• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月31日

車検の予約と、足回りの異音点検。

今日は来月26日に車検が切れるので、車検の予約と、前回のブログで書いていたフロント左の足回りからの異音の点検に、いつものディーラーさんへ午前10時に行って来ました。


前回では急な新車購入のアプローチに、仕事の事で精神的にも参っていた手紙バチ。
追い打ちを掛けられるがごとく、猛烈なアプローチに、程々心が参っておりました。


そでだけに、後任の営業担当さんと又今日も顔を会わさなきゃならいのかと、自宅を出る当初すごく悩んでたものの。
何故か?本人、まぁ性格的に明るいんだろうけど、今日はさっぱりとしていて、清々しい笑顔での対応。






又また強気のアプローチを仕掛けてくると思いきや、そんな感じは微塵もない接客姿勢です。



ほっ  (≧▽≦)



で、早速異音の状況説明をして点検に・・・



と、ここで・・・


実は、異音が消えてしまってるんです。
というか、分からなくなってるといった方が正解なのか?



異音がしてた頃、まだスタッドレスタイヤを履かせていたんですね!
それを、先月の17日、夏タイヤ(PS5)に履き替えてそのままタイヤ館さんへ。
そしてアライメント調整をしていただきました。
スタッドレスタイヤの時より、普段使用の夏タイヤでアライメントを取った方が良いと、VRX3購入時に言われていましたので、当日夏タイヤに履き替えてアライメント調整に行ったんですね!
ただ、出かけた当初大雨が降り出し、走行時の異音は雨の音にかき消され、夏タイヤへの履き替え時も異音がしていたのかどうかの確認が出来ずまい。


その雨の中でアライメントを調整してもらって帰宅。
翌日、朝の通勤時には何時もの如く、こうしてああして、この場面でコトコトしてたよなって、聞き耳を立てるも?
えっ?
音しないんだけど・・・(/ω\)


その翌日も、その後も異音がしない。

どうゆうことよ?
(/_;)



そして今日の点検です。


まぁ、整備士さんにはかくかくじかじかと、その後の状況を説明。
お互い、まさか?タイヤの入れ替えで直った?
アライメント調整で直った?
いやいや、それは・・・(/ω\)
ないんじゃないかしら?
と。


う~ん、どうなんでしょうね?
自分もさっぱり分らんです。
異音も、走り出して直ぐには発生しなく、足回りやエンジンが冷えてる状態の時に走り始め、大きく右にハンドルを切って旋回、そして直進にもどして数メートル後にコトコト音が発生、その時の速度は20km位の速度です。
そのまま減速も加速もせず走り続けると音が消えてしまいます。
それからは、何事もなく異音がしないんです。
ただ、途中何処かで車を停止、エンジンを切って5分~10分位の停止からエンジンを始動、走り始めてまた右へハンドルを切り旋回後、直進にするとまたもやコトコトと異音が。
そして10メートルくらい走った所で異音が消えてしまいます。


不思議です。


走り始めからずっと音がしてるんじゃなく、途中から音が鳴りだし、そして消えていきます。
何なんでしょうね?


結局、整備士さんによる点検、試乗運転での点検でも異音の発生はしてなくて、原因の特定も解らず仕舞いです。


アライメントの数値としてはこんな状況でした。
(ポロはトウしか調整出来ません)

alt


キャンバー角も左右で違いますが、調整の仕様がないので。



今回はトウのみの調整、トーインの設定です。

2年ほど前に調整してもらったデータ表、貰ってはいたものの、いつの間にか無くしてしまってました。
あれば参照になったでしょうに。





ひとまず
異音が消えたのは良いとして、結局原因が何だったのか?
アライメント調整や、タイヤの履き替えで異音が本当に消えてしまったのか?
スタッドレスタイヤの個体差や、アライメントのズレが重なった異音だったのか?
はっきりとした事が解らず仕舞いで、もやっとはしますね。



さて、取り合えずは異音からの解放。


車検の予約もOK!


そういえば、先週、うちのポロさん、総走行距離が170.000キロになりました。
(まだまだ、諸先輩方には及びませんが)
alt


今日、一旦お借りした代車は何時もの3ナンバーポロ。
珍しくホワイトのカラーでした。
写真は前後のしかないんですが、斜めから見ると立体感のあるデザインが見て取れて、これはこれで購買有欲を上げさせてしまいますね。
自分はゴルフより、やっぱりポロが大好きです!
(*^-^*)

alt


alt



それから、エンジンオイル!!


アッシュのエンジンオイルが取り寄せ出来なくなって、ここ2年ほどはワコーズの4cr 5W-40を入れてました。
alt



これはこれで問題もなく(いや、値段が高すぎ)良いと思うのだけれど、ニューテックエンジンオイルも取り寄せができるらしく、本店では結構人気なんだとか!
と、ここで新し物好きの手紙バチ、試してみたくなってNC-40の5W-30を取り寄せ依頼をしました。
alt



ただ、ワコーズが5W-40に対し、ニューテックは5W-30の粘度です。
40番に対し30番は、粘度を下げて大丈夫なのか?
かれこれ、アッシュからワコーズに至る現在まで、ずっと5W-40の粘度を使ってきましたから、これから暑くなってくる事を考えたら、やはり固めの40あたりが無難なのかしら?


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/03/31 23:56:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

偏摩耗で一部が極端にすり減って、空 ...
cockpitさん

最近の愛車事情
昔からエボさん

3Dアライメント フォレスター  ...
カープラザワールド久が原店さん

3Dアライメント アウディ プリウ ...
カープラザワールド久が原店さん

3Dアライメント  オデッセイ ア ...
カープラザワールド久が原店さん

3Dアライメント  アルファード  ...
カープラザワールド久が原店さん

この記事へのコメント

2024年4月1日 5:58
おはようございます。

異音は少しずつジャブのように効いてくるので、古い車を維持している身にとっては結構ストレスですよね。原因の特定は難しいですよね。

ポロさん愛されてますね。


コメントへの返答
2024年4月1日 13:05
いやぁ、ポロが好き過ぎて、些細なことにも気になって対処してしまいます。
それに、性格なんでしょうね。

今回、残念ながら異音の原因さっぱり解らず。
しかし、時間があれば、一度スタッドレスタイヤに履き直しして、再度検証してみたいとも思っています。
2024年4月1日 9:21
こんにちは。 異音、また出るのかと気になりますね・・・。 自分の前車9Nでは、やはり寒くなると出る異音の対策でフロントスタビのブッシュが怪しくリンクごと交換しました。 幸運なことに保証内でしたが解消しました。 またオイル、個人的にはターボ車じゃなく、定期的にしっかり交換されているならば、夏に30でも大丈夫かと思います。
コメントへの返答
2024年4月1日 13:18
音が消えたとはいえ、ずっと気になっています。 

タイヤを外し、スタビやロアアーム、スタビリンク等のブッシュ。
ディスクブレーキのキャリパー、横スライドピンのガタがないか?
色々と手で触ってみての確認もしましたが、それらしい所もなく。
連続して発生していれば、該当箇所もおおよその判断は出来たかもしれません。
もう、異音出て来てほしくないものです。
オイルの件、メーカーHPでは5.000kn毎の交換を推奨してたので、定期的な交換であれば、仰られる通り、大丈夫かもしれませんね。


プロフィール

「前々回のブログ、最後に書いた文章。
どうやら、間違っていたようです。
正しくは、『人が音楽を聴くのは心地よくなるためだ』
前と後ろの言葉が間違ってました。
すみません😓」
何シテル?   08/13 15:28
手紙バチです。 自分にとって、車は第二のルーム、そして車内は、かけがえのないプライベート空間です。 カーオーディオで、お気に入りの音楽でドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツコネの地図更新をしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 14:16:54
[フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)]不明(AliExpress) ヒューエルカバーステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 13:03:58
maniacs クーラントホースアダプター強化ジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 16:30:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
カーオーディオで音楽を楽しんでます。 購入動機は、ただ、乗り換えたいと思った当時、すでに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation