• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nissyannのブログ一覧

2015年06月13日 イイね!

ル・マン24hTV観戦

ル・マン24hTV観戦今年も、ル・マン24hレーススタートとなりましたね。今日は、土曜日でしたが、休日出勤で仕事でした。ちょっと疲れておりますが、気合と根性で、24h耐久レース観戦をしたいと思っております(^^)/たぶん、途中でダウンすると思いますけど(^^;


今年も、昨年同様に、JSPORTのTV放送、インターネットライブ中継、WEC公式HPのライブタイミングなど、TVとパソコン、タブレット端末を駆使して、ル・マン24hレースを楽しみたいと思います(*^▽^*)


http://live.fiawec.com/


Posted at 2015/06/13 22:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月12日 イイね!

ハイドラタッチステッカー

ハイドラタッチステッカーD1グランプリ・鈴鹿のみんカライベントブースにて「ハイドラステッカーマグネット仕様」を購入しました。実は、これを購入してから一度も付けていないという事実が・・・。買った意味ないじゃんwwwとひとり突っ込み。


イベントブース購入特典?で、ステッカーも頂きました。みんカラスタッフさん、どうも、ありがとうございましたm(__)mよくよく考えてみれば、ハイドラタッチを起動した時点で、ハイドラユーザーには、所在時は、バレバレなのですけどね(^^;完全に自己満足商品ですね。


岡山国際サーキットやFSW、SPNM、MLS、鈴鹿ツインなど、サーキットへ遊びに行く道中に付けてみようかしら???
Posted at 2015/06/12 00:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月11日 イイね!

久しぶりにCDを購入(^^)/

久しぶりにCDを購入(^^)/B'zのREDと安室奈美恵の_genicを購入しました。
B'zなんて何年振り???というぐらい本当に久しぶりに買いました。

RED、マイカーがソウルレッドなので、ついでに購入してみました←おい。野球は、ぜんぜん詳しくありませんが、黒田選手の登場曲だったのですね。そういえば、TVで報道されていたような記憶が・・・・(^^;どちらの曲もほとんど聴いたことがないので、通勤途中にデミオの車内で聴くのが楽しみです←聴いたことない曲を買うのが私ですwww

安室奈美恵は、去年まで、ファンクラブに入っていて、ライブをひとりで見に行くぐらい今でも好きです。更新するのをど忘れしていて、ファンクラブを辞めてしまいましたが、また、入ろうかな~と思ったりしてしまいました。西野家(西野かなのファンクラブ)みたいに、クレジットカードを選択して自動継続サービスならば忘れずに済むのですけどね。去年は、カナやんのライブ、一度も行っていないな(涙)


たまには、車ネタ以外のブログも書いてみようと、ふと思って書いてみました。

おやすみなさい。
Posted at 2015/06/11 23:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月09日 イイね!

サーキット走行に向けて

水面下で着々と準備中www

とりあえず、デミオレース用のブレーキパッドは、発注済み。出荷しましたと連絡が入ったので、近々届くと思います。

あとは、オートエクゼのスポーツインダクションボックス(K&Nフィルター付)インテークサクションキットも、ネットショッピングでポチッと押してしまいました(^^;とりあえず、メーカー納期確認中なので、いつ届くのか不明ですけど。

あとは、タイヤとホイール、ブレーキシュー、ブレーキホース、ブレーキフルードぐらいは、なんとかしたいという願望が。でも、今は、予算がないので、夏のボーナスで買えたら良いなと考えております。ホイールは、やっぱり、レイズが良いかな~。タイヤサイズなど、いろいろと悩みますね。

サーキット走行に向けて、エンジンオイルクーラー(DJ5FS)も付けたいなと思ったりwwwタイヤとホイール買う前提で考えると、明らかに、予算オーバーになりますが。うーん(--;

ちなみに、エンジンオイルクーラー(DJ5FS)は、
do-engから、販売されるようで、予約販売開始だそうです。
気になる方は、下記URLでチェックしてみてください

エンジンオイルクーラー
http://www.do-eng.jp/item/11710-14200/


DJデミオは、ノーマルのままで乗り続けると言っていた納車時が懐かしいwww
やっぱり、そう簡単には、車弄りをやめられそうにありません(^^;


Posted at 2015/06/09 01:26:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月08日 イイね!

フロアクロスバーをようやく取り付けました(^^;

6月7日は、仕事が休みだったので、ずっと前に購入したオートエクゼのフロアクロスバーを取り付けました。作業時間は、約1時間。予想以上に、時間がかかりました(^^;

日頃の疲れで、午前中は爆睡してました。なので、お昼過ぎから作業開始。

まずは、作業前に工具を準備。



トルクレンチ、14mmのメガネレンチ、内張り剥がし、定規、
クリップクランプツール、プラスチックを切るための刃物、
ざっと、こんな感じの工具で、取り付け作業を行いました。

トランクサイドトリムを取り外す時の作業性を考えて、リアシートを先に取り外します(別にリアシートを外さなくても作業は出来ますけどね(^-^;))



ついでに、リアシートまわりの内装カバーも外しておきます。





ゴム製のパッキンも外しておきましょう。



パッキンを外すと、トランクサイドトリムを固定してあるツメ部分が出てきます。

内張り剥がしや、クリップクランプツールなどを使って





トランクルームのカバーやトランクサイドトリムなどカバーを取り外します。



トランクサイドトリムを外すとこんな感じになります。



取り外したトランクサイドトリム。

基本的に、クリップで留まっているだけなので、内張り剥がしなどを利用したら簡単に外せます。今回は、取り外し作業方法は省略しますが、機会があれば、整備手帳にUPしようかなと思います。



この状態で、ようやく、フロアクロスバーの取り付けができる状態になります。


リアシートヒンジ固定ボルトを5本取り外します。







取り外した純正ボルトを使用して、フロアクロスバーを取り付けます。この時、フロアクロスバーは、右側→左側の順で取り付けないと付けれませんので、注意しましょう。また、ボルト穴の位置がずれて入らなかったりするので、マイナスドライバーなどを使ってボルト穴の位置を合わせて、仮締めをすると良いかもしれません。





仮締めしたボルトをトルクレンチを使って締めつけます。
(締付トルク:37~54N・m)



取り外した左右のトランクサイドトリムを取扱説明書の加工要領を参照し、切断します。私は、手持ちのプラスチック切断用の刃物で、躊躇なく切断しました。



こんな感じに切断します。失敗してもいいや!!・・・っという気持ちで切断したので、見た目がかなり雑(^^;DIY感満載www切断加工に自身のない人は、ショップなどにお願いした方が、きれいに仕上がると思います。

あとは、加工したトランクサイドトリムやリアシートなどをもとに戻して作業完了です。



フロアクロスバー装着後の試走でのインプレッションですが、リア周りが取り付け前と比べてがっちりと固定させれ、動きがキビキビになったような気がします(^^;ストラットタワーバーの時は、ほとんど違いがわかりませんでしたが、フロアクロスバーは、効果があるような気がします。多少のプラシーボ効果もあるでしょうけどね。

Posted at 2015/06/08 00:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「幕張メッセ・ナウ。既に、凄い人です(^◇^;)」
何シテル?   01/12 08:26
2014年12月より、デミオに乗り換えました。以前は、コルトラリーアートバージョンRやランエボⅣ、ランエボⅢ、ジムニー、スターレットにも乗っていました♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これぞまさに革命! 鉄粉取りの概念を変える『ターボラブ』でツルツルボディを手に入れろ!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 11:15:26
東京オートサロンへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/12 00:00:29
グリップ上がればクルマはヘタる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/11 23:17:59

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
マツダ2からCX-30に乗り換えました
マツダ デミオ マツダ デミオ
実は、みんカラブログ休止中に、デミオからデミオへ乗り換えていましたwww デミオ(年式 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2014年12月21日に新車を納車しました(^^)/ 初ディーゼル車両。 これから、デミ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
コルト(08’ラリーアートバージョンR)の前に所有していたランサーエボリューションⅣ。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation