• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nissyannのブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

オフィシャルサンクス走行会に参加してきました♪

オフィシャルサンクス走行会に参加してきました♪今日は、鈴鹿サーキット主催のオフィシャルサンクス走行会に参加して来ました(^-^)/

オフィシャルの為に、わざわざこのような走行会を開いていただき、鈴鹿サーキットさんには、感謝、感謝です。

午前中は、鈴鹿サーキット東コースを20分間×2、
午後からは、南コースを20分間×2のフリー走行でした。

この走行会に先立って、ブリーフィングが9時より開始。
通常の走行会参加者と同様に、鈴鹿サーキットの職員さんによるサーキット走行についての諸注意と説明を行って頂きました。普段は、レースのオフィシャル(審判員)をしている私達とはいえ、ブリーフィングの説明に手抜きは一切なかったですよ←当たり前だって(^^;

そのブリーフィングを終えた後、スペシャルゲストの山本尚貴選手によるドライビングレッスンがありました。山本選手は、鈴鹿サーキットのSRS-F(鈴鹿サーキットレーシングスクールフォーミュラ) を卒業されたドライバーで、2011年は、チーム国光でスーパーGTに参戦、フォーミュラ・ニッポンでは、チーム無限で活躍されています。

山本選手からは、冒頭、簡単なご挨拶とポッカGTでのアクシデントのお話wwwやオフィシャルへの感謝の言葉から始まりました。普段は、あまりドライバーさんと接する機会が少ないので、こうしてドライバーから直接、感謝の言葉を頂けると嬉しいですね。

ドライビングレッスンの後、山本選手との同乗走行(車両は、SCカーのシビックタイプR・FD2)を掛けた”じゃんけん大会”が開催されました。見事にじゃんけんに勝ち、山本選手との同乗走行に参加することが出来ました。

1台のマーシャルカーに3人乗れる今回の同乗走行会。
私の組では、私を含めて男2、女性が1名でした。
助手席のシートをかけた”じゃんけん”が行われましたが、女性がまさかの負け(^^;
その場の空気を読んで、負けてしまったその女性に助手席を譲りました♪

同乗走行をして感じたことは、なんでこの速度で曲がれるのと驚きの連続!!スピンするかしないかギリギリの走り。山本選手にとっては、余裕の走りなのでしょうけど、私が真似をしたら間違いなくスピンしますwww当たり前ですが、さすがプロのレーサー。別次元の走りでした(^^;



同乗走行終了後、山本尚貴選手との記念撮影。
左が私、右が山本尚貴選手です。

このブログで、顔写真を公開するのは、何気に2回目ですねwww

山本選手とは、サーキット走行以外の話題でも、いろいろなお話が出来て良かったです。また、来年のご活躍を期待しています。でも、鈴鹿サーキットのコース上では、私とは会わない方がよいですけどね(^^;


今回の走行会は、あくまでサーキット走行を楽しみましょうという走行会なので、タイム計測はなし。なので、東コース、南コースともに私のタイムは不明です。一応、手元で腕時計で測ってもらった東ショートコースのラップタイムは、1分20秒ぐらい。全ラップを測ってもらったわけではないので、ベストタイムではありませんが、遅いですね(--;



参考程度に、東ショートコースでの最高速は、179km/h(純正メーターでは190km/hオーバー)でした。

東ショートコースを初めて走ったのですが、楽しかったです(≧▽≦)
ブレーキを踏んだのは、1コーナーと最終コーナーぐらい。後は、アクセルワークだけで走れました。最終的には、最終コーナーもブレーキを踏まずに攻めていけそうな感じでしたが、今回は、無理をせずにきっちりと減速をしての走行に徹しました。あくまでサーキット走行を楽しみましょう会なのでwww



お昼からは、南コースへ移動し、今回のオフィシャルサンクス走行会終了となりました。

オフィシャルサンクス走行会を開催してくれた鈴鹿サーキットさん、クリスマスにも関わらずゲストドライバーとして参加して下さった山本尚貴選手。今日は、本当に本当に、楽しいオフィシャルサンクス走行会をありがとうごいざいました。おかげ様で、とても楽しいクリスマスを過ごせました。

メリー・クリスマス☆
Posted at 2011/12/25 22:43:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月25日 イイね!

オフィシャル走行会・準備中(≧∀≦)

オフィシャル走行会・準備中(≧∀≦)鈴鹿サーキットに到着し受け付けも完了。サーキット走行準備も万端ですヾ(^▽^)ノ

この後、9時よりブリーフィング&山本尚貴選手によるドライビングレッスンです。

今日の目標は、クラッシュせずに、無事に自宅に帰ることです♪

オフィシャルサンクス走行会を楽しみたいと思いますヾ(^▽^)ノ
Posted at 2011/12/25 08:58:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月24日 イイね!

名古屋モーターショー2011に行ってきました♪

名古屋モーターショー2011に行ってきました♪12月23日(祝)の昨日、ポートメッセ名古屋で開催中の名古屋モーターショーへ行ってきました(^^ゞ会場に足を踏み入れると、サンタのコスチューム姿の女性スタッフさんが公式ガイドブックを手渡して出迎えてくれました。さすが、クリスマスシーズンですね♪入場ゲートが混雑するといけないので、写真は撮っていませんから、予めご了承ください。

で、名古屋モーターショーへ行ったとわかる写真が

←こちら・・・しかなかったので(^^;

まず最初に2号館の輸入車コーナーを見てまわりました。
会場内には、S耐参戦車両のペトロナスカラーのBMWZ4や来季から参戦するSLSメルセデスが展示されていました。その他、アウディ、BMW、アバルト、フィアット、プジョー、メルセデス、マセラティ、シトロエンなど様々な海外メーカーの車両が展示されていました。

その中で、気になったのがこちら



メルセデスの展示車両を案内する表示板です。えっ、車じゃないのかってwww

実は、この表示板は、タッチパネルになっており、手で触れるとオプション設定やスペック表など様々な情報を調べることができます。パッと見はただの表示板なのですが、なかなか面白い仕掛けでした。

次に3号館へ行き、日本の自動車メーカーブースを見てまわりました。



HONDAブースのおねいさん。



HONDAの展示車両で気になったのが、このホイール。えっ、また、また車じゃないのか・・・って。単純に、ホイールに内蔵されたLEDイルミネーションが気に入りました。夜、見たらきれいなのだろうなと思ったり。でも、車検は通るのか( ̄ー ̄?).....??


で、誰か知らないおじさんが



HONDAのMotoGPマシン・RC212Vに跨っていました`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ

このマシンは、消耗部品だけは交換してあるらしいのですが、今年チャンピオンになったケーシー・ストーナー選手が実際にレースで使用した車両で本物だそうです。記念撮影をお願したら、快く引き受けてくれたHONDAのスタッフさんには、本当に感謝です。いい記念になりました。

で、写真の人は、いったい誰なのでしょうね(謎笑)


次は、お隣の日産ブースでGT-Rに座ってみました♪



いちばん気になっていたこのマシンを見にスバルブースへ



で、私の隣にいた人物が



Supaer GT 300クラス、全日本ジムカーナドライバーの山野 哲也選手。

BRZのスーパーGTマシンを見ていたら、偶然、スバルブースでお会いしました。
久しぶりにお話をしましたが、よくよく考えてみたら普通に会話をしたのは初めてかも。
山野選手と会う時は、大抵、鈴鹿サーキットでコース・オフィシャルをしている時ですからね。=山野選手がクラッシュしているか、マシントラブルで止まっている時ですから・・・(--;

「もうこのマシンには乗られたのですか?」と質問をしたところ、
「まだ、乗っていないよ。」っておっしゃっていました。

「来季は、乗られるのですよね?」と尋ねたところ、
「乗れたらいいな。」と、
さすがにリップサービスはなかったですね(^^;
まだ正式発表していませんからね。。他にも、BRZについてお話が出来て良かったです。

「来季、このマシンに乗れることが出来たら、応援しますので頑張ってください」と言って、堅く握手してその場を後にしました。



スバルのスタッフさんにお願いしたら、BRZのエンジンルームを見せてもらえました。その他、BRZについて教えて頂き、ありがとうごいざいました。パワーウェイトレシオを聞いてみましたが、まだ発売前なので、という理由で教えてもらえませんでした。発表される日が楽しみですね。

トヨタブースで気になるのは、やはりこの車「86」


と、いろいろなブースを見てまわり、技術系や車両説明のスタッフさんを探しては、いろいろな会話をして楽しかったです。残念なのが、ヤマハブースでパフォーマンスダンパーの説明を聞きそびれたこと。先客がいて、お話をすることがでませんでした。

最後に1号館に行ったのですが、機会設計製図を教えてくれた私の母校(大学)の教授がブースにいてビックリ!!忙しそうでお話をすることは出来ませんでしたが、お元気そうで何よりでした。

その他、展示車両以外にも、いろいろと収穫のあったモーターショーでした。
やっぱり、モーターショーなどの展示会に足を運ぶことは楽しいですね♪

名古屋モーターショーは、あと、2日間24・25日と開催されているので、気になった方は、ぜひ足を運んでみてください。
Posted at 2011/12/24 02:19:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月23日 イイね!

今日から3連休♪

今日から夢の3連休。

連休初日の今日は、ポートメッセ名古屋で開催の名古屋モーターショーへ行ってきます(^O^)/父親から、「おまえ、クリスマスは名古屋モーターショーへ行くのか?」と電話での会話で、初めて知りました。調べてみると23日もあることがわかったので、急遽、行くことにしました。

前売り観戦料金のチケットは手に入らなかったのですが、コンビニで当日料金のチケットを購入済み。あとは、会場でおねいさんの写真をたくさん撮るだけです←動機が不純すぎるwwwそれは、冗談として、数年ぶりのモーターショーを楽しんできます♪

3連休・2日目は、朝から岐阜のプレジャーへ行き、プレジャー製のエキマニへ交換をしてもらいます。その夜18:00には名古屋入りして、女の子に誘われたクリスマスパーティに参加してきます♪

話を聞いたら、男性15人、女性15人のパティーだそうです。さらに、女性陣はドレスアップしてくるので、それに見合うような格好(結婚式の2次会的な感じ=スーツ)で来てねという指令が・・・(^^;

なので、24日。ぷれじ屋には、スーツ姿で行くことになるかも(汗)

25日は、鈴鹿サーキットでオフィシャルサンクス走行会へ参加してきます(^^ゞ
プロドライバーの山本尚貴選手によるドライビングレッスン、
東コース20分間のフリー走行×2回。南コース20分間のフリー走行×1回。

東コースは、愛車でフリー走行で走るのが初めてなので、楽しみです。鈴鹿クラブマンレース主催時に、オフィシャルカー(オデッセイやアコードなど)では、なんどか走っていますけどね(^^;

南コースは、なんどか走ったことがありますが、テクニカルでなかなかおもしろいコースです。そして、難しい(--;初めてエボⅣで南コースを走った時、1コーナーでいきなりスピンしたことが今でも忘れられませんwww

とっても充実した3連休になりそうです☆ヽ(▽⌒) きゃはーん♪
Posted at 2011/12/23 02:15:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月23日 イイね!

怒ってくれた友人

今週に入ってから何かと忙しくてブログアップをしていなかったnissyannです。

こんばんは。

本当は、12月20日の深夜に「車が燃えなくて良かった(--;」という内容のブログを書きましたが・・・。そのブログ内容を読んだ友人(みんカラユーザーではない開発関係の方)に怒られました。

書いた内容は、「エキマニが割れたままの場合、その排気熱によってエンジンルーム内の配線が溶けて燃える可能性があります」というリスク話だったのですけど、そのことで怒られたわけではありません。

その後に書いた内容がメーカーやDラーに対して、あんたの書いていることは悪意がある内容だと。

「普通に街乗りで乗っていてエキマニが割れてしまったのならば、製造したメーカーにも問題があるのかも知れないが、あんたの場合は、サーキット走行をしているから、そもそも条件が違うやろが!!(怒)エキマニが”割れてしまった”という表現がそもそも間違いで、”割ってしまった”じゃないの」と怒られてしまいました。

確かに、その友人が言う通りで、私はサーキット走行をしていますし、エアクリBOXやマフラー、さらにボディ補強もやっています。メーカーや開発者が意図した状況下では、車を走らせてはいないことになります。それを割れたのはメーカーが悪いと捉えれるような書き方で書いたのが、気に入らないと言われました。

その時は、ついカッとなりそうになりましたが、冷静に考えてみれば、確かに、友人の言うとおりだと反省しました。友人に指摘されたブログを消す必要性はなかったのかも知れませんが、誤解を招くような書き方をしたのは事実、また、そのブログを読んで不快に思った人がいるのも事実、いろいろな人に迷惑をかけていることにも気が付きました。

30歳にもなると、なかなか真剣に怒ってくれる人はいないので、ブログを読んで、怒ってくれた(注意してくれた)友人には、とても感謝しています。


いつ壊れてもおかしくないような状況下で、サーキット走行をしているということを肝に銘じないといけないと思いました。また、自分の意思でサーキット走行やパーツ交換をして弄った以上は、それらのリスクと責任も自分でしないといけないと考えさせられました。

友人に怒られた後に、ネズーさんのブログを拝見し、さらに皆さんのコメントを見て、改めてそう思いなおしました。これからも、それらのことを肝に銘じて、愛車弄りを楽しんでいきたいと思います。

でも、Dラーさんには、タイミングベルト交換やメンテナンスなどで、今後もお世話になることがあると思いますが、サーキット走行などによるリスク、自己責任だけは忘れないようにしたいと思います。(もちろん、愛車でサーキット走行をしていることは伝えてあります)
Posted at 2011/12/23 01:28:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「幕張メッセ・ナウ。既に、凄い人です(^◇^;)」
何シテル?   01/12 08:26
2014年12月より、デミオに乗り換えました。以前は、コルトラリーアートバージョンRやランエボⅣ、ランエボⅢ、ジムニー、スターレットにも乗っていました♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 23
4 56 7 89 10
111213 1415 1617
18 19202122 23 24
2526 2728 29 30 31

リンク・クリップ

これぞまさに革命! 鉄粉取りの概念を変える『ターボラブ』でツルツルボディを手に入れろ!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 11:15:26
東京オートサロンへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/12 00:00:29
グリップ上がればクルマはヘタる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/11 23:17:59

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
マツダ2からCX-30に乗り換えました
マツダ デミオ マツダ デミオ
実は、みんカラブログ休止中に、デミオからデミオへ乗り換えていましたwww デミオ(年式 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2014年12月21日に新車を納車しました(^^)/ 初ディーゼル車両。 これから、デミ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
コルト(08’ラリーアートバージョンR)の前に所有していたランサーエボリューションⅣ。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation