• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nissyannのブログ一覧

2011年04月07日 イイね!

日曜日は、鈴鹿クラブマンレースRd2

4月10日(日)は、鈴鹿クラブマンレースRd2が鈴鹿サーキット西コースで開催されます。私は、コース・オフィシャルとして参加、ご協力させて頂きます(^^ゞ久しぶりのレースイベント&コース・オフィシャル。楽しみたいと思います♪

一時は、参加台数が40台以下と、レースはどうなることかと思いましたが、S-FJ・26台、FJ1600・9台、スーパーツーリング・9台、フォーミュラエンジョイ・13台、ネオヒストリック・8台、RS・0台、合計65台となりました。エントラントの皆さま、ご参加ありがとうございます。

尚、今レースで開催予定だったヴィッツレースは、TRD様の意向により、開催を延期する事となりました。延期日程は検討中との事でした。


F1開幕戦のオーストラリアGPでは、ドライバーヘルメットやF1マシンに、「ガンバレ!日本!」といった被災地への応援メッセージが多数掲載されていましたね。鈴鹿クラブマンレースでも、スーパーFJやスーパーツーリングクラスで、エントリーリスト(マシン名)にて応援メッセージとして掲載されていますので、一部をご紹介したいと思います。

スーパーFJクラス
#5  がんばれ日本 ミストKK-S
#21 ガンバロウ・日本&KK-S
#56 TMCエボレックスウィンズがんばろう東北
#81 ウィンズ尾川10V・がんばろう東北
#82 ウィンズTOTALがんばろう東北KKS
#85 TMCウインズ がんばろう東北 !KKS

スーパーツーリングクラス
#81  加油!日本 A-1 RACING

ドライバーの皆さま、エントラントの皆さま、ありがとうございます。被災者の皆さんへ思いが届くことを願い、ご紹介させて頂きました。

以前、このみんカラブログ(3月18日)でも書きましたが、クラブマンのエントリーフィーのうち1台あたり1000円を鈴鹿サーキットを通じ義援金として送ることになりました。参加されるドライバー、エントラントの皆様、何卒ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。


鈴鹿クラブマンレース当日は、レースを楽しみ、モータースポーツを盛り上げていきましょう。
Posted at 2011/04/07 23:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | コース・オフィシャル | 日記
2011年03月21日 イイね!

いつもとは雰囲気の違う結婚式。

いつもとは雰囲気の違う結婚式。3月20日、知人の結婚式に行ってきました(⌒▽⌒)♪

写真のケーキを見て頂ければバレバレですけど、結婚した知人と言うのは、コースオフィシャルの仲間のことです(^^ゞ

チャペルにて、神父さん立会いの下の結婚式が行われました。冒頭では、今回の震災のことにも触れて、結婚の意味を説明して下さいました。神妙な面持ちで、聞いておりました。



チャペルから出ると、フラワーシャワーでみんなから祝福の嵐。
天候は、ときおり雨が落ちてきて微妙でしたが、とても輝いていました。



結婚式を終え、結婚披露宴会場へ移動。



まず、結婚披露宴に先立ち、新郎のご挨拶から。

「この度は、遠いところから、私たちの為に起こし下さいまして、ありがとうございます。皆さんもご存知のように、東北地域では、大変大きな災害が起きました。この世とは思えないような地獄のような映像が映し出され、大変、胸が苦しい思いでいます。正直なところ、最初は、この結婚式を真剣に中止しようかと考えていました。でも、皆さまからの励ましや温かい言葉を頂き、開催をすることを決意しました。尽きましては、今回の震災の犠牲者に対して、1分間の黙とうを捧げたいと思います。皆さま、ご起立ください・・・・・黙とう」




1分間の静寂。




涙ながらに語る新郎の言葉に思わず涙が出そうになりました。
(実は、ちょっと涙が出ていました)


結婚披露宴が”黙とう”から始まるなんて思ってもみませんでした。
自分たちだけ浮かれた気分で、結婚式を開くのではない。
被災地の皆様に対する新郎新婦の思いが、熱く伝わってきました。


震災に対する思いは、みんな一緒なんだと。不謹慎な言葉になりますが、出来ることならば、普段通りの結婚披露宴を開かせたかった。でも、これも、きっと何かの縁なのでしょうね。



「すべてのことには、意味がある。」


その意味をどう解釈するかは、それを受け取ったあなた次第。





さて、
ここからは、気持ちを切り替えて、明るく楽しい結婚披露宴の模様をお伝えしますね♪


それでは、楽しい披露宴の開始です(⌒∇⌒*)


まずは、新郎のご友人からご挨拶。
ご友人の替え歌によるメッセージ。
新郎の昔話なども手伝って、一挙に会場が明るくなりました♪


新郎新婦の馴れ初めビデオが流れ、それを見て盛り上がったり、一緒に記念撮影をしたり、とても楽しいひと時を過ごせました。

途中のドレスの衣装えで、新婦さんがそれまで着ていた純白のドレスから、きれいなサクラ色のドレスで登場。とても、とっても、きれいでした♪

実は、このドレスは模様当てクイズにもなっていまして、見事に正解をしました。私。その正解者の中から、抽選で当選。さくらんぼのドレッシングと無添加のかつおだしを頂きました。その箱には、「感謝」と「ありがとうございます」という言葉が書かれていました。いつも大切に思っている言葉。何か、不思議な縁を感じました。


話が少し脱線しましたが、そのお隣の新郎。なんと、鈴鹿サーキットでお馴染みのオレンジ繋ぎで登場。これには、会場から笑いの声が。なんで衣装替えがオレンジ繋ぎやねんって(笑)オレンジ繋ぎで、披露宴に出てきたの初めて見た気がする。ウィンディングパレードでは、過去にありましたけどね。


衣装替えが終えて、余興の始まり。


実は、この衣装替えのタイミングで、我々オフィシャル仲間も礼服からオレンジ繋ぎに着替え。F1コースオフィシャルのリブを付けて、登場。はっきり言って、浮いていました(>▽<;; アセアセ

でも、これも会場を盛り上げる為。そんなのは、一切、気にしません。
鈴鹿のコース・オフィシャルは、F1の時もそうですが、盛り上げるのが大好きなのであります(笑)

記念撮影に入り、新郎新婦を入れての撮影タイムへ。新郎の前にイスが準備。当然のように新郎を座らせ担ぎましたよ。F1日本GPのレース終了後にグランドスタンド裏で盛り上げた時のように。あのときのように、わっしょい、わっしょいと。


そういえば、チャペルの前にプールがあったな~と・・・

( ̄ー ̄)ニヤリッ

新郎を担いだまま、プールへ向かい、


「せーーの!!」

そのまま、新郎をプールへ投げ込みました(爆)

ああっ。恐ろしや。加減をしらない。
鈴鹿のオース・オフィシャルヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ

(念の為に書いておきますが、プールに投げ込むことは事前に新郎と打ち合わせ済み)

その後、投げ入れた自分たちも当然のようにプールへ蹴り落とされ、新郎ともにびしょびしょにずぶ濡れました。プールに落とされた瞬間、金○マがしゅんと小さくなりました。酔いも一瞬で覚めました。とにかく、めちゃくちゃ寒かった。こ皆さんは、この時期にプールに飛び込むのは危険なのでやめましょう(笑)

さすがに、新婦やそのお友達を落とすわけにはいかないので、そこは自粛しましたよ。


そんなこんなで、温かくとても盛り上がった、心から楽しめた結婚披露宴となりました♪




Posted at 2011/03/21 23:10:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | コース・オフィシャル | 日記
2010年12月06日 イイね!

鈴鹿クラブマンレース最終戦(FEクラス)

鈴鹿クラブマンレース最終戦(FEクラス)5日に鈴鹿クラブマンレース最終戦決勝日のみコースオフィシャルをしていたnissyannです。こんばんは。


鈴鹿クラブマンレース最終戦は、スーパーツーリング(クラスS)、RS・NEO、スーパーFJ(Race1、Race2)、フォーミュラエンジョイ、FFC・EK9、FJ1600、走行会とスケジュールがぎっしりと詰まったイベントでした。


その最終戦決勝、私のいた130Rでは、フォーミュラエンジョイクラスで1周目に多重クラッシュが発生。

トップを走行していた二台が26番ポスト前コース上で接触しスピン、コースアウト、グラベルストップ。(←のちに、リプレイ映像をみた他のオフィシャルからの話で接触していなく、それぞれ単独でのスピンと判明。当該現場では一瞬過ぎて接触していたように見えましたm(_ _)mすみません)

後続にいた集団も、そのアクシデントを避けようとしてコース外のアスファルト舗装されているエスケープゾーンへ逃げるも、次から次へと接触し多重クラッシュに発展Σ( ̄□ ̄)!気がつけば、コース右側に4台、左側に1台のストップ車両が!!


さらに、スピンしてグラベルストップしていた車両に後続車両が激突。そのグラベルストップしていた車両がその衝撃で宙を舞い横転。ボディ下が上、コクピット部が下と上下真っ逆様になりドライバーが自力で降りることが出きない状態に。

130Rは、大クラッシュ現場になってしまいました。

そのマシンに接触したドライバーさんも直ぐに降りて、横転したマシンに駆け寄りドライバーの安否確認をしてくれていました。

後続車両がまた突っ込んで来るかも知れない危険な状況。普通は、自分の身を考えてコース外のタイヤバリア裏に逃げるのですが、同じレースをする仲間が危険な状況ですからね。私もそうしたと思います。ありがとうございましたm(_ _)m


数秒もしない間に、コースオフィシャル、レスキューオフィシャル、マーシャルカー、ドクターカーのドライバーも駆けつけ、総動員でマシンをひっくり返しドライバー救出。

あれほど激しい多重クラッシュにも関わらず、ドライバーの皆さん全員に命に関わるような大きな怪我などはなく、ほっとしました。

5台のマシンを約5分間ですべて撤去。2周もしない間にイエロー区間を解除出来たのは、かなり早かったと思います。

救出作業、マシン撤去作業にご協力頂いた皆様、迅速な対応、ありがとうございました。

もうかなり夜遅いので、その他のカテゴリーについては、後日、暇なときにでも書いてみます。


しかし、昨日は疲れました。自宅に帰ってご飯を食べたら爆睡。あまりにも早く寝てしまった為に、変な時間に目が覚めて、ブログを更新してみました。


アクシデントを呼ぶ男の汚名は、今回のレースで返上どころか確定してしまったnissyannでした(激汗


来年は、そのような汚名が返上出来ますように(願)
Posted at 2010/12/06 02:23:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | コース・オフィシャル | モブログ
2010年11月29日 イイね!

今週末は、

鈴鹿クラブマンレース最終戦ですね(≧∀≦)

フルコースで開催の土曜日予選、日曜日決勝。参加台数は、集まっているのだろうか???少し不安。年々、参加台数が減っていますから(^^;)

仕事の都合で日曜日のみの参加ですが、久しぶりのコースオフィシャルを楽しみたいと思います♪副コース委員長でもないから、気が楽だし(・∀・)←おい。

公平なジャッジをきちんとせねば!!

ドライバーの皆さんに、大きなアクシデントや怪我もなく、安全に、無事に終えますように。
Posted at 2010/11/29 11:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | コース・オフィシャル | モブログ
2010年11月20日 イイね!

オフィシャルサンクス走行会

参加するかどうするか悩んでいるnissyannです。
今年も鈴鹿サーキット主催でオフィシャルの走行会が開催されるようです。
日時の詳細は、あえて伏せておきます。

締切日が12月15日までなので、それまでにどうするか決めないと。

参加条件は、
”2010年鈴鹿サーキットで開催されたレースでオフィシャルとして5回以上参加された皆様を対象”ということらしい。

んっ。そういえば、今年、オフィシャルを5回参加したっけ(汗)

とりあえず、コースオフィシャルとして参加したレースを書いてみようっと。

3月のスーパーGT開幕戦 
6月の鈴鹿300km耐久ロードレース 
7月の8時間耐久ロードレース 
8月のスーパーGT Rd6 
10月のF1日本GP
10月のMFJグランプリ
11月のミニモト OPENクラス

おおっ!!5回以上参加しているじゃん。
とりあえず、第一条件はクリア。

走行会参加に準備するもの
ヘルメット
レーシンググローブ
走行に適した服装
灯火類飛散防止用ガムテープorビニールテープ
牽引フック

ヘルメットがないから買わないといけない・・・^^;
それ以外は、とりあえずOKだな。

ちなみに、午前中がフルコース、午後が南コースでの走行会。
どちらか片方の走行会に参加することが出来るみたい。
どちらもドライビングレッスンあり。今年は誰が講師にくるのだろう?気になる。
過去にきた講師は、松田次生選手、井沢拓也選手だったと思います。


ブレーキパッドぐらいは換えないとサーキット走行は厳しいし。
あっ、どうせならば4点式以上のシートベルトも欲しいな。
うーん、どうしようかな~。悩む。
Posted at 2010/11/20 01:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | コース・オフィシャル | 日記

プロフィール

「幕張メッセ・ナウ。既に、凄い人です(^◇^;)」
何シテル?   01/12 08:26
2014年12月より、デミオに乗り換えました。以前は、コルトラリーアートバージョンRやランエボⅣ、ランエボⅢ、ジムニー、スターレットにも乗っていました♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これぞまさに革命! 鉄粉取りの概念を変える『ターボラブ』でツルツルボディを手に入れろ!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 11:15:26
東京オートサロンへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/12 00:00:29
グリップ上がればクルマはヘタる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/11 23:17:59

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
マツダ2からCX-30に乗り換えました
マツダ デミオ マツダ デミオ
実は、みんカラブログ休止中に、デミオからデミオへ乗り換えていましたwww デミオ(年式 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2014年12月21日に新車を納車しました(^^)/ 初ディーゼル車両。 これから、デミ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
コルト(08’ラリーアートバージョンR)の前に所有していたランサーエボリューションⅣ。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation