• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルナ商店のブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

「白露」さん着工です。

「白露」さん着工です。「吹雪」さんからソロモンの心優しき鬼神「綾波」さんか、不死鳥「響」さんに行くと思った?
残念「白露」さんでした。
で、リノリウムの塗り分けですが、最初フジミの「時雨」さんを下敷きにしたのですが、ピットロードの「時雨」さんの塗り分けと異なっていたので、コアなユーザーをターゲットとしているピットロードに合わせて修正塗装しました。ちな、画像は修正前のデマ画像です。だから、検証はきちんとやれとあれほど(ry
Posted at 2014/10/18 23:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦船模型 | 日記
2014年10月18日 イイね!

「吹雪」さんktkr

「吹雪」さんktkr「吹雪」さん竣工です。ファンネル周りに吸気ダクトが付くとどこから見ても特Ⅰ型(吹雪型)ですね。
陽炎型に比べるとマスト周りがあっさりしている感じもありますし、対空兵装もほとんど装備していません。このまま舷側に片仮名艦名と駆逐隊番号を入れてもいい感じだと思いますが、他の艦と並べた時に時代設定が気になるような気もします。
で、次はソロモンの心優しき鬼神「綾波」さんか、不死鳥「響」さんに行くと思わせて、実は・・・。
Posted at 2014/10/18 22:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦船模型 | 日記
2014年10月12日 イイね!

特型駆逐艦のリノリウムの塗り分け(自分用のメモ)

特型駆逐艦のリノリウムの塗り分け(自分用のメモ)いろいろネットで調べた結果の特型駆逐艦のリノリウム範囲です。タミヤさんは箱絵の2面視でも、組立図でも、船体は灰色1色指示です。
ネタ元(?)はピットロードの箱絵の塗装指示図です。それによると、特Ⅰ型(吹雪)も特Ⅱ型(綾波)も特Ⅲ型(響)も全て同じリノリウム範囲でした。
ちなみに、今回の「吹雪」さんは、リノリウムをMrカラーの42番のレッドブラウン、船体を再調色した舞鶴海軍工廠色です。
Posted at 2014/10/12 21:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦船模型 | 日記
2014年10月05日 イイね!

今日は雨降りでした。

今日は雨降りでした。今日は朝から台風の接近に伴う雨でしたので、お出かけもせずに「足柄」さん建造(←画像)に勤しんでいました。
昨日の段階でほぼ船体が完成していたのですが、今日はシェルター甲板(航空作業甲板)を接着して、あとはひたすら艤装品でした。艤装品はチマチマと手間をかけてしまいますので、なかなか進捗が見えずらいところでもありますが、サブ・アッセンブリが完成すると、あとは一気にそれらを接着完成になりますので、飛翔のための雌伏期って感じですかね?
台風は明日の朝が最接近(19時頃の予報)ですので、明日は出勤がちょっと大変かもしれません?
Posted at 2014/10/05 19:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦船模型 | 日記
2014年10月04日 イイね!

今日は臨出でした。

今日は臨出でした。今日はやっぱりデフォの臨出でした。今日はお昼で仕舞える気配がなかったので当然のごとくコンビニでお弁当調達です。最近は臨出で朝コンビニに寄っても、そのまま会社へ行かずに会社の反対側へ走っていくことはなくなりました。お昼休みもお弁当を食べつつ、案件を流して、1件残しで14時で仕舞いました。いちお、お残し分も手は付けてありますからね。
で、超ビバ家の10%オフ祭りに参戦です。オイル処理箱、カーシャンプー、撥水ウォッシャ、パークリを買ったのですが、パークリ値段を見なかったら、いつのまにか50円ほど値上がりしていました。
で、燃料警告灯が点灯してしまったので、ガソリンを注いできました。ガソリンは727.5km走行して48.98L(7494円@153円)入りましたので、14.85km/Lでした。ガソリンも一時期よりか下がりましたね。
家に帰ったら、昨夜から建造している「足柄」さんの続き(↑画像)をしました。現在は船体に艦底を接着して、前部最上甲板を接着して、シェルター甲板内の魚雷発射管を組み立てた状態です。手前のシェルター甲板(航空作業甲板)を接着すると何も見えなくなってしまいますけどね。ていうか、舷側からチラリと見えるのがいい感じなのかもしれません?
船体はバルジがありますので、艦上下方向では型が抜けず、スライド型に載せているため、舷外電路もしっかりモールド表現されております。その分、スライド型のパーティングラインが、ダブルカーブドバウのところに出ています。
ちなみに、一説では航空作業甲板はリノリウム張りではないので、グレーじゃないかとの話もありますが、僕の好みではリノリウム張りのイメージですね。大和型戦艦の艦尾の飛行作業甲板がグレー塗装です。
ちなみに、今回の艦は川崎神戸ですので「神通」さんと同じ調色塗料です。ちなみに、僕は持っていませんが、「熊野」さんもこの色ですね。さらに追加すると「鈴谷」さんは、横須賀海軍工廠ですので、軍艦色2です。
Posted at 2014/10/04 21:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦船模型 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 コルト 三菱 コルト
お買い物号です。 なかなかかっちりとした乗り味です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation