• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルナ商店のブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

「夕雲」さん着任です。

「夕雲」さん着任です。夕雲型一番艦、夕雲、着任しました。提督、甘えてくれても、いいんですよ?
Posted at 2015/08/31 20:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦船模型 | 日記
2015年08月30日 イイね!

「夕雲」さんの進捗状況

「夕雲」さんの進捗状況家に帰ったら、gdgdしていたのですが、ふと思って「夕雲」さんの進捗状況を写真(←画像)に残してみました。
あと、ボートダビットを接着して、艦載艇を搭載すれば竣工・着任です。
今回は素組ではなく、
①ナビゲーションブリッジのサイドのでっぱりの拡大
②備砲とトーピード・ターレットの組合パーツへの置き換え(ダボの切除と装着孔の追加工)
③Y砲(投射器)の切除と組合パーツへの置き換え
④艦載艇、ダビット、機銃の組合パーツへの置き換え
⑤13号電探と22号電探の追加
⑥ナビゲーションブリッジの窓シール⇒塗装による表現
を行いました。自己満足ですが、いい感じです。
Posted at 2015/08/30 19:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦船模型 | 日記
2015年08月18日 イイね!

「子日」さん着任です。

「子日」さん着任です。 初めまして、ねのひ、だよぉ! 艦名、読みづらくなんか、ないよね? ね?
Posted at 2015/08/18 21:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦船模型 | 日記
2015年08月13日 イイね!

ぼくのなつやすみ(6日目)

なつやすみもいよいよ残り少なくなってまいりました。今日も午前中はgdgdでしたが、デフォのお昼前行動開始です。東に向かったのですが、あちらこちらで渋滞に絡めとられてしまいました。
で、本日の折り返し地点は静岡市です。行く途中も結構雨が降っていました。で、気になっていた模型屋さん(レインボー・テンさん)をのぞいてきたのですが、ピットロードのリノリウム色が売っていたので、買ってしまいました。他にもご来店記念で、フジミのシーウェイモデルのBB-63「ミズーリ」さんとピットロードの「陽炎」さんを買ってしまいました。ちなみに、「陽炎」さんはフルハルが選択できない旧タイプです。
復路もR1号で帰ってきたのですが、往路で反対側が渋滞していたのを確認済みの藤枝バイパスはr381号でバイパスしました。ちなみにr381号はR1号のバイパスへの付け替えで県道格下げの旧R1号です。金谷駅のそばで案内看板は浜松は右折と出ていたので進んだら、結局藤枝バイパスの出口でR1号に入ってしまいました。そういえば、掛川バイパスを出たところから道が3車線になっており、そのまま袋井バイパスも2車線になっていました。ちなみに、上り線はシンドラーエレベータの手前で1車線に制限されています。ただ、道はできていますので、車線付け替えで舗装を直して開業すると思われます。
あとは、真っ直ぐ帰ってきたのですが、最後に明日に備えてガソリンを注いできました。ガソリンは836.2km走行して47.50L(5653円@119円)入りましたので、17.60km/Lでした。
ちなみに、今日現在でお休みだけで2839km走っています。8月としては3632kmです。冷静になって考えると、今日は13日で今月はまだ折り返していないのですよね。また、おやすみもあと3日ですが、キリ番はもう1度踏みそうです。次のキリ番まであと549kmですから、お散歩1回分以下ですよ?
Posted at 2015/08/14 00:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦船模型 | 日記
2015年08月11日 イイね!

ぼくのなつやすみ(4日目)

ぼくのなつやすみ(4日目)今日は兵庫散歩から帰ってきたのが朝の4時くらいで、睡眠を取ったら、写真の整理をして、エントリをまとめました。その後もお疲れっぽいので、gdgdでしたが、お腹が減ったのでお昼ご飯を食べに行きつつ、少しぷらぷらしてきました。
モリドライブ・レスキューですが、アベレージ燃費で見ると21.9km/Lまでいったので、10W-40と言えども、粘度は規格下限に近いほうなのか?はたまた、液体モリブデンが効いているのかは分かりませんが、ここの所使った10W-40より燃費が良いように思います。
で、そうこうしているうちに燃料警告灯が点灯してしまったので、ガソリンを注いできました。ガソリンは837.1km走行して48.82L(5761円@118円)入りましたので、17.15km/Lでした。遠出の割にはあまりパッとしないように見えますが、R2号で1時間以上渋滞で動かなかったことを考えれば大満足です。で、本当は燃料添加剤を添加するタームだったのですが、持っていくのを忘れたので、次回給油時に添加することにします。
で、ガソリンを注いだら満足してしまったので、家に帰って、「子日」さんの建造の続きに着手しました。ここ(↑画像)まで進捗しました。ハルボデーが完成して進水した状態で、上部艤装もブリッジ、ファースト・ファンネル、セカンド・ファンネルが完成したところで、いよいよ艤装に着手します。今回取説の塗装指示図では船首楼部分を除いた上甲板はリノリウム塗装指示だったのですが、セカンド・トーピード・ターレットの着く辺りに滑り止めがモールドされていたため、ここはハルカラーで塗装しました。
ちなみに、昨日、舞鶴で見た護衛艦はもう少し白みが勝っているように思いますが、塗った端から、塩分と直射日光(UV分)で退色が進み、白残りしているのでしょうね。昔、横須賀(田浦)で見た護衛艦は記憶の中で補正されていますが、舞鶴より明度が低く、青みが勝っていたような気がします。ただ、横須賀工廠色と舞鶴工廠色では、舞鶴工廠色のが明度が高いのはデフォですからねぇ。
明日はどうしようかしら?今までのパタンでは、お出かけ、エントリ投下とメンテナンス、のオルタネートパタンですから、明日はお出かけのターンですね。そういえば、なつやすみも明日で折り返しです。ちなみに、今日現在でお休みだけで1994km走っています。8月としては2787kmです。今月も油断していると月間走行距離4000~5000kmコースですね。
Posted at 2015/08/11 18:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦船模型 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
234567 8
910 1112 131415
1617 1819202122
23242526272829
30 31     

愛車一覧

三菱 コルト 三菱 コルト
お買い物号です。 なかなかかっちりとした乗り味です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation