• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

手紙バチのブログ一覧

2023年02月28日 イイね!

洗車して高知へ。



日曜日、昼間は暖かそうな…


2週間洗車していないだけで、週一で雨が降られた後。
黒色の車は、些細な降雨でも、表面に埃や花粉などが付着していたら、あっとゆう間に翌日は汚い❗️





フロントなんて、この様に。

alt




特にハッチバック車は、リヤに風が巻き込むので、ボディ全体の中でも、もっとも汚れやすい場所になります。

alt

前 横側はそんなに汚れてないのに、真後ろが汚いってのはよくありますね。


日曜日は、13時半位から洗車。



alt


足回りから洗って、次はボディー。


今回もシャンプーは、これを使用。


alt



alt



alt

綺麗になりました〜。
(´∀`*)


もう、半分位無くなってきたかなぁ?

今日で6回目の使用です。


大抵は、手紙バチ、気になる時や天気の良い日は、午後から洗車。
しかも、週一だったり隔週だったりと、頻繁に洗車するものだから。
後、ひと月半位でもう無くなっちゃうかも?


使い心地、泡立ち、洗い流し、そして洗い上がりも良いシャンプーです。

お値段がやや高いの除けば、定番で使いたいものです!




最近、洗車してて気が付いたんですが。

手紙バチ、いつも洗車が長い、時間が掛かって2時間半から3時間弱掛かることも。

これっ、ただ単に吹上げに時間が掛かって、大きく時間が掛かってたんですね。


今まで、シュアラスターのPVCクロスを好んで使ってました。

使い心地は問題ないけど、いかんせんサイズが小さ過ぎ。
だからか、ボディー全体の吹き上げだけで結構な時間。



今流行りの、大判の拭き取りクロス。
これを使えば、大きな時間短縮にはなるんだが。
使用後のクロス、クロスによりお手入れが難しい物や、絞れない物も。


それを考えると、手を出しにくい。



そんな時。

alt

オートバックスで安く販売されていて、吸水性も良く、一旦水でぬらして四つ折りして使用と書かれており。
値段の安さで買ってしまいました。


しかし、まぁ、これなら買い物失敗してもいいか!


てな感じで買ってみて、いざ使用してみたら、まあ結構吸水が良く。
手紙バチの好む絞りながらの使い方、時間を見てみたら、今までより半分以上も時間短縮。




あぁ、そうなんや。


吸水性の良いクロスがあれば、洗車は早く楽に出来る。

(^^)


もっとも、ブロワーが有れば尚良いんだけどね。



広げると、こんな感じ。


alt



安いんで、この間もう一枚買いました。




吹き上げが楽だと、洗車も楽、苦にならない。



やっと昨今の 吹き上げクロスの良さを実感。


そういえば、もう一枚有りました。


alt



真夏の洗車は、こういうクロスがあると楽かもしれん。




今度使ってみよ。





それで、さっさと洗車したら。

うん、高知に行ってもいいか?

この時間なら、いいよな!!



で、高速乗って行ってきました。


プロショップTOMに。




目的は?




これです❗️

ve-02pM

alt



オーディオ界で、巷で話題になってるこれ。

♪───O(≧∇≦)O────♪




特に、カーオーディオでは、知ってる人は知ってる、拘って使ってる人も多いと思うメーカー。

KOJO TECHNOLOGY



アース関係のアクセサリーでは有名。



今回、TOMのデモカーはこれを付けてるので、以前とどう違うのか?どうしても試聴してみたかった。



システムはサウンドナビをメインに、内蔵DSPの内蔵アンプ仕様。
これで鳴らすスピーカーは、これまた人気上昇中のESBオーディオ、8000シリーズの2Way。

alt


alt

これに、ve-02pMを付けてます。


ESB8000は昨年、デモカーを同じシステムで聴かせてもらってました。


あの時の、モレルスピーカーとは違う音色は堪能していました。



今回はどうなのか?




USBメモリーで、ハイレゾ音源で試聴です。








(´∀`*)



心地よいよなぁ。



ステージング高い。



ドアのミッドウーファーからは聴こえない。
フロントガラスの向こう側からしか聴こえてこない。
そう、ドアは関係ない、フロントガラスから、目の前の空間から音楽がvocalが聴こえてきます、、



とてもフロントスピーカーだけで鳴っているとは、感じられない位厚い。


中低域がしまってる。


空間表現バッチリ❗️


何だかなぁ、これっ、運転していたとしたら、しばらく降りられない降りたくないよ。



内蔵アンプ仕様、Midはインナー仕様、TWはダッシュボードの両橋純正位置に。
スピーカーは、車メーカーの純正位置での取り付け。




されど取り付けとセッティング。
流石TOMの音。




このシステムで聴かされたら、多分、出て来る音に魅力され、このシステムで満足してしまうだろうなぁ。
(≧∇≦)

いやぁ、手紙バチもこれで充分な満足。
これがいいです。


このシステムに、kojo製品。



昨年聴いたときより、断然良い❗️❗️

あの時は、新鮮というか、聴いた事のない音だったもので。





今回は
何?これっ?



それだけ満足してしまいました。


言葉ではどう書いたらいいんでしょう?



心地良く、耳当たりも優しい、ステージングは広く高い。
空間表現が素晴らしく良い。
音数も多い。
SW無いのに、音が全然痩せてない、厚みが有って濃いけど多分情報量が多いからなんでは。
だから、違和感なく聴きこんでいられる。





心地良い、これにつきます。


心地良さと空間表現力❗️




そして、聴き慣れたカーオーディオの音じやない。


聴いたら❓やられちゃいます。







カタログの「ステレオ超越ゾーン突入」と言葉、満更大袈裟でもないと思います。


TOMでは大半の常連さん、取り付けられてるみたい。



付けたら、断然違いが分かるそうです。







「お客さん達の笑顔が見たいから。」




自分も笑顔になりたい!
(*≧∀≦*)



来た時、検討しますって言ってたのが。
帰る頃には、デモカーでやられちゃいましたね。


「是非、お願いします。」


あっ、やっぱ言ってしまいました。
(^^)




いいんです。


笑顔になれるから。




















Posted at 2023/02/28 22:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月23日 イイね!

新しいカーシャンプー買いました。



いつもユーチューブで見てる、ぬぬファクトリーさんの、新作のカーシャンプー。

タイトルは


う寒い日はラクに洗いたい。カンタンに汚れを落とせるシャンプー作りました。【POML Car Shampoo】









思わず衝動買いしちゃいました。



見る角度によってラメがはいってるんで、色が変化して見えます。


しかも容器はガラス製と豪華です。



内容量は500mリットル。

バケツ洗車では、最大250倍まで希釈して使用が可能です。

中性なのでコーティング施工車にも安心、それでいて汚れをよく落としてくれるそうですよ。




昨年はこちらのカーシャンプーも買いましたね!





まだ3回しか使っておらず、こちらも希釈が100倍はできそうなので、両者泡立ち泡切れ、汚れ落としも申し分ない高性能のカーシャンプーかと。



どちらも長期間使えそうな商品なので、中々無くならないのでは?



しかし、まだぬぬファクトリーさんのはまだ使っていないので、次回洗車時に使ってみたいと思います。





どちらも凄ーく魅力的なカーシャンプーです。


手紙バチも、拘りだしたかもね❓


良いアイテムが増えると、洗車が楽しくなってきます。


また、色々と拘りアイエムを見つけたいと思ってます。


Posted at 2023/01/23 01:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月23日 イイね!

早朝からイノシシ。




もう、先週の水曜日でした。


朝一、玄関を開けると、南の空にお月様。



何か良いことあればいいなと。



そう思いつつ、小雨の中、7時過ぎにポロさんに乗って家を出ました。


そうして、いつもの交差点を右折、北へと向かう道を走っていた時です。







なんだか茶色い色した動物が目の前の横断歩道を横切り、畑のほうに向かって走っていきます。

何故か注目してしまい、大きな犬かな?

それにしては形が犬っぽくないよな?

その動物の横切った後ろ姿を斜め横から見たとき。

あっ( ゚Д゚)

イノシシやん!!


そう、最近都心に突然現れたり、各地に急に現れては騒がせてるあのイノシシです!

えっ こんな住宅街で?



(画像拝借しました)


もうこの画像、そのまんまですよ。

目の前を横切っただけで、追いかけてくることのなく無事で済みました。


自分は四国中央市の住まいですが、新居浜市から通勤してる人たちの中では、山中の道路に急に現れて、車に突進してこられて大きな事故になった方もいました。



山の中でもなく、街中で走ってる姿を見たのは初めてでした。

一体、どこから来たんだろう?



前を横切って走っていっただけとはいえ、こんな早朝から遭遇とは、やばいだろうと思いましたね。




次であったとき、正面から走りこんでこられたら、めちゃ恐いですやん。


当面、通勤時は気を付けて運転しなくちゃ、やばいです。

(--〆)

Posted at 2023/01/23 01:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月09日 イイね!

3連休とボヤキ




年末年始、みんカラのみなさんはどう過ごされましたか?


手紙バチは、年末早々(26日)に風邪っぽい体調になりまして。
早退して病院にて、PCR検査を行ったところ陰性ではありましたが、検査を受けた時点で会社から3日間の自宅待機を言い渡され、本来は29日からのお休みを、3日前倒しで年末年始のお休みとなりました。


ポロさんの不具合、24日と25日の2日間でちゃんと直してくれました。
ありがたいです。
しかし、当の手紙バチは・・・(/ω\)


今年こそは、年末年始はスノーボード三昧だぜ!!
と計画したものの、体調不良にはかないません  (*´ω`)


休みの間、板にはしっかりと、HOTWAXはかけておりました。
何時でも、ゲレンデに行けるようにと!


しかし、歳を重ねていくと体力も下がり、体調も崩しがちにもなります。
(ただ手紙バチが、体力不足なのかも)



そんなこんなで、まだスノーボードに行けてない手紙バチ。




この3連休、無理せず休養と、年末の30日に履き替えて放置したままの、夏タイヤのOZホイールをクリーニング。
ワコーズのバリアスコートでコーティングも行いました。









ホイールクリーナーには、こいつを使用。




中性クリーナーとはいえ、アルカリ臭が強いものの、変にコート成分が入ってないので、後のコーティングに支障が出ないだろうと。




そして、洗浄後のホイール.白っぽいですね。






バリアスコートをかけると。



白っぽかった黒色の面が、艶々のしっとりとした黒々状態になりました。

(^^♪








 バリアスコート、中々良いです!





それから、普段お気に入りだったビッカラから、天然アロマオイル成分の消臭芳香剤 ルーノリキッド ミュゲ&グリーンアップルに。






新年。新しい香りなので良いのではと。





相変わらず、年末にしか出番がない、うちのガレージジャッキさん。





お高い物ではないけれど、問題なく使えております。







はぁ~ (=_=)


いつになったら、スノーボードにいけるかなぁ・・・

最近、ユーチューブでこの方ばかり見てます。
いぐっちゃん。
@user-zc4vz7fo1x

こんな動画見てたら、気持ちが騒ぎます。




さて、後はタイヤが乾いたら、タイヤWAXぬりぬりしてしばし保管ですね。





今年こそ、夏タイヤとスタッドレスタイヤを新調したいです。


Posted at 2023/01/09 22:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月21日 イイね!

オイル漏れ





これは日曜日、山々は雪が降っていました。

そのせいで、





一日中寒いのなんの…☃️



もうね、洗車する気にもなれませんでした。


そんな先日の夜。


ふとエンジンルームを、何気に覗いてみた所。



(≧∇≦)




アンダーカバー下が濡れています。


翌日、朝早くに見てみたら。

やっぱり、オイル漏れですね。

手早くディーラーに電話。


14時で点検を予約。



で、見てもらった結果。
タイミングチェーンの、カバーを固定しているボルトに使われている、パッキンが痩せてきて、オイル漏れを起こしているようでした。

修理としては、クランクシャフトからアクセスしないといけなく、そこのシールとカバーの固定ボルト(再使用不可なので)を交換。
更に、オイルパンも取り外す必要があるのか❓
それらのシールを含めての交換。

それと、作業中はどうしてもオイルが少なからず漏れちゃうので。
再使用出来なくもないが、気持ち的にやなので、親油での交換をお願いしました。



日曜日にもかかわらず、部品確認が出来、国内に部品があららました。
後は、親油です。


昨年の4月、24ヶ月点検時、いつものようにアッシュを頼むと、何故かしら何処からも仕入れが出来なくなってしまってるんだそう。
卸業者に聞いても、何故下ろせないのか?
何故扱い出来なくなったのか?
一切話さないんだそう❗️
同じ系列店の、アウディ店も入って来なくなったと。
う〜ん、どうしたんでしょうね?
元々二輪で知られてたメーカーだから、四輪車に下ろすのを何かしらの理由で辞めたねか?
それとも、メーカーそのものが危機的状況なのか?
一切分かりません。



なので、仕方なく他社のオイルにするべく、整備士さんと相談。
色々と考慮、メーカーに直接問い合わせをして問題ないことから。
国内では信頼できる、ワコーズに決定。
種類は、4CR-40 粘度は5W-40のフルシンセティックのオイルに❗️






いやぁ、ポロさんには明らかな、オーバースペックのエンジンオイル。

ですが、4CR、タイミングチェーンの保持に、かなり有効なオイルでもあるらしいのです。

ポロさん、ベルトではなく、タイミングチェーンなもので。

(>人<;)




しかし…




何故⁉️



不思議と年末年始に、不具合発生頻度が多いです。


まず間違い無く。




まぁ、今回の不具合、経年劣化によるパッキンが痩せて、オイルが漏れてきたわけで。
15万キロ以上走破してますから、この位の距離だと、国産車でも発生します。
実際、前車トヨタスターレットEP-91turboに乗ってて、13万キロ超えた頃、ヘッドカバーやクランクシャフトのシール、エンジンオイルパンからのオイル漏れが2回発生しましたし。



さて、今回の修理、年内にしてもらえる事になり、来年に持ち越しにならなくて済みました。


が、24 25日とXmasでの作業となります。




ここは、直してくれるんだから、我慢しましょう。




ふぅ



今回は大きな不具合じゃなく、オイル漏れ程度で済みました。

それでも、何事もない日常を送りたいですね。



(^_^)

Posted at 2022/12/21 16:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「前々回のブログ、最後に書いた文章。
どうやら、間違っていたようです。
正しくは、『人が音楽を聴くのは心地よくなるためだ』
前と後ろの言葉が間違ってました。
すみません😓」
何シテル?   08/13 15:28
手紙バチです。 自分にとって、車は第二のルーム、そして車内は、かけがえのないプライベート空間です。 カーオーディオで、お気に入りの音楽でドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
1011 1213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

マツコネの地図更新をしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 14:16:54
[フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)]不明(AliExpress) ヒューエルカバーステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 13:03:58
maniacs クーラントホースアダプター強化ジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 16:30:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
カーオーディオで音楽を楽しんでます。 購入動機は、ただ、乗り換えたいと思った当時、すでに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation