• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルナ商店のブログ一覧

2021年11月13日 イイね!

今日は楽しかったわ。

今日は楽しかったわ。今朝は6時30分に目が覚めたので起きて朝ご飯を食べたらギターを出してきたわ。今手元に残っているギター全員集合(←画像)ね。
向かって左からギブソンのL6-Sのミッドナイトスペシャルの1970年代もので生産から50年ものになるわね。私のところへ来てからも20年以上は経過しているわ。
真ん中がエピフォン(マツモク工業製)のウイルシャでこれは1980年の春休みに1か月アルバイトをして新品を買って40年以上所有しているわ。
向かって一番右はギブソンのレスポール・デラックス(ミニハム付き)でこれはシリアル的には1999年製で私のところへに来てからは22年経過しているわ。これも新品で買ったの。
駄菓子菓子、どのギターも見事に王道をスルーしているわね。この中では一番中道寄りがレスポールだと思うけど、ハムバッカーの載ったスタンダードではなくミニハムの載ったデラックスだし、カラーはチェリーサンバースト系ではなくワインレッドの単色だし、やっぱり王道ではないわね。
お昼まではギターを触っていたけどお昼ご飯を食べたらオーディオに火を入れて夕方までずっとCDを聴いていたわ。聴いたCDの中で今日一は、フリートウッドマックの『ピーターグリーン在籍時の編集盤』かしら?アルバトロスとブラック・マジック・ウーマンが入ったもので、ポップになる前のブルースバンド時代のフリートウッドマックを捉えているわ。
Posted at 2021/11/13 23:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽・オーディオ | 日記
2013年12月27日 イイね!

ぼくのふゆやすみ(2日め)

ぼくのふゆやすみ(2日め)DIATONEのDS800ZX聴いている。ネ申のお告げが下りてきて中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。カッコイイ、マジで。音も明瞭で良い。800ZXはDS1000ZXやDS2000ZXに比べるとパチ物と言われてるけど個人的には音が良いと思う。27cmアラミドコーンと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。ただクラシックの大編成だとちょっとつらいかもね。30cmアラミドコーンなのに塊になるし。音色にかんしては多分2000ZXや1000ZXも800ZXも変わらないでしょ。2000ZX聴いたことないから知らないけどウーファーサイズが30cmか27cmかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも800ZXなんて買わないでしょ。個人的には800ZXでも十分に満足です。

以上コピペ改変

ここからガチ

DIATONEのDS800ZXです。(↑画像)
XX年前にオーディオ・無線少年だった頃、送り出し(レコードプレーヤー・カセットデッキ)はDENONとTEAC、チューナーはTRIO、アンプは山水、スピーカはDIATONEと決めていたのですが、送り出しがCDになって、TEACのVRDS25XS、アンプはMOS-FETの個人製作、スピーカはDIATONEです。
これでXX年かかってやっと環が閉じましたね。で、セッティングした後はずっと鳴らしていたのですが、今までのYAMAHAよりお気に入り補正がかかる分(プラセボとも言うwwww)音が良くなったように思います。見た目もバッフルセンタにユニットの1列配置でDIATONEの文法に則っていますので、見た目にも美しいです。
Posted at 2013/12/27 18:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽・オーディオ | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 コルト 三菱 コルト
お買い物号です。 なかなかかっちりとした乗り味です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation