• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルナ商店のブログ一覧

2014年10月02日 イイね!

今日は定時間仕舞いでした。

今日は定時間仕舞いでした。今日は朝からちょっと頭痛っぽかったので、定時間で仕舞いました。でも、会社の門を出るとなぜか、頭痛は収まったみたいです?
で、家に帰った後は、「睦月」さん建造(←画像)です。
睦月型ネームシップの「睦月」さんですが、かなり小さい艦です。「霰」さんの台詞である「でも睦月型」ってのが、良く分かりますね。
で、睦月型の建造を計画途中で止めて、特型の建造に向かったみたいです。やはり、兵装が少しさみしいような気はします。
そういえば、「睦月」さんは佐世保海軍工廠建造ですが、今回は、自家調合塗料で塗装しました。ちなみに、調合は以前の単純な1:1:1配合から、余った色を追加しましたので、再現しろって言われると、無理。絶対ですね。
次の建造は特型かな?特型は特Ⅰ型(吹雪型)、特Ⅱ型(綾波型)、特Ⅲ型(暁型)が全部手持ちでありますので、どれにしようかな?ちなみに、全部タミヤ製です。
Posted at 2014/10/02 21:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦船模型 | 日記
2014年09月28日 イイね!

天一号作戦の駆逐艦が全て整いました。

天一号作戦の駆逐艦が全て整いました。お出かけから帰ってきたら、そのまま「冬月」さんの建造をして竣工(←画像)しました。
ちなみに、今回は舞鶴海軍工廠の色を前回の「朝霜」さんの色に少し濃いめのグレーを追加してみました。また、リノリウムも重巡洋艦と同じレッドブラウンで塗ってみました。
ネットで他の方の作例を見ると、レッドブラウン系(たぶん正確にはMrカラー特色のリノリウム色だと思われますが)で塗ってみえる例も多々見かけます。ただ、僕はウッドブラウンのがイメージに合いますけどね。
ちなみに、今回写真撮影用に青い紙を敷いてみました。本当は青いフェルトがいいように思いますけどね。
Posted at 2014/09/28 20:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦船模型 | 日記
2014年09月24日 イイね!

今日は定時間強制終了でした。

今日は定時間強制終了でした。今日は週の真ん中水曜日定時間強制終了の日だったのですが、台風(?)の接近に伴い雨降りでしたので、定時間で仕舞ったあとは、コンビニ運転停車だけで真っ直ぐ帰ってきてしまいました。で、台風は温帯低気圧になったみたいです。でも、雨は今も降っていますので、「涼月」さん建造の続きを行い、「涼月」さん竣工(←画像)です。陽炎型も初春型より少し大きいですが、秋月型はかなり大きいです。さすがに軽巡洋艦なみとは言いませんけどね。背負い式で4インチ連装砲×4基ですので、駆逐艦のイメージじゃないのかもしれません。また、防空駆逐艦と呼ばれているように、魚雷発射管は61センチ4連装×1基で水雷戦はあまり考慮されていないようにも見えます。これで、最後の二水戦は「冬月」さんを残すのみとなりました。
Posted at 2014/09/24 23:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦船模型 | 日記
2014年09月21日 イイね!

まるな艦隊?

まるな艦隊?これが、うちの艦隊ですね。
まだまだ、建造前の艦艇(世間的には積プラと言われているやつね。)が多いですが、ハムスター気質は仕様です。
しかし、「圧倒的じゃないか、我が駆逐隊は」
あと、大きいスケールも実は2隻ほどありますが、どちらもタミヤの「雪風」さんというね。
天一号作戦時の二水戦所属の駆逐艦は秋月型の2隻を残すのみになりました。
もう、アオシマの陽炎型を何隻建造したのかと小1時(ry
最近は平日夜も艦船建造をしていますので、捗りますが、ヒトとして終わっています?
Posted at 2014/09/21 19:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦船模型 | 日記
2014年09月20日 イイね!

明日はお休みです。

明日はお休みです。今日も臨出でしたが、お昼で仕舞わせていただきました。途中のコンビニで缶コーヒーとパンを買って食べて少しぷらぷらしてきました。
最後にショッピングモールへ寄ってきました。内緒ですが、何となく「鈴谷」さんお買い上げです。ですから画像はありません?
他にタミヤのアクリルカラーで、呉海軍工廠色(XF-75)と佐世保海軍工廠色(XF-77)とリノリウム甲板色(XF-79)を買いました。当然、薄め液も専用ですので、購入です。でも、ハルレッド(艦底色)を買うのを忘れました。そのうち追加購入しますよ。
僕が子供の頃はレベルのプラカラー(今はGSIクレオスのMrカラー)のラッカー系と外国のエナメル系(ハンブロール?)しかなくて、少しして、タミヤがパクトラタミヤのエナメルカラーを出してきたのですが、ビンも小さくて、ものすごくぜいたく品に思えました。ですから、タミヤのアクリルカラーはあまりピンとこないのですね。
家に帰ったら、スパークプラグ点検(1回/10000km)とタイタローテーション(1回/5000km)のタームですので、明日は、洗車とメンテナンスをしたいと思います。
「磯風」さん竣工(↑画像)です。「磯風」さんも対空兵装強化した陽炎型後期ですので、佐世保海軍工廠建造ですので、船体色はMrカラーの331番のダークシーグレーBS381c/638を使いたいのですが、そうすると「雪風」さんと全く区別がつかなくなりますので、今回はMrカラーの40番のジャーマングレーと115番のRLMライトブルーと307番のグレーFS36320を1:1:1で混合した調色塗料で塗りました。
Posted at 2014/09/21 00:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦船模型 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 コルト 三菱 コルト
お買い物号です。 なかなかかっちりとした乗り味です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation