
今朝は起きたら、何となく雨が降りそうな天気なのです。しかも、車のフードが雨滴が載っているじゃないですか。しゃーなしでぷらぷらに予定変更です。でも、コンビニでお昼ご飯を買って食べる頃には結構日が差してきましたので、お昼ご飯を食べてから家に帰ってきて、タイヤローテーションに着手しました。
交換から1年2ヶ月、距離で33491km走行していますが、今回のBlue Earth-Aは前回のEarth1よりちょっと減りが早いかもしれません?バリ山だと思っていたのですが、思ったほどバリ山ではありませんでした。今回も通常のXローテーションです。
覚え タイヤローテーション 258752km
このあと、スパークプラグ点検は確信犯でパスしてしまいました。で、タイヤ交換後は公式試運転に出かけようとしたら、燃料警告灯が点灯してしまったので、ガソリンを注ぎに行きました。ガソリンは720.7km走行して47.75L(5778円@121円)入りましたので、15.09km/Lでした。ガソリンが5円値上がりしていました。
そういえば、昨夜ドイツ海軍装甲艦の「アドミラル・グラフ・シュペー」さんが竣工しました。前回の「ドイッチュランド」さんより帝国海軍籍の艦に近い感じがします。艦橋は塔型ですが、何となくの感じです。ただ、煙突にメインマストは帝国海軍籍ではないですね。前回竣工した「ドイッチュランド」さんとの2ショット(↑画像)ですが、同型艦とはいえ、かなりブリッジ周りの形状が違います。ちなみに、取説基準ですが、「アドミラル・グラフ・シュペー」さんと「アドミラル・シェーア」さんはマスト以外はあまり差異がないようです。ネットの一部では「箱替えキット」と言われているみたいです。
次はいよいよむっちゃん着工か?
Posted at 2015/02/15 22:14:54 | |
トラックバック(0) |
艦船模型 | 日記