• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

手紙バチのブログ一覧

2024年06月10日 イイね!

冷却水漏れ、修理完了


先のプログを投稿後、ディーラーからの連絡がありましたので。
引き取りに行って来ました。


交換したラジエーター



タンク側、冷却水のレベル







冷却水、交換直後はめちゃ綺麗なんだけど、翌日位にはもう濁った色に変わってますね。




9Nポロ自体、かなり古い車種になってしまいましたが、今だに部品の供給が有るのは、有りがたい事です。
9Nポロより後から出た車種の中には、もう部品の供給が終わった車種も少なく無いと、整備士さんから話しを聞いた経緯があります。



エンジンオイルも、アッシュからワコーズ、そして車検時にはニューテックへと銘柄を変えてみました。
購入当初から、5W-40の粘度をニューテックでは、同じ粘度指数がないので、5W-30を選択、併せて同じくニューテックのオイル添加剤も入れてみました。
エンジンのフィーリング、交換直のしばらくはややガサツいた感が感じられたものの。
その後は、ワコーズっぽいしっとりとした感触に変化。
かなり、高回転まで上がりやすくなりました。
オイル自体の汚れも、1ヶ月以上経ちましたがそんなに汚れてないです。
説明の通り、成分の微細化により、汚れにくいオイルなのかもしれません。
ただ、燃費は⁉️ですね。


今だけかなぁ 。゚(゚´ω`゚)゚。
こんなにマニアックなオイルを試せるのも。




何はともあれ、無事水漏れ修理完了。


快調な調子になりました。


(^O^)

Posted at 2024/06/10 12:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月08日 イイね!

暑い🥵、それに…


一気に暑くなってますね!

手紙バチ、この間はタイヤ交換して来ましたが。

またまた、不具合につき、今週の月曜日からポロさん入院中です。



今回、珍しく、代車は初のT ROCKです。




さて不具合とは?


日曜日、何時もの如く洗車しておりました。
普段から、洗車はもとより、毎日の通勤前には、必ずボンネットを開けてエンジン類を目視点検してます。

実は、約1ヶ月前の車検から、少〜しずつ冷却水のレベル下がってるのが気になっていました。
毎日覗く度、なんだか減って来てるよな?
9Nポロ、冷却水交換後のエヤ抜きが中々出来にくい?と、以前から言われていたので、そのせいか❓と気にしつつ、妙にそうかもしれないなぁと思いつつも、ふと不安感が拭えい日々。


先週頃より、やはりレベルが下限以下になってました。
それでも、補給すれば大丈夫位のレベルだったのですが。
(゚ω゚)


こちらは、車検後のレベル





そして、こちらは月曜日に点検した時のレベル。





日曜日にも点検、下限のminをやや下回ってた位だったのが、一気に減っちゃってます。



ヤバい😅



朝の出勤前です。
直ぐには連絡出来ず、とりあえず出社。
午後から半休を取らせてもらって、すぐにディーラーへと向かいました。


いつもなら、電話☎️連絡をしてから行く所、見て貰えないとヤバいと感じ、アポなしで向かいました。



13時半頃に到着。
受付に事情を説明するも、整備士さんが居ない。
時間的に、お昼休憩だったのだろうか?
しばらくしてると、見知らぬ若い整備士さんが来てくれ、状況を説明。
『リフトアップして点検します』
そう言って直ぐに作業に取り掛かってくれました。


そうして、店内で待機してると、担当の営業さんが来て色々と会話を交わしてたら、整備士さんが帰ってきて、一言 『漏れてました』


マジかぁ (//∇//)



またまた水漏れかよ〜


今回はラジエーターから漏れてました。


たった1日であんなに減っちゃうから、どこかしらから漏れてるのでは?
懸念はしてたものの、まさかラジエーターからとは!


ラジエーターと先端のホースも、交換が必要になる修理内容。
しかも、修理は7日以降じゃないと出来ないとか。
色々と予約の作業が入ってるんでしょうね。
流石に、このまま帰るのはマズイって事で、急遽修理預かり、代車を貸してくれました。



さて、ここで少々心配事が。


普段担当してくれてる整備士さん、今日は居ないのか?
と聞いてみたら、リフトアップしたポロさんの、隣にある車両を点検していました。
無視するのはよく無いと思い、声掛けをしてみると、なんだか悲しそうな表情で『タイミングが悪かったんですね、車検して暫くなのにすみません』
と、辛そうな表情でした。
まぁ、アポ無し指名なしで来たものですから、手紙バチも彼を見て複雑な心境に。
(〃ω〃)











天気は良いのですが…





帰り際、3月だったか 4月だったか?
東京でワーゲンの技術コンテストに参加、入賞祝いに本国ドイツに招かれ行ってきたそう。
その時のお土産を頂いて帰りました。


やはり悲しそうな表情に、連絡なく来たのは彼に気の毒だったかな?
と、手紙バチもやや気持ちが下がってしまいました。
車検後1ヶ月で故障、だから担当に指名又は連絡しなかった訳ではなく、緊急で来たから、アポ無しだっただけなんだけども。
複雑⁉️



そして、今日の夕方位には修理完了の予定。


そうそう、T ROCK 今朝コンビニに寄って、バックから発進しようとしたら、急に飛び込んで入って来た🚗とぶつかりそうになりました。
セーフティ機能のお陰で、T ROCKが急停止してくれ、事なきことを終えました。
大きな音した時は、やっちまったのか?
ドキドキハラハラだったけど、助かりました。
先進のセーフティ機能、あれば安心。
ウチのポロさんにはありませんが。







またしても、タイヤに続き大きな出費が発生しました。


購入して15年が経過、故障してもおかしくは無い今日この頃でしょうか。




ですが、ポロさんがいないと寂しいです。。


ポロさんでないと駄目ですね。



いつかはダウンサイジング、しなきゃいけない。



でも、今がそうだとは考えたくないものです。



(≧∇≦)


Posted at 2024/06/08 18:14:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月21日 イイね!

ここ1ヶ月は…


昨日の夜も暑かった😖

日々暑くなってますね。


最近、何も書いてなかったのですが、1ヶ月余り、色々とありました。


4月は13日土曜日、本来車検日でした。

しかし、作業に必要な交換部品が届いていないのが、当日の朝発覚したと、急遽ディラーから☎️が。
(朝10時に入庫だったので、前日洗車までしてたのに。)
運送会社のヤマトさんに連絡したそうだが、間違って違う所に配達されたらしく。
しかも、今日はもう、再配達は無理ですと言われたらしい。
なので、車検は後日お願いされる始末。
(*´-`)


車検が1週間後に変更になったは仕方ないとして。



翌週の月曜日‼️
雨だけでなく、台風を超えるがごとくの強風が丸一日。
その強風に、助手席ドアミラーの、ミラーだけ飛ばされてしまってました。
しかも、気付いたのは翌日火曜日の朝。
帰宅当初は、雨で曇ってるだけだろうと思ってました。
それが、ミラーだけ無くなってる。




ちょっと待ってくれっ(//∇//)


21日の日曜日が車検、でも今日は火曜でディーラー定休日だし。
連絡取れへんやん。
Yahooや楽天でミラーを探すも、到着は5月予定だって?
なんで?どうして?
もしも部品がなければ、ミラーだけ無いなら、丸ごとアッセンブリーでドアミラー交換しなきゃならないのか?
いやまてよ?
9N用のミラー、部品自体在庫あるのだろうか?
それに、26日で車検切れるし。
大丈夫なのか?
(*´ω`*)


大袈裟に、心配でいっぱいの手紙バチ。


余裕持って、車検予約したんだど。
今回の車検は、波乱が有りすぎ。



しかも、仕事終わりの帰宅時、ふとしたチャリンコ2人組みの中学生。
妙に危なっかしい、そう見ながら左折した瞬間。


ドン

後ろから追突された様な、大きな衝動が!
えっ?追突されたのかと、車を降りてみるも後ろに車はいないし。
何があったのかと、ふと注意深くリヤ周りを見てみると。
左後輪のホイールに、大きなガリキズ発見。
しかも、ガリキズの真上、タイヤのサイドウォールも切ってしまってて、捲れてしまってる。
これはっ、流石にヤバいのでは。


こんな場所で



やってしまいました。

ホイール、昨年10月に何ヶ所ものガリキズを入れてしまい。
1本だけ新品で購入、入れ替えたばかりのホイールなんです。
よりによって、入れ替えたホイールにまたガリキズが。


心折れたかも…



数日間は病んでました。


(ガリキズとタイヤの写真は、とても載せれません)


その昔、ミシュランパイロットスポーツ3を履いてて、今回と同じ様にサイドウォールに切り傷、捲れるトラブルがありました。
タイヤ館さんで見てもらった所、完全にアウト‼️
『まだ、リヤタイヤだから走れたろうけど、フロントタイヤなら、バーストしますよ』と。
早めに履き替えを勧められた経緯があります。


ショックですよね😨


昨年の4月頃に、パイロットスポーツ5に履き替え、まだ1年しか経ってないんですよ。


思わず はぁっと大きくため息😮‍💨


帰宅してから、捲れた箇所を、そのままにはして置けず、すかさず瞬間接着剤で接着(;ω;)


えっと、瞬間接着剤で大丈夫なのか?



しかし、このままでもいけない。
早速2本だけ、パイロットスポーツ5をオーダーしました。


4月5月は、車検と固定資産税、自動車税と支払いが。
そんな中、タイヤの買い替えと出費続き。


大丈夫なのか?自分。


自分で自分を心配してしまった。
(何せ、またホイールを新品購入しようか.と思わず思ってしまったもので)
今回、ホイール購入は断念。
我慢する事にします。
ただ、タイヤだけは命を乗せているので、新しく購入です。



そんな最中、3月夏タイヤに履き替えで、外したまま放置してた、スタッドレスタイヤを掃除。
何時もは、ホイールの洗浄とタイヤ溝の小石の除去、そして軽くタイヤを洗ってタイヤワックス塗って終了の所。
シャンプーで丁寧に洗浄、タイヤ溝もブラシで丁寧に掃除。




一旦水気を乾かしてと



最近お気に入りの、キラトウキョウのタイヤワックスを塗り塗り。







1日置いて、タイヤカバーに収納して保管です。



その他
フロントグリルやリヤバンパー下周りの、未塗装樹脂のコーティング。






綺麗になりました。


使用した製品はこちら。




ついでに、エンジンルーム内のホース類に、ラバープロテクタントも塗布。






車検は思わぬトラブルこそ、多発しましたが
(大袈裟かもしれませんけど)
21日の日曜日夕方🌆には、無事終了しました。
^_^



何処が違う場所に配送された、補機ベルトの交換も大丈夫。



エヤークリーナーも、新品に交換。





しか〜し、手紙バチ、レスポンス重視でK&Nクリーナーに入れ替え。
(まぁ、普段からこれを入れてるもので)
新品純正品は、次回点検時の入れ替え様に、保管して置きます。







あっ、風で飛ばされたミラー。
部品、ちゃんと在庫ありました。
しかし、純正ミラー、ネットショップの価格、約2倍の値段です。
何もかも高騰してます。




しかしまぁ、風ごときに飛ばされるなんて。
とはいえ、まさに地元の山地風が吹いたようです。
台風より強力な山地風。
しかも、今回の山地風、運転中何度も強い横風を吹かれ、ハンドルも何度も取られて大変。
マジ、吹き飛ばされそうに!
それ位強かっただけに、ミラーも飛んでいったのでしょうね。
風でミラーが飛ばされるのも、初めてですね。
因みに、翌日会社の同僚に話したら、爆笑🤣されました。


う〜ん、そりゃぁ、笑っちまうかもですね?


後は、タイヤの交換が待ってます。



日曜日、タイヤ交換です。



支払いに頭が痛いですけど、元気出しましょう。


😖


Posted at 2024/05/21 22:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月02日 イイね!

UNICORN


元々、この演奏曲、物語りその物を語るたたずまい。


YouTube動画でも、オーケストラ演奏動画が有り。
それを観て聴くだけでも、結構お気に入りです。



大袈裟に書いてしまいましたが。
機動戦士ガンダムUCのメインテーマ、UNICORNです。




静かに、しかし段々と、そして高まっていく。



聴き始めのころは、何だか勇気が出てくる?

勇気を奮い立たせる、そんな感じで聴いていたんですが。


YouTubeでオーケストラの演奏動画があって。

演奏前にバナージが小さい頃に別れていた父親との再会、そして別れ。

想いを振り返りつつも、ユニコーを起動、自分が前に進んでいく為に、ユニコーンガンダムを発進させるシーンが流れます。



そうでした。



メインテーマの演奏unicorn  、このシーンから始まりでした。


出会いと別れがテーマ?なのでしょうか?

他にも、決断や可能性も意識させます。












alt



このテーマ曲だけは、昔からのお気に入り。

かれこれ、もう10数年も昔の作品。
楽曲を購入(iTunesより、AACファイルで購入)したのは、つい最近(^_^*)


その後、やはりハイレゾで聴きたいなぁと思い、e-onkyoでハイレゾ音源まで購入。
ただ、一曲だけの購入が出来ないアルバム売りなので、必要ないのにアルバム買いになってしまいました。



今になって、こんなにも聴きこんでしまうとは、思いもしませんでした。



ポロさんの車内、フロントスピーカーは2Wayだけれど、音源の質が良いのか?

かなり、ステージングの良い広大な空間表現が堪能出来ています。



しばらくは、マイリストのトップですね‼️




Posted at 2024/04/03 16:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月31日 イイね!

車検の予約と、足回りの異音点検。

今日は来月26日に車検が切れるので、車検の予約と、前回のブログで書いていたフロント左の足回りからの異音の点検に、いつものディーラーさんへ午前10時に行って来ました。


前回では急な新車購入のアプローチに、仕事の事で精神的にも参っていた手紙バチ。
追い打ちを掛けられるがごとく、猛烈なアプローチに、程々心が参っておりました。


そでだけに、後任の営業担当さんと又今日も顔を会わさなきゃならいのかと、自宅を出る当初すごく悩んでたものの。
何故か?本人、まぁ性格的に明るいんだろうけど、今日はさっぱりとしていて、清々しい笑顔での対応。






又また強気のアプローチを仕掛けてくると思いきや、そんな感じは微塵もない接客姿勢です。



ほっ  (≧▽≦)



で、早速異音の状況説明をして点検に・・・



と、ここで・・・


実は、異音が消えてしまってるんです。
というか、分からなくなってるといった方が正解なのか?



異音がしてた頃、まだスタッドレスタイヤを履かせていたんですね!
それを、先月の17日、夏タイヤ(PS5)に履き替えてそのままタイヤ館さんへ。
そしてアライメント調整をしていただきました。
スタッドレスタイヤの時より、普段使用の夏タイヤでアライメントを取った方が良いと、VRX3購入時に言われていましたので、当日夏タイヤに履き替えてアライメント調整に行ったんですね!
ただ、出かけた当初大雨が降り出し、走行時の異音は雨の音にかき消され、夏タイヤへの履き替え時も異音がしていたのかどうかの確認が出来ずまい。


その雨の中でアライメントを調整してもらって帰宅。
翌日、朝の通勤時には何時もの如く、こうしてああして、この場面でコトコトしてたよなって、聞き耳を立てるも?
えっ?
音しないんだけど・・・(/ω\)


その翌日も、その後も異音がしない。

どうゆうことよ?
(/_;)



そして今日の点検です。


まぁ、整備士さんにはかくかくじかじかと、その後の状況を説明。
お互い、まさか?タイヤの入れ替えで直った?
アライメント調整で直った?
いやいや、それは・・・(/ω\)
ないんじゃないかしら?
と。


う~ん、どうなんでしょうね?
自分もさっぱり分らんです。
異音も、走り出して直ぐには発生しなく、足回りやエンジンが冷えてる状態の時に走り始め、大きく右にハンドルを切って旋回、そして直進にもどして数メートル後にコトコト音が発生、その時の速度は20km位の速度です。
そのまま減速も加速もせず走り続けると音が消えてしまいます。
それからは、何事もなく異音がしないんです。
ただ、途中何処かで車を停止、エンジンを切って5分~10分位の停止からエンジンを始動、走り始めてまた右へハンドルを切り旋回後、直進にするとまたもやコトコトと異音が。
そして10メートルくらい走った所で異音が消えてしまいます。


不思議です。


走り始めからずっと音がしてるんじゃなく、途中から音が鳴りだし、そして消えていきます。
何なんでしょうね?


結局、整備士さんによる点検、試乗運転での点検でも異音の発生はしてなくて、原因の特定も解らず仕舞いです。


アライメントの数値としてはこんな状況でした。
(ポロはトウしか調整出来ません)

alt


キャンバー角も左右で違いますが、調整の仕様がないので。



今回はトウのみの調整、トーインの設定です。

2年ほど前に調整してもらったデータ表、貰ってはいたものの、いつの間にか無くしてしまってました。
あれば参照になったでしょうに。





ひとまず
異音が消えたのは良いとして、結局原因が何だったのか?
アライメント調整や、タイヤの履き替えで異音が本当に消えてしまったのか?
スタッドレスタイヤの個体差や、アライメントのズレが重なった異音だったのか?
はっきりとした事が解らず仕舞いで、もやっとはしますね。



さて、取り合えずは異音からの解放。


車検の予約もOK!


そういえば、先週、うちのポロさん、総走行距離が170.000キロになりました。
(まだまだ、諸先輩方には及びませんが)
alt


今日、一旦お借りした代車は何時もの3ナンバーポロ。
珍しくホワイトのカラーでした。
写真は前後のしかないんですが、斜めから見ると立体感のあるデザインが見て取れて、これはこれで購買有欲を上げさせてしまいますね。
自分はゴルフより、やっぱりポロが大好きです!
(*^-^*)

alt


alt



それから、エンジンオイル!!


アッシュのエンジンオイルが取り寄せ出来なくなって、ここ2年ほどはワコーズの4cr 5W-40を入れてました。
alt



これはこれで問題もなく(いや、値段が高すぎ)良いと思うのだけれど、ニューテックエンジンオイルも取り寄せができるらしく、本店では結構人気なんだとか!
と、ここで新し物好きの手紙バチ、試してみたくなってNC-40の5W-30を取り寄せ依頼をしました。
alt



ただ、ワコーズが5W-40に対し、ニューテックは5W-30の粘度です。
40番に対し30番は、粘度を下げて大丈夫なのか?
かれこれ、アッシュからワコーズに至る現在まで、ずっと5W-40の粘度を使ってきましたから、これから暑くなってくる事を考えたら、やはり固めの40あたりが無難なのかしら?


Posted at 2024/03/31 23:56:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

手紙バチです。 自分にとって、車は第二のルーム、そして車内は、かけがえのないプライベート空間です。 カーオーディオで、お気に入りの音楽でドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)]不明(AliExpress) ヒューエルカバーステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 13:03:58
maniacs クーラントホースアダプター強化ジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 16:30:06
やや良いです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 12:31:08

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
カーオーディオで音楽を楽しんでます。 購入動機は、ただ、乗り換えたいと思った当時、すでに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation