• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nissyannのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

EXPASA御在所で、晩ご飯♪

EXPASA御在所で、晩ご飯♪スーパーオートバックス・ナゴヤベィの帰り道に、御在所SAに立ち寄り中。

鶏三和の名古屋コーチン親子丼を美味しく戴きましたヾ(^▽^)ノ

自宅に帰ったら、スーパーオトバックスで購入したHIDバルブ「PIAAのALSTARE6000」に交換せねば!!=バンパー取り外し(´・ω・`)

それにしても、ハロゲンと違いHIDバルブは、高価ですね(x_x;)給料前に、痛い出費です。
Posted at 2011/10/31 21:23:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月31日 イイね!

マシン撤去作業で、腕が筋肉痛(^^;)

マシン撤去作業で、腕が筋肉痛(^^;)日曜日のみの1dayでしたが、鈴鹿サーキットで開催されたMFJGPのコースオフィシャルとして参加してきました(^-^)/

鈴鹿サーキット上空は、朝からどんよりとした雲が(つд`)今にも雨が降りそうな天候。各クラスのウォームアップ走行は、なんとか雨も降らずに、ドライコンディションでの走行。

決勝レースでは、ST600クラスだけドライコンディションでレースが出来ました。

その後のJSB1000・レース1のスタート進行が始まる頃に、雨がポツポツと降りはじめて、ドライコンディションからハーフウェットへ。その為、スタートディレイになり、各マシンは、一度ピットへ戻されました。

2輪レースでは、競技監督がウェット宣言をしないとマーキングされたタイヤ以外使用できない(=ウェットタイヤが使用出来ない)レギュレーションとなっています。

土日を通してして、ウェットコンディションでの走行をしていないので、決勝レース前に急遽、5分間のフリー走行が設けられました。競技監督は、賢明な判断だったと思います。


JSB1000レース1以降は、全てウェットコンディションでのレースとなりました。

私がいたのは、13番ポスト(デグナーカーブ)でした。今回は、久しぶりの現場で、飛び出し担当(マシン撤去係)。

各カテゴリーのレースで、転倒が相次いで起きました(つд`)雨が降ったら、見事にデグナー&スプーン祭りにに!!

アクシデントのほとんどは、デグナーカーブかスプーンカーブでした(激汗)

デグナーだけで、8台以上は転倒したと思います。そのうちの3台は、私がマシンを撤去しました。

久しぶりのバイクのマシン撤去作業。グラベルにハマったマシン撤去の際、なんか異様に重たく動かなと思っていたら、、、クラッチを切り忘れるというポカミスをしてしまいました(+_+)。反省。

トップが一周戻ってくる前に、マシン撤去完了(=黄旗撤去)が出来て良かったのですが、そのミスだけ悔やまれます。

デグナーカーブで転倒したライダーの皆様は、た大きな怪我もなくて、何よりでした。バイクは、直せますが、人の怪我は、そう簡単には治りませんからね。

ウェットコンディションでの難しいレースでしたが、大きなトラブルやアクシデントもなく、無事に終えられて、ほっとしました。

全日本格式の2輪レースは、今回のレースで終了。また来年、開催される日まで充電します。

雨の中、最後までレース観戦された2輪レースファンの皆様、お疲れ様でした♪また、来年も、2輪レースならびに鈴鹿サーキットをよろしくお願い致します。

2011年内、まだまだ、地方選のレースは開催されますが、とりあえず、お疲れ様でしたm(_ _)m
Posted at 2011/10/31 00:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | コース・オフィシャル | モブログ
2011年10月27日 イイね!

雑誌を買いすぎた(笑)

雑誌を買いすぎた(笑)久しぶりにブログを更新するnissyannです。こんばんは(≧∀≦)

この3日間、ブログ更新をせずに何をしていたかと言うと、寝てました(苦笑)

仕事を終えて帰宅。晩ご飯を食べ終えると、知らない間に爆睡の毎日。

晩ご飯も食べず、作業服のまま寝てしまい起きたら朝の4時だったことも(・∀・;))あっ。風呂入ってねぇ~みたいなことも(つд`)


昨日は、久しぶりに友達が自宅に遊びに来ていたので、寝ずにすみましたヾ(^▽^)ノ♪で、久しぶりに遊びに来た友達に言われた一言が。「平日よりも土日忙しい人(笑)」
言われて見れば、Fポン、F1日本GP、鈴鹿クラブマンレース、WTCCと毎週末、鈴鹿サーキットにいましたからね(・∀・)

平日は、お仕事、土日は、鈴鹿サーキットでオフィシャル(趣味とは言え、ある意味、仕事)。休みなし。そりゃあ、疲労も溜まりますね(^^;)たまには、休めないとダメですね。

と言いながら、今月末も、再び、鈴鹿サーキットでオフィシャルをしていますが(笑)

前置きがかなり長くなりましたが、写真のカー雑誌3冊を購入しました(^-^)/

レブスピードには、みん友達のコルト乗りの皆さんの愛車が載ってました♪やっぱり、コルト格好いいですね(≧∀≦)

11月のコンパミに向けて購入した物も着弾。速くなるパーツではありませんけどね。サーキット走行にあると便利かな~って物です。でも、サーキットによっては、あっても意味がない。あはっ(・∀・)

そういえば、F1日本グランプリ・オフィシャル観戦記の続きを早く書かなくちゃ(激汗)

というワケで、おやすみなさい(・∀・)←マテ。コラー
Posted at 2011/10/27 22:12:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月24日 イイね!

残念でなりません。

もうご存知の方が多いと思いますが、MotoGP第17戦マレーシアGPの決勝レースで、シモンチェリ選手が転倒最中に後続車両に跳ねられ、亡くなりました。

転倒したシモンチェリ選手を避けきれなかった後続車両2台に跳ねられ、接触時の衝撃でシモンチェリ選手のヘルメットが飛ばされ、コース上に倒れこみ、まったく動かないという事故でした。レースアクシデントの映像を見て、あまりにも悲惨な状態で言葉を失ってしまいました。

レースアクシデント映像を見て思ったことを正直に書きますが、今回のような2輪レースの転倒による死亡事故だけは、防ぎようがないような気がします。ヘルメットが脱げた原因も気になります。

レースディレクションの代表であるポール・バトラー氏は、ヘルメットが外れたことに関する質問に対して、「他の機会に答えることができると思います。事故の状況や結果を徹底的に調査します」と、事故検証を実施することを説明。原因究明により、少しでも2輪レースの安全向上に繋がればと思います。

先週のダン・ウェルドン選手に続いての訃報。どれだけ安全性が向上したとしても、モータースポーツは、一歩間違えれば、死と隣合わせということを嫌でも考えてしまいます。もうこれ以上、モータースポーツで犠牲者が出ないことを心から祈っています。

また、モータースポーツに限らず、普段運転している車でも、それは同じですね。モータースポーツで、相次ぐ死亡事故。この悲しい出来事から学ぶことは、たくさんあると思います。改めて、私自身も交通安全に気を付けなければと考えさせられました。


シモンチェリ選手のご冥福を心からお祈り致します。

Posted at 2011/10/24 00:55:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月20日 イイね!

久しぶりに、F1クイズ♪

久しぶりに、F1クイズ♪F1日本グランプリ・コースオフィシャル観戦記・番外編「FIAに感謝・感激編」の前に、クイズを出します(^O^)

←写真左側の紳士は、誰でしょう(^O^)/♪


F1マニアな方なら、きっと、知っているハズ!!簡単ですよね??

ヒント1:もちろん、F1ドライバーではありません。

ヒント2:胸元にお名前が書いてあります(^^ゞ
元画像では、そのお名前を確認できますが、この写真では拡大しても見えませんwww

ヒント3:バーニー・エクレストンではありません。



ちなみに、右側の女性は、通訳さんですので(^^;


答えは、後日書く予定の「FIAに感謝・感激編」の中で書きたいと思います(^^ゞ
Posted at 2011/10/20 02:01:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「幕張メッセ・ナウ。既に、凄い人です(^◇^;)」
何シテル?   01/12 08:26
2014年12月より、デミオに乗り換えました。以前は、コルトラリーアートバージョンRやランエボⅣ、ランエボⅢ、ジムニー、スターレットにも乗っていました♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 34 5 67 8
9 101112 13 1415
16 17 18 19 202122
23 242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

これぞまさに革命! 鉄粉取りの概念を変える『ターボラブ』でツルツルボディを手に入れろ!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 11:15:26
東京オートサロンへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/12 00:00:29
グリップ上がればクルマはヘタる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/11 23:17:59

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
マツダ2からCX-30に乗り換えました
マツダ デミオ マツダ デミオ
実は、みんカラブログ休止中に、デミオからデミオへ乗り換えていましたwww デミオ(年式 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2014年12月21日に新車を納車しました(^^)/ 初ディーゼル車両。 これから、デミ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
コルト(08’ラリーアートバージョンR)の前に所有していたランサーエボリューションⅣ。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation