にはフルコン取り付けて戦いが始まる予定です。
問題は今使ってる古いタブレットPCが耐えられるか…
Posted at 2025/01/20 19:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2019年09月07日 イイね!

LSD

LSD勢いでSaRDのLSDを買ってしまいました。
とりあえずサイドベアリング圧入。
デフケース買って組むか、車からバラして組むか…
今のクスコ1WAY売るのに、デフケースごと売る方が売りやすいけど、4.3の入ったデフASSYが少ない…
Posted at 2019/09/07 12:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2019年08月14日 イイね!

ちょっと鈴鹿サーキット走って来ました

ちょっと鈴鹿サーキット走って来ました86で鈴鹿サーキットに行って来ました。
普段はバイクで走ってます。

と言う事で、車とバイクの動画比較を。

こっちがバイク


こっちがクルマ

Posted at 2019/08/14 10:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2018年08月13日 イイね!

整備など

昨日は86で鈴鹿へ。
リアのバネを5.25から6kg/mmに上げて、車高調整を見直し。
世の中のアスファルトって余りフラットじゃないので、鈴鹿のピットは重宝するのです。

鈴鹿で86を走らせると、S字とか3速全開時間が長くて、今のバランスだともう少しオーバーステアにしたかったのと、前後のバネ上共振比の後ろが低くて、デグ1のギャップでピッチングが大きく出て前後が交互に振れる挙動が出る。
リアウイング付けて、減速時のスタビリティについては不満が無い状態なので、リアの車高を5mmアップ。
ちょっと軽く山道を走らせた感じでは、もう少しレートを上げたい感じだけど、7kg/mmのバネってなかなか無いし、ダンパーの減衰力的にもギリギリなフィーリング。
フロントのバネレートを下げて、オーバーになる分をフロントスタビの径アップで調整するか…

明日の走行枠で走らせようかと思ったけど、ちょっと車両側のトラブルもあり見送り。
暑いし…(笑)
Posted at 2018/08/13 11:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2018年07月31日 イイね!

ECUチューニング

ECUチューニング86のECUチューニングを自力でやってる訳ですが、社外のフルコンとかサブコンに比べて、純正ECUは実に多くの補正パラメータが有ります。
と言う話は長くなるから置いといて…(笑)

何が効果的かって言うと、実馬力には空燃比、点火時期、そしてVVT。
空燃比は、そもそものA/Fの狙いを変更するのと、ワイドオープンのズレを補正するのにエアフロ×吸気量をログデータを見ながら補正する。
コレが上手く決まってくると、学習が甘い状態でも踏めるしパワー出る。
点火時期は、地道に詰めるしかない。
どれだけ補正が入ってるか確認しながら、詰められる所を詰める。
ただ、バルブタイミングにより実圧縮が変わるのと、空燃比によってノッキングする限界が変わるので、最後まで詰め続ける。

特に街乗りレベルに効くのが可変バルブタイミングの設定。
色々なショップのブログなどに、トルクの谷がエンジン特性の演出だの排ガスや燃費の為だのって書かれてるが、マップ見れば解るけど理由は全く違う。
前期と後期の谷の回転が違うのがヒントになる。
もちろんインマニの影響でもない。
エキマニ替えたら谷が埋まるってのも違う。
何故こんなバルタイなのか考えたら、どうすれば谷が改善するのかも見えてくる。
理由は解らずとも、パワーを求めて試行錯誤したら結果は同じ所に収斂するんですけどね。
ECU屋さんは、飯の種なので書けないでしょう。

で、次がフィーリングと言うかドライバビリティと言うか…
アクセルペダルとスロットルの話。
コレも実に悩んで試行錯誤した結果、シンプルなマップに落ち着いてきた。
最初はノーマルの複雑なマップをベースに手直ししたから苦労したけど、全面刷新して疑似2Dマップにしたらチューニングも合わせやすくなって思うように走らせられるマップに出来た。
制御レベル的には退化したのかも知れないが、そもそも求めるレベルはメカニカルスロットルに近付けたいのだから、コレでいいのだ(笑)

どうせ多くの人は、ウンチク語る割には自分では手を出さないから、まずは抽象的な書き方に留めておく。

他にも沢山あるけど、まずはここまで。
同好の士が釣れるのを楽しみにしてます(笑)

画像は鈴鹿サーキットのフルコースで走った時のログ。
4st250ccのバイクと86の比較。
ライダー/ドライバーは双方とも自分自身。
86の方は雨がパラ付き出して攻め切れていないが、案外面白いデータが取れたので載せてみた(笑)
Posted at 2018/07/31 18:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ

プロフィール

「[整備] #86 スバル純正エンブレム改トヨタエンブレム https://minkara.carview.co.jp/userid/574624/car/2528513/8095711/note.aspx
何シテル?   01/25 20:32
4輪(現在所有) TRH221K ハイエース特装車(トランポ)  改造と言うより、快適化をゆっくり進めていきます。 ZN6 86  街乗り+サーキット遊...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【DIY】ECUデータ書換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 09:49:05
shigi51さんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/01 13:49:01
Hiroko / 広島高潤 M4 0W-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/17 19:19:05

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
大人な仕様…のつもりですが、賛否両論(笑) 羽か!?羽がダメなのか!? でも、コレ、一度 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
正確には、キャンパーベース車(通称:特装車)です。 見た目はワゴンですが、中身はバン。 ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
見た目はFTRに見える形のまま、本気で攻められるバイクを目指します
ヤマハ SZR660 ヤマハ SZR660
超レアって言うか、世の中の殆どの人が存在を知らない幻のバイク。 MuZのSCORPION ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation