
「とうだいもとくらし」
バイクに興味を持ち出して月刊オートバイを愛読していた
中学生の頃、「東大モトクロスってなんやねん」と
真面目に思っていたhironosinです こんちわ ∥OTL
キャブクリーナーを吹き終えてリンゲージからアクセルを
煽っているとデスビの上辺りからオイルが垂れていました。
「何で~!?」
よくよく見るとインタークーラーの裏側から垂れている様子(汗)
インタークーラーを外して見るとコアの真ん中ぐらいから滲んでいました。
今まで飛び散ったオイルが付着していたとばかり思っていて
何気にブレーキクリーナーを吹き付けて頻繁に洗っていて
「塗装割れしてるなぁ」ぐらいしか思っていなかったのですが
よく見ると塗装割れどころかチューブが5~6cmほどパックリ割れていました。
かれこれ4ヶ月くらい前からアイドリングが落ち着かなかったり信号で
停車する時にストールしたりしていたのは・・(T▽T)
原因はインタークーラーをマウントしているステーの固定ボルトが
コアに干渉していて何回もインタークーラーを付けたり外したりした事で
コアを押して最終的に割れてしまったと考えられます。
ノーマルに比べて厚みがあったので表側も少しボンネットに
当たっていたんですけどね(自爆)
すぐに割れた部分をアルミテープとGM8300を盛って補修、
ノーマルインタークーラーに付け替えて試走したら絶好調!(当たり前)
何でもただ取り付ければ良いってものでもないしおかしいと思ったら
徹底的に調べておかないとダメですね。。
Posted at 2010/11/10 16:56:55 | |
トラックバック(0) |
R32をれっつDIY♪(*゚▽゚)ノ | 日記