• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

手紙バチのブログ一覧

2023年12月03日 イイね!

エンジンオイル交換


今日は、先月体調不良でキャンセルした、エンジンオイルの交換に行ってきました。

ディーラーは、ワーゲン新居浜店です。


先月取り寄せてもらってた、手紙バチの定番になってるワコーズ4CR 5W-40。
(因みに、ワコーズさんからは、毎回作り立ての新鮮なオイルを送ってもらってます。)





先月のRECS施工が効いてるせいか、エンジン回転もスムーズに、軽々と吹け上がります。


価格が高価ではあるものの、一旦使用したら、今の所、このオイル以外見合うオイルはないです!
それぐらい、手紙バチ好みのオイルになってしまいました。


上機嫌で帰って来たところで、余ったオイル(オイル缶)を持って帰ってて、ガレージに仕舞おうとしたら、9月に交換して持って帰ってたオイル缶を発見!!


( ゚Д゚)



えっ、先ほど持って行った残りのオイル缶、あれは何時のオイル缶だったんだ?




どうやら、4月の12か月点検時のオイル交換で、余ったオイル缶を今日持って行ってしまったみたいです。
しかも、9月交換で持って帰ってた余りのオイル。
やけに中身が入ってます。


持ったいない・・・


('◇')ゞ


次の交換時期は?、来年の4月は車検の時。

忘れず持っていきましょう。

Posted at 2023/12/03 21:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月13日 イイね!

FUELー2


10月末、6年ぶり❓
位に、ワコーズのRecsを施工。


いやぁ、ポロさん引き取っての帰宅後、マジかっ?
てくらい、エンジン軽く吹け上がるし、フィーリングも良い!


そして、定番ともいうべき、Recs施工後のFUELー1をガソリン満タンにして投入しました。
1週間位で、かなりガソリンが減ってきたので、ガソリンを満タンに。
ふと、そこで思い。
確かFUELー2ってやつが販売されてたなって!
調べてみたら、FUELー1の後又は同時投入で使用、1で洗浄して綺麗になった燃焼室を、2でコーティング❓して汚れを付着させないよう、綺麗な状態を維持させる物らしいですね。



今まで1しか使った事がなく、今回2も入れて洗浄効果を維持したいと思い、Amazonで速攻注文。





昨日の夜届いたので、夜遅いとはいえ、効果を早く出したいと思って入れてみました。





綺麗を保つ、維持する効果の商品なんで、走行時に感じる事って、1より分かりにくいのかもしれませんね。



でも、かなりの年月、エンジン内部燃焼室はもう汚れ過ぎてたみたいで。
Recs施工後のレーシング、『めちゃ汚れが出たよ』と、整備士さんにも言われました。

  
Recs施工前日、ガソリン残量をギリギリまで低減させる為。
3時間余り、峠などの山間部、急な坂道のある所を往復。
ATをSモードにして、高回転で走行したにもかかわらず。
エンジンの吹け上がりが良くなったとか、アクセルが軽くなって加速が良くなったとかも、全くありませんでした。
それだけ、カーボンで汚れ切ってたんですね。



だからこそ、綺麗を維持した方が良いと判断!


ものは試しですが、2をいれてみました。



来年の4月が車検です。

(今月中に、再度エンジンオイルを交換)

エンジンオイルも、その時が次の交換時期になります。
交換前に、再び1を入れて汚れ落としをしようと思います。



今回、Recsを施工して、かなり良くなったのを実感しました。
やはり、エンジン内部は定期的に綺麗にしたいものです。


(^^)


Posted at 2023/11/13 19:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月28日 イイね!

ディーラー入庫

 
最近、よく寝坊してる手紙バチです。


つい最近も、朝起きれなくて、もう会社に間に合わない!


あぁ、でも体調悪いし。
仕方ない、今日は休ませてもらおう。
と、つい有給で休んでしまいました///.
(体調不良は本当です)



土曜日の今朝も、気が付けば8時30分になろうかと。
今日、10時よりは早めに来て下さいって言われてるのに、もう少しで何時もの如く休みモードへと、寝過ごしてしまう所でした。




やばいっ (≧▽≦)






今日はRecsの施工と。ガソリンタンクのフロートレベルを、コンピュータを使ってリセットをしてもらいます。




フロートレベルのリセットは、タンク内ガソリンの残量を、給油警告灯が出る位まで減らして来て下さい!
というのが、整備士さんからの要求です。
何でも、センサーの状態も見たいので、タンクを外すさないといけない。
そうしないとセンサーにもアクセス出来ないとか。
その為だけに、昨日仕事が終わっても自宅に帰らず、ただひたすら、かなり走り込んで残量レベルを減らしました。




  
なんとまぁ、3時間余り、四国中央市から新居浜市間を3回往復です。
トリップメーター285キロの走行距離から、最終423.5キロと150キロの距離を走行。
燃料計を見るも、まだ走り足りない?そんな感じだったので自宅近くから、またまた走り込んで、時間的にももう無理、明日は少しばかりの言い訳でもしてみようかしら❓
そんなことを考えながら、自宅に帰って来た瞬間、何やら音がします。





やれやれ😥



やっと出ましたわ。









給油警告灯が出るギリギリって、シビアにガソリンの燃料レベル下げるのも一苦労です。

(*´ω`)




走行は、四国中央市から新居浜市へ入る峠で、出来るだけ高回転を使い(ATセレクターをDドライブからSモードに切り替え)今回、燃費無視のいかに燃料を消費するか?
もう、回し過ぎる位エンジンを回し、負荷も掛かる坂道を行ったり来たり。
気が付けば3時間も走ってましたね。




峠の道から、ちょうど四国中央市に入る地点、瀬戸内海と反対側に町明かりが見えます。





ふと空を見上げると、雲行き怪しいよなぁ・・・



と思ったら、ドンピシャで天気予報の通り、急な雨が降ってきましたねぇ。


( ゚Д゚)








勘弁してくれ、またまた雨男じゃないか?



最近、雨男返上したばかりだったのになぁ。




翌日の今日は。



そんな昨日を返上か❓




今日は晴れ、気温はやや寒いかな位❓


朝のエンジン始動でも、ちゃっかり給油警告灯が点灯してます。
ディーラーまでの距離、約14キロ。
時間にして20分の距離だが、途中でガス欠はならないよね?
ちょっぴり心配な朝でした。




あと心配なのは、Recs施工後のエンジンオイルの汚れです。
Recs施工により、内部の汚れは溶かされつつ燃焼。
しかし、燃焼され無かった物は、エンジンオイルに溶け込みオイルが包み込んでしまいます。
その為、結構なエンジンオイルの汚れが発生しやすいんですよね!


今回の施工は3回目、特に1回目の時は、かなりエンジン内部燃焼室が汚れてたせいで、2週間余りで、エンジンオイルが真っ黒に。
今回は2回目の施工から、もう6年以上は経過してます。
しかも急激な燃費の悪化が生じてる事から、恐らくかなり汚れてるであろうと推測。
そんなことで、当然整備士さんにワコーズからの、オイルの取り寄せも依頼して置きました。




さて今回のRecsで、何処までエンジンフィールが改善されるのか?



明日の結果に期待したいものです。









Posted at 2023/10/28 21:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月25日 イイね!

ホイール入れ替えました。




11日のブログで書いた、OZホイールのガリキズ!


いゃぁ、あの時は本当に心が凹みました。



美味しいケーキを買いたいが為に、自宅と反対方向に、かなり遠回りになるお店に行ってる途中。
しかも、仕事終わりで既に日が暮れて真っ暗な時に。



やばい道だと知りながら、用心深く運転してたのに、ゆっくりと前進しながら横に入っていった行動が悪かったのか?
今までガリった事無かったのに、なんでガリったんやろ?
不思議でたまりませんでした。
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)


1ヶ所ならまだしも、7ヶ所は流石に溜め息と頭を抱えて凹んでました。


そんな時、いつもお世話になってるTOMの社長にも相談に乗ってもらって、色々とアドバイスも頂けました。
社長、ありがとうございました。




色々と思案した結果、当初修理依頼も考えたのですが。
余りにもガリキズの箇所が多過ぎて、う〜ん今後の事考えたら、まだ現役で販売もしてるし、新しく買って入れ替えようか?
そう決めて、後日購入店に連絡して、メーカーに在庫照合と1本から発送してもらえるかどうか?
問い合わせをしてもらいました。


結果としては、国内に3台分の在庫を持っていて、1本からの発送もOKでした。
なので、早速発送依頼を掛けました。


しかしながら、購入時に比べ、1本あたりの価格が60.000円と、1.5倍も値上がってるのにビックリです。
∑(゚Д゚)



特に車関係は半端なく、ここ2、3年で繰り返し部品代やら油脂類も、価格が何度か値上がってます。



半端ない…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)



無事前回購入時の、半年も待つ事はなく、速やかに新品ホイールへと履き替えれました。

(^ω^)






価格はかなり、購入店が頑張ってくれました。
修理よりは高いけど、定価以下で購入出来たので、結果満足といえますか。
(お財布は痛いけどね)




今週末は、またディーラーへ入庫します。
1ヶ月前から起こった、急激な燃費悪化の為。
ガソリンタンクのフロートレベルのリセット。
これっ、ズレていたら、燃料計はまだ大丈夫なのに、実際はかなり少なくなってて、突然のガス欠となる、トラブルの予防処置と。
エンジン内部燃焼室の洗浄として、Recsも
施工してもらいます。



またまた、費用が掛かるけども。
(車が好きやから)



Recsを初めて施行した時、かなり汚れてたんでしょうね!
施行後の何と軽快で、レスポンスの良いエンジンフィールと、それと引き替えのすっごいエンジンオイルの汚れ!
僅か2週間で交換しちゃいましたね。



あぁ、今回もかなりオイル汚れてしまうんやろか?


そこだけが心配😓




Posted at 2023/10/25 22:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月14日 イイね!

ダイヤトーンSWー50



トランク側にあるルームランプ。


普段はコネクターを外してました。


車内ルームランプも、常にスイッチOFFにしてあります。
というのも、手紙バチ、前車では度々ドアの閉め忘れにより、ランプを点きっぱなしにしてしまって、バッテリー上がりをさせてしまう事多々有り。
またランプ消し忘れによる、バッテリー上がりもあったりしたので、普段からランプ類は常にOFFなんですね。



それがいつからか?トランクのランプ、コネクターが刺さっていました。

多分、ディーラー入庫時の点検で、繋いだんじゃないかと思います。


手紙バチ、同じく車好きでも、ランプ関係は全くといってくらい、余り気にしてなく純正のまんまです。



ヘッドライトも、ハロゲンだし。
その他、ルームランプも純正のままです。
こういった所は、大抵多数の皆さんがLEDに換えられたりしますね。


私は、…う〜ん、余り気にしないってか、深く興味がないようなんです。



眩い位の明るい照明よりも、燻んだやや暗い?良く言えば、暖かみのある色の方が好みなんだろうと思ってます。



最近、たまに夜遅く帰宅、ガレージにしまう前にトランクオープン。







更にSWだけに注目して見てみると、そこにはしっかりと作られたウーファーBOXに、ダイヤトーンSWー50が、薄暗い灯りの中、懐かしいような色合いで観て取れます。






中々良いんじゃないでしょうか (^^)



TOMで購入、施工取り付け。


かれこれ、もう10年になりますか?



未だ色褪せしない、本物‼️



本物の逸品。



(≧∇≦)


Posted at 2023/10/14 15:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近、コロナが流行ってきてますね!
この3日間、職場の同僚2人が感染陽性反応がでて休んでます。
しかし、この2人とほぼほぼ、隣同士で仕事してました。
昨日は特に何も…、今朝起きたら喉が痛い、頭痛もするし、体がだるい🥱
これってヤバいかも?」
何シテル?   08/30 09:35
手紙バチです。 自分にとって、車は第二のルーム、そして車内は、かけがえのないプライベート空間です。 カーオーディオで、お気に入りの音楽でドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

マツコネの地図更新をしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 14:16:54
[フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)]不明(AliExpress) ヒューエルカバーステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 13:03:58
maniacs クーラントホースアダプター強化ジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 16:30:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
カーオーディオで音楽を楽しんでます。 購入動機は、ただ、乗り換えたいと思った当時、すでに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation