
今朝は目が覚めたら、7時ちょっと前でした。この時間ですと、道も渋滞していますし、お天気もちょっと微妙ですので、艦を買いに行くことにしました。マニアなお店に行ってみました。
画像左上からCCW(カウンタークロックワイズ)に
ピットロードのスカイウェーブシリーズの「磯風」さんです。この艦も武勲艦で、主要な海戦に参加しつつ、帰還してきました。最後の水上艦艇による作戦である天一号作戦に参加し、二水戦旗艦の「矢矧」さんの救助中に被弾しました。最後は「雪風」さんによる砲雷撃処分です。
で、「涼月」さんと目が合ったので、「涼月」さんもお家にご招待です。この艦も天一号作戦に参加し、船首が浸水しつつも、後進で佐世保に帰還しました。終戦後に防波堤になって、今でも軍艦防波堤として、北九州に残っています。
気が付いたら、最後の二水戦(第二水雷戦隊)がピットロードでも揃いつつあります。「初霜」さん、「霞」さん、「雪風」さん、「磯風」さん、「浜風」さん、「涼月」さんの6隻です。あとは、「「冬月」さん、「朝霜」さんだけですが、もう買いませんよ?いちお、静模でそろっていますからね。ただ、一部の艦は最終形態でないですけどね。
独国海軍の駆逐艦「Z38」です。ドイツレベルの製品です。船体は左右分割で、フルハルモデルではなく、ウォーターラインモデルです。部品構成は、以前買った「フレッチャー」さんとほぼ同じ感じです。この艦もタミヤのものももっていますので、組立比較が楽しみです。ここまではマニアなお店で買ったのですが、帰りにショッピングモールへ寄ってしまいました。
外国艦の駆逐艦を買いました。米国海軍の「ハムマン」さんです。珊瑚海海戦で空母「レキシントン」さん護衛を、ミッドウェー海戦で空母「ヨークタウン」さんの護衛を行い、どちらも護衛対象は沈没していますが、「ハムマン」さん自体もミッドウェーで「ヨークタウン」さんと同時に伊百六十八の雷撃を受けて沈没しました。塗装はパッケージイラストはメジャー12ですが、なんとなく、迷彩なしにしてしまうような気がします。
「ハムマン」さんと合わせ技(?)で「クッシング」さんです。この艦は「ミズーリさんと一緒に東京湾に来ています。米国海軍の塗装は迷彩系よりやはりメジャー22(水平面:デッキブルー、垂直面:ヘイズグレー、船体:ネービーブルー)が一番好みですね。ただ、竣工時から迷彩塗装なので、メジャー22で塗装するとフレッチャー級後期艦の何かになってしまいますけどね。
Posted at 2015/04/04 20:55:29 | |
トラックバック(0) |
艦船模型 | 日記