• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JMB/じぃのブログ一覧

2024年09月10日 イイね!

2024年9月10日 【バイク】GROM(JC61前期)トップケース取付

2024年9月10日 【バイク】GROM(JC61前期)トップケース取付 家が狭いため、GROMに乗る時のヘルメットやグローブはトップケース(リヤボックス)に入れて外部保管にしたいと思います。YBR125同様、中古品を入手し塗って装着しようと思い友人に「中古品売ってるトコ知らない?」と尋ねると、町田市、R16沿いの「アップガレージ&タイヤ流通センター横浜町田総本店」に連れていってくれました。

 持参しヘルメットを収納できるか確認しながら品定めします。安いのは鍵のところがバックルタイプになっており、過去の使用経験から避けたいです。そしてGROMは小柄なので、あまり大きくない方が良いでしょう。幸い気に入る品がありました。取付ベースや金具も付いており、鍵2本つき。1760円(税込)。帰宅して検索し、COOCASE S30ビジネスと判明しました。公称30L、見かけより容量があるように感じます。かなり色褪せていますが、塗るので問題なし。

 塗装は、上半分だけボディ色に近いイエローに塗ろうと考えていたのですが、いざ作業に取り掛かってみるとケースのシルエット的にあんばい良くないと言われ、全体をイエロー化することに。ところでメーカー純正色のスプレーは数多く出回っていますが、なぜか初代グロムの黄色「パールクイーンビーイエロー」は販売されていません。他の色はラインアップにあるのに…

 と言うことで例によって、友人が職人気質を発揮して見事に仕上げてくれました。下塗り、中塗り、上塗り合わせて9回も塗ったそうです。テールレンズよろしく赤色はキャンディーレッド、元から着いてたレンズ部分と見事に同一な色合いに感心しました。取り付けはスンナリできました。写真は、取付前後の再度ビュー比較です。

 作業してくれる友人の手が空かず、購入してからずいぶん経ってしまいましたがようやくハコが着きました。これで物入れが確保され、出歩く時の不便が解消されそうです。ってまだまだ暑くて無理…

【追記】
 トップケースの内側には、ガタツキ音減少のため100均で売っているクッションマットをカットして敷きました。110円(同)。
Posted at 2024/09/11 06:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月13日 イイね!

2024年8月13日 【バイク】GROM(JC61前期)ムック本買ったった

2024年8月13日 【バイク】GROM(JC61前期)ムック本買ったった おおぅ、何と約半年ぶりの投稿ですか…イカンですねぇ。そして今日も、大したネタではないのですが。

 離れた場所に置いているのと暑いのとで全然乗ってない我がGROM(JC61前期)ですが、ようやく発売当初に出ていたムック本を入手しました。「ホンダ グロムファイル」と言うものです。

 新品は高く、さすがにそこまでお金を使う気にはなれず。その一方で古本もなかなか安い出物はなく。時おりチェックしていたのですが、ようやく新品の1/3程度の美品な出物がありポチ。

 パラパラとめくり即、改造意欲が湧くなんてことはありませんが、乗りたいな~早く涼しくならないかな~と言う気になったのは確かです。
Posted at 2024/08/13 10:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | GROM125(JC61前期) | 日記
2024年02月15日 イイね!

2024年2月15日 【バイク】GROM(JC61前期)「Baja」化その3(検分編)

2024年2月15日 【バイク】GROM(JC61前期)「Baja」化その3(検分編)改めてGROMのタンク、というかサイドカバー(シュラウドとも言う)周りを検分してみました。斜め後ろから見ると、けっこう立体的な造形だと判りました。おまけに途中で上下の分割ラインがあります。

Bajaらしさは、三角っぽいタンク形状とここに貼られているデカールなので、ここを上手いこと模倣できなければならないと思っています。もちろんFRPで造ることは可能でしょうが、そんな技術はありません。

それと、アッパーシュラウドカバー(サイドカバーの黒い部分)が別部品です。これを着けたままパテを盛り、なるべく平滑な三角のスペースを作るのが手っ取り早いと思いますが、手持ちの白カウルには着いていません。現状の黄色ボディから移植し製作中は黒い部分なしで乗るのか、そこだけ別に入手するのか。この部分、純正中古品は意外とオークションに出てこないようで悩ましいです。

手っ取り早いのは、
1)アッパーシュラウドカバーを入手する
2)その他部品とホワイトで塗装する
3)Bajaタンクデカールをカウル分割位置に合わせてカットして貼る
でしょうか。

具体的な課題が課題が見えてきたので、今日はここまでです。って、まだやるのかな?タイヤ黄色く塗っちゃったし、妄想に留めておくのが正解な気がします。
Posted at 2024/02/15 16:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月15日 イイね!

2024年2月15日 【バイク】GROM(JC61前期)タイヤ回りのアクセサリ装着

2024年2月15日 【バイク】GROM(JC61前期)タイヤ回りのアクセサリ装着YBR125そしてバーディー90と同様に、GROM(JC61前期)の右サイドだけちょこっと「色付け」をしました。ネットでちまちまとオーダー、発注先が異なるため今回の分が揃ったところで作業です。

(1)リムラインステッカー
 8mm、イエローです。濃い目かつ太目(家系ラーメンの注文みたい)で良かったです。640円(税込)。

(2)エアバルブキャップ
 ヤフオク!や楽天市場、amazonではゴールドのバルブキャップは売っているものの、イエローは見つからず。中国の通販サイトでようやく見つけました。デザイン性はなく、普通のバルブキャップの色違いってだけですが、ホイールが黒いため目立ちます。188円(同上)。前輪はL型バルブが左側を向いており、作業の甲斐ありませんでした。後輪のバルブキャップわかりますか?スイングアームの延長線あたりに見えています。
 この希少なバルブキャップ、余分に入手しましたので希望者にお分けします。2個送料(普通郵便)込みで200円かな。ご希望の方はメッセージ下さいね。

(3)タイヤマーカー
 同じ会社の製品、3色目。前回の青は粘度が高く苦労しましたが、今回はタイヤサイズのせいか前回以上に苦労し、非常に不出来となってしまいました。離れてみればまあまあなんですが。作業途中から風が吹き出したのにも悩まされました。638円(同上)。

本日の作業は以上です。結構かわったと思います。バーディー90ではフロントフォークにステッカーを貼ったのですが、GROMは倒立タイプであるため貼るのを止めました。
Posted at 2024/02/15 15:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月02日 イイね!

2024年2月2日 【バイク】GROM(JC61前期)ナンバープレート用ホルダーと取付ボルト

2024年2月2日 【バイク】GROM(JC61前期)ナンバープレート用ホルダーと取付ボルト 私はメカに弱いので、「エンジン組み直しました」とか「マフラー交換しました(元々エンデュランスのが付いてますが)」なんて記事は書けないのです。アクセサリをチマチマ、ちまちま。手始めに今日は、ナンバープレートホルダーと取付ボルトを変更しました。使用工具は+ドライバーと、10mmのレンチです。

 ホルダーは、もう一台の愛車・YBR125に着けているのと同じ商品をリピート買いしました。フェンダーレスになっていることもあり、やはりホルダーは合った方が良い気がします。1,054円(税込)。ところが!フェンダーレスキットのナンバー取付位置がテールランプぎりぎりのため、プレートホルダーが干渉して着きません!!上部を少し削るか切り取れば着くのでしょうが、工具も気力もなし。諦めました。きっとまた使う機会があるでしょう(←謎フラグ)。

 ボルトは、銀色が嫌で黒色のに換えました。たまたま手持ちがあって良かったです。写真は比較のため、左右色違いの状態で撮りました。

 フェンダーレスになったため、後部の△標識がありません。一方で前フェンダー前端には白い逆U字マークが着いておりアンバランスです。剥がそうと思いましたが、新車から10年が経過しており日焼けしている可能性があるため断念しました。事実、手放したバーディー90は標識シールを剝がしたところ日焼けしていたのです。あと気になるのはタンクに貼られたコーションシール(注意書き)ですね。こちらこそ日焼けしていそうですが、剥がしちゃおうかなあ。

 あとは、スマホホルダーの仮付けをしてみて今日は終了。結果をみればボルト2本を換えただけ…まあボチボチやりましょう。ってかそんなにいじるトコないはずです。
Posted at 2024/02/02 18:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025年8月4日 【バイク】GROM(JC61前期)12か月点検はオイル交換(15,000km)ほか色々 http://cvw.jp/b/574784/48582268/
何シテル?   08/04 20:08
特定車種を偏愛するアタマの還暦オヤジです。 自分で整備など時間のムダ、さりとて外注のオカネなし。 クルマよりもバイクよりも飛行機や鉄道、高速バスに乗る方が好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初期型の前期型。友人から譲って貰いました。自分恒例の軽いモディファイをして、近場中心に乗 ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
YBR125K-YBR125(赤)に続き、3台目のYBR125。アパートの大家の好意で1 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
PFを3台乗り継ぐのはさすがに…でもジェミニ好き!ということで、JTを買うことにした。母 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初代PFが廃車になった次もジェミニを購入、親子でこのクルマが気に入っていたので。中古車の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation