
今日は兵庫散歩から帰ってきたのが朝の4時くらいで、睡眠を取ったら、写真の整理をして、エントリをまとめました。その後もお疲れっぽいので、gdgdでしたが、お腹が減ったのでお昼ご飯を食べに行きつつ、少しぷらぷらしてきました。
モリドライブ・レスキューですが、アベレージ燃費で見ると21.9km/Lまでいったので、10W-40と言えども、粘度は規格下限に近いほうなのか?はたまた、液体モリブデンが効いているのかは分かりませんが、ここの所使った10W-40より燃費が良いように思います。
で、そうこうしているうちに燃料警告灯が点灯してしまったので、ガソリンを注いできました。ガソリンは837.1km走行して48.82L(5761円@118円)入りましたので、17.15km/Lでした。遠出の割にはあまりパッとしないように見えますが、R2号で1時間以上渋滞で動かなかったことを考えれば大満足です。で、本当は燃料添加剤を添加するタームだったのですが、持っていくのを忘れたので、次回給油時に添加することにします。
で、ガソリンを注いだら満足してしまったので、家に帰って、「子日」さんの建造の続きに着手しました。ここ(↑画像)まで進捗しました。ハルボデーが完成して進水した状態で、上部艤装もブリッジ、ファースト・ファンネル、セカンド・ファンネルが完成したところで、いよいよ艤装に着手します。今回取説の塗装指示図では船首楼部分を除いた上甲板はリノリウム塗装指示だったのですが、セカンド・トーピード・ターレットの着く辺りに滑り止めがモールドされていたため、ここはハルカラーで塗装しました。
ちなみに、昨日、舞鶴で見た護衛艦はもう少し白みが勝っているように思いますが、塗った端から、塩分と直射日光(UV分)で退色が進み、白残りしているのでしょうね。昔、横須賀(田浦)で見た護衛艦は記憶の中で補正されていますが、舞鶴より明度が低く、青みが勝っていたような気がします。ただ、横須賀工廠色と舞鶴工廠色では、舞鶴工廠色のが明度が高いのはデフォですからねぇ。
明日はどうしようかしら?今までのパタンでは、お出かけ、エントリ投下とメンテナンス、のオルタネートパタンですから、明日はお出かけのターンですね。そういえば、なつやすみも明日で折り返しです。ちなみに、今日現在でお休みだけで1994km走っています。8月としては2787kmです。今月も油断していると月間走行距離4000~5000kmコースですね。
Posted at 2015/08/11 18:42:18 | |
トラックバック(0) |
艦船模型 | 日記