• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルナ商店のブログ一覧

2015年04月22日 イイね!

小さなことからこつこつと榛名タソ建造中です。

小さなことからこつこつと榛名タソ建造中です。今日は手離れの悪かった案件が一気に全部流れて行ったので、良い一日でした。もう午前中で今日の仕事は終わりって帰ろうかと思いましたよ。ですから、定時間強制終了の日ではありませんが定時間仕舞いです。
いよいよ今週も稼働日換算であと1日、GWの長期連休までもあと3日です。
そういえば、榛名タソですが、かなり艤装品アセンブリが完成してきましたので、今日あたり、船体にマウントするかもしれません?って、おもたのですが、やっぱり盛ってしまいました。(↑画像)
さすがに榛名タソは終戦間際まで海の上にありましたので、対空兵装がパないです。姉妹艦から考えると探照灯を下して、25mm3連機銃を載せたり、副砲を下して、連装高射砲を載せたりしています。ただ、僕的にはハリネズミのような艦容より昭和16年頃の出師準備状態か、もう少し前のネイバルホリデーくらいの艦容が好きですね。金剛型4姉妹では霧島ネキの状態かな?
霧島ネキで思い出したのですが、艦橋トップを最初部品番号を間違えて、霧島ネキ用をマウントしてしまったのですが、ループアンテナを載せる張り出し部分がないので変だなっておもたら、部品を間違えていたってオチでした。結構ドキドキしながら部品をむしり取りましたが、割ときれいにはがれてよかったです。
Posted at 2015/04/22 20:58:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 艦船模型 | 日記
2015年04月19日 イイね!

榛名タソ建造中です。

榛名タソ建造中です。榛名タソですが、甲板上に全て色を差して、タッチアップをして、主砲をセットして、艦底板を接着して進水(←画像)しました。調色塗料ですが、ハルボデー全体に塗られるとかなり濃い色のような気がしますが、どこか少し青みがあるようにも見えるのですよね。意外と良い色のような気がしますが、鰻屋さんの秘伝のタレと同じで継ぎ足し継ぎ足しでやっていますので、再現しろって言われても、無理、絶対。
ちなみに、金剛型は榛名タソで3隻目になりますが、霧島ネキがニュートラルグレー「比叡」さんが軍艦色(2)と全てハルカラーを変えております。ここで困るのが、ネームシップの「金剛」さんを何色で塗るかなのですよね。しゃーなしでクレオスの日本海軍工廠色セットを買ってこようかな?
Posted at 2015/04/19 19:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦船模型 | 日記
2015年04月14日 イイね!

「初霜」さん着任です。

「初霜」さん着任です。初春型四番艦、初霜です。皆さん、よろしくお願いします!
Posted at 2015/04/14 23:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦船模型 | 日記
2015年04月06日 イイね!

「比叡」さん着任です。

「比叡」さん着任です。金剛お姉さまの妹分、比叡です。 経験を積んで、姉さまに少しでも近づきたいです。
Posted at 2015/04/06 23:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦船模型 | 日記
2015年04月04日 イイね!

今日は艦を買ってしまいました。

今日は艦を買ってしまいました。今朝は目が覚めたら、7時ちょっと前でした。この時間ですと、道も渋滞していますし、お天気もちょっと微妙ですので、艦を買いに行くことにしました。マニアなお店に行ってみました。
画像左上からCCW(カウンタークロックワイズ)に
ピットロードのスカイウェーブシリーズの「磯風」さんです。この艦も武勲艦で、主要な海戦に参加しつつ、帰還してきました。最後の水上艦艇による作戦である天一号作戦に参加し、二水戦旗艦の「矢矧」さんの救助中に被弾しました。最後は「雪風」さんによる砲雷撃処分です。
で、「涼月」さんと目が合ったので、「涼月」さんもお家にご招待です。この艦も天一号作戦に参加し、船首が浸水しつつも、後進で佐世保に帰還しました。終戦後に防波堤になって、今でも軍艦防波堤として、北九州に残っています。
気が付いたら、最後の二水戦(第二水雷戦隊)がピットロードでも揃いつつあります。「初霜」さん、「霞」さん、「雪風」さん、「磯風」さん、「浜風」さん、「涼月」さんの6隻です。あとは、「「冬月」さん、「朝霜」さんだけですが、もう買いませんよ?いちお、静模でそろっていますからね。ただ、一部の艦は最終形態でないですけどね。
独国海軍の駆逐艦「Z38」です。ドイツレベルの製品です。船体は左右分割で、フルハルモデルではなく、ウォーターラインモデルです。部品構成は、以前買った「フレッチャー」さんとほぼ同じ感じです。この艦もタミヤのものももっていますので、組立比較が楽しみです。ここまではマニアなお店で買ったのですが、帰りにショッピングモールへ寄ってしまいました。
外国艦の駆逐艦を買いました。米国海軍の「ハムマン」さんです。珊瑚海海戦で空母「レキシントン」さん護衛を、ミッドウェー海戦で空母「ヨークタウン」さんの護衛を行い、どちらも護衛対象は沈没していますが、「ハムマン」さん自体もミッドウェーで「ヨークタウン」さんと同時に伊百六十八の雷撃を受けて沈没しました。塗装はパッケージイラストはメジャー12ですが、なんとなく、迷彩なしにしてしまうような気がします。
「ハムマン」さんと合わせ技(?)で「クッシング」さんです。この艦は「ミズーリさんと一緒に東京湾に来ています。米国海軍の塗装は迷彩系よりやはりメジャー22(水平面:デッキブルー、垂直面:ヘイズグレー、船体:ネービーブルー)が一番好みですね。ただ、竣工時から迷彩塗装なので、メジャー22で塗装するとフレッチャー級後期艦の何かになってしまいますけどね。
Posted at 2015/04/04 20:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦船模型 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 コルト 三菱 コルト
お買い物号です。 なかなかかっちりとした乗り味です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation