• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月16日

6ヶ月点検予約


先週の土曜日、午後から6ヶ月点検の予約と、並行してお願いしたい作業があったので、相談がてらにディーラーに行って来ました。


今回、並行してお願いしたい作業とは、一つはATFの交換です。
所が、部品を調べてもらったら、ガスケットやストレーナー類は有るものの。
フルード自体、国内に在庫が無く。
又、販売禁止になってるらしく。
ドイツ本国から取り寄せようにも、同じ販売禁止になってるそうです。
何故禁止になってるのか、理由はわからないそうなんですが。
OEMのメーカー品又は、純正同等の物があれば交換も可能なので、一旦調べてもらう事にしました。
(しかし、費用が高くなってます。124.000円)
なので、ATF交換はフルードの問題が解決してから、別日に作業を依頼する形になります。





それから、二つ目。
これは、今年4月の12ヶ月点検時、ブレーキパッドの残量がF4.5mm R4.0mmと少なくなっており。
ワーゲンの基準では、残量2mmで基本的に交換だそうです。
国産だと1mmで交換のようです。

来年車検があり、勿論通しますけど。
後々交換が必要な時期は早いだろうし、費用を考えたら、今回の点検で並行して作業してもらったが良いと思い。
前後ブレーキパッドの交換をする事にしました。
そこで、交換するバッドは、一般的によく知られてる低ダストのDIXCELでMタイプを選択、これを取り寄せての交換です。




そして3つ目。


数年前より、エアコン作動時、ダッシュボードの奥から大きく異音が発生。
不思議と猛暑の時期に異音が大きいんですよね。
それで、一度何が原因で異音がしてるのか調べてもらった事があって。
分かった事は、コンプレッサーの作動音が大きく、その振動が配管を伝わって音がしているというものでした。
その時は、余り深く考えたりはしなかったけど、今後もまだまだ乗り続けるつもりですし。
もし、急にコンプレッサーが壊れたら?
部品もそろそろなくなって来ましたし、今のうちに交換しておけば大丈夫だろうと思い切って、これも交換する事にしました。
ただ、新品は高いのでリビルド品にはなります。




最後に、ロアアームブッシュ。


9Nポロの弱点というか、泣きどころ?というか、なんせブッシュの強度が弱く、ひび割れが早く千切れ易い。
確か、6万キロ走行時、一部千切れかかってて対策品に交換してます。
それから、現在183.380キロ走行なんで、約12万キロ持った事になります。
これって対策品では、長く持った方なんですかね?



色々とトラブルの発生や、部品交換が必要になって来てる時期。
また、部品も、もう無くなってもおかしくない時期。





ポロを購入当初、10年乗れたら良い方かも?
としか思って無かった自分。
まさか、16年も乗れているとは…(๑>◡<๑)
更に定年まで乗り続けてみようと、最近決断したばかりでもあります。
\\\٩(๑`^´๑)۶////




さて、明日明後日にはディーラーから連絡あるかな?


あっ、そうそう、今回エンジンオイルは何を使いますか❓
と聞かれたんで、最近YouTubeで人気?
たにぐち自動車とリバースたっきーさんとの燃費対決で、ペンズオイルとワコーズオイルの対決。
(あくまて燃費だけです)
この対決を半年間見ていたら、ペンズオイルってどうなん?
メーカー名は昔から知っていましたが、なんせ使ったことが無いんで、どんなオイルなのかは全く分かりません。
が、興味深々なんで、思わず使ってみたいと言ってしまいました。
卸商から仕入れられるのかどうかわからないけど、調べてみるそうなんで僅かながら期待してしまいます。



もし、取り寄せが不可ならば、何時ものワコーズで行こうと思っています。


どんなメーカーを使うにしても、粘度指数だけは5W-40は外せません。



あとは、総費用いくらするのか、めちゃ怖いですね。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/09/16 16:02:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ロードスターのオイル交換 2025
健三@kenzoさん

セーフティチェック!
Tak-impさん

エアコンが壊れると恐ろしい…
raindropさん

セリカ エアコン修理完了
くろネコさん

ペンズオイル+丸山モリブデン投入
meitanteiさん

最後の砦へ行ってきました。
@マインさん

この記事へのコメント

2025年9月17日 10:28
こんにちは。

ATFの交換費用ですが、
1万2400円でなくて
12万4000円ですか!
桁が間違えてないですか?(^^)(驚)
コメントへの返答
2025年9月17日 13:14
(〃ω〃)
いやぁ、間違いではないです。
16年前の初回は55.000円、2回目は75.000円、以降100.000円。
そして今回は、更に値上げして124.000円になってました。
ディーラーでのATF交換は、フルードだけな交換はせず、基本的にオイルパンを脱着、ストレーナーを交換。各部掃除をして新しいガスケットを装着して、オイルパンを元に戻します。
ATFも、エンジンルーム内にゲージもないので、下側からデフオイルを専用のSSTで注入するように入れる為、手間暇掛かります。
これらの作業を行うので、部品代や作業工賃込みで、この費用になってしまうんです。

もっとも、国産車よりも部品代が高過ぎるのと、昨今の戦争事情で車関連の部品やタイヤ、油脂類なども、潡々と値上がってきています。
昨年でも、年4回部品代が値上がったそうです。

一旦見積もりを出してもらった時は、自分も見間違いでは?と思った位ショック😨でした。

一旦、ATF交換は、他のフルードが手に入るかどうか?そこでの見積もり金額で、作業するかどうか決めようかと考えてます。
出来る事なら、あと6年ちょいで定年なので、安心して乗りたいって思いが強くありますね。
(≧∇≦)

プロフィール

「最近、コロナが流行ってきてますね!
この3日間、職場の同僚2人が感染陽性反応がでて休んでます。
しかし、この2人とほぼほぼ、隣同士で仕事してました。
昨日は特に何も…、今朝起きたら喉が痛い、頭痛もするし、体がだるい🥱
これってヤバいかも?」
何シテル?   08/30 09:35
手紙バチです。 自分にとって、車は第二のルーム、そして車内は、かけがえのないプライベート空間です。 カーオーディオで、お気に入りの音楽でドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツコネの地図更新をしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 14:16:54
[フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)]不明(AliExpress) ヒューエルカバーステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 13:03:58
maniacs クーラントホースアダプター強化ジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 16:30:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
カーオーディオで音楽を楽しんでます。 購入動機は、ただ、乗り換えたいと思った当時、すでに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation