• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旧式特攻型ヒューマノイドのブログ一覧

2012年12月19日 イイね!

意味が解りません

スパルコに付けているタイヤのヒビ割れ(ってか裂けてる)
が酷くなり一週間に一度空気を入れなきゃならない
ほどだったので行きつけのスクラップ屋でC系ワークス純正
ホイール(6分目なタイヤ付き)をお友達価格で譲ってもらい
汚れを水洗いしてからふとエアチェックしようとバルブキャップを
外そうとしたら・・外れねぇ。。
プライヤーで摑んで外そうとしたら・・

バルブ本体と共回りだよ四本とも・・orz
※スペアのエアバルブは業者でも無いのに常に何本かストックしてますw※

例のごとくちまちまとビードを落としてエアバルブ交換!面倒臭い!!w
試しに外したバルブからロッキンプライヤーとプライヤー
を使ってバルブキャップを外してみようとすると・・

「パキッ!」
と固着がはがれるような感触で緩みました。。


青錆び吹いてるしどんだけ固着してんだよwww
ってかねじ山があるからってトルクを掛けて締め上げる意味が解んねぇwwwww


以前の持ち主が持ち込んでいたタイヤ屋はタイヤ交換する度に
エアバルブまで交換していたのでしょうか(?_?)

とにもかくにもなんだかんだありましたが無事に装着っす♪


次は雪が降った時のためにラバーチェーンを入手
しなきゃな~・・でもほど良い車高の低さでも
難なく使えるのかしら(-_-;;)

2012年06月19日 イイね!

とどめをさしてしまいました

ひさびさに深夜のドライブでも♪
と思ってアル太で温泉の湯出量
日本一な場所にある湯煙ハイウェイに
行きました

なぜか上り坂でタービンの音がするわり
には登らないと思いつつドリスポットだった
頃の場所でUターンして下り始めてから
ふと気付いた・・何かマフラーの音が静か
だな~タービンの稼動音もしないし・・ってか

ブースト掛かんねぇじゃん!Σ(゜д゜)

はい!タービン逝きましたwwww


信号待ちでアイドリングが不安定なのと
まふりゃーからの白煙以外は普通に走ったので
帰宅できました


夜明けから点検するとドライブ前に入れたエンジンオイルが
E手前まで減っていたので分解開始からーの
※整備手帳に書いてます※

エキマニとフロントパイプとサクションの変更で
NA仕様完成っす♪

再び深夜のドライブで軽く200キロほど試走して
みました~
ターボ特有の伸びは無いけれど5速ミッションのせいか
キャブの4速な時よりもスムーズに走るし
72アルトツインカムのめっさトルクが太ったような
感じです

オイル臭っさい白煙を撒き散らす事も無いので
(普通ですわな)精神衛生上良いです

途中走行中に1番のプラグが外れるという謎のトラブルが
ありましたが(17のディープソケット積んでおいて良かったー)
オイルの減りも無くまだまだ元気に走り回れそうです!


2012年02月06日 イイね!

またまた必要に迫られて・・

またまた必要に迫られて・・異常な寒さに負けて今更ながら灯油ストーブ導入
してしまいました。。
おかげで猫もオイラも快適っす!
・・ではなくて次の冬こそは薪ストーブの光熱費ゼロで
ぬくぬくしたいものです

んでは今回のネタおばおば

夏場には不便を感じなかったのが冬に入って徐々に
気になりだしたアル太のヒーターの効きの悪さ・・
走行中に水温計の針が上がらなくなるほどに
なったのでよりによって庭の水たまりの氷が
解けないような日にサーモスタットの交換作業を
決行しました(爆)

寒さに震えながらさっさとバラして交換終了と
したかったのにアッパーホースが付く部分の
ガスケットを剥がし忘れてクーラントを入れエア抜き
の為にアクセルを煽るとサーモケースからピューっとな!?
Σ(TдT)ハウッ!

寒さで染みる歯の痛みに泣きながら再びバラして
ガスケットをチマチマ剥がして液体ガスケットを塗って
から再び組んで試運転・・当然ですが漏れなし♪
やっぱりヒーターの効く車はイイっす!(T▽T)


季節に関係なく食ってますがこの時期は特にウマス(≧▽≦)b


2012年01月11日 イイね!

復刻版のようで当時物

復刻版のようで当時物今更ながらアル太に
ブースト計装着です♪

このブツは物々交換(爆)で手に
入れたんですが見る人が見れば
解る(はず?)大昔のHKS製の
機械式。。。。
わずかに針ズレしてますが完動品☆

普通っぽいメーターホルダー
を作って付けるのも

つまらん(--メ)

なので復刻堂のココアの空き缶に埋め込んで
メーター照明の配線も無かったのでスカ蔵の
割れたコーナーレンズのソケットを加工して
ポジション球で点灯するようにしてみました

固定はデッドスペースのハンドルポスト横に
タイラップ留め・・ダッシュボードに穴を開けたくない
ので(汗)
それでも三点支持を保っているので走行
時もガタつきません(^^)v

2011年11月21日 イイね!

やっぱり一筋縄ではいかない愛車のユーザー車検

行ってきましたよー


前日までこれでもか!というくらい思いつく限り点検整備して
挑んでまいりました!

んがっ!?

まさかの車体に書かいてなければならない
最大積載量の
記入ミス!

・・MAX200kgでは駄目らすぃ....漢字表記じゃなきゃダメなのねん
....油性ペイントマーカーで書いちゃったよ..orz


メーターのサイドブレーキのランプが付かない!?

繋ぐのを忘れてた...∥OTL∥

ちなみにランプ類、排ガス、ブレーキ、サイドスリップ、下回り
などなどはえにしんぐ桶でした・・

非常時に備えて(というよりも毎回?)工具と電球やヒューズを
持ってきていたので業者さんが行きかう駐車場で
堂々と愛車の分解作業に取り掛かります(爆)

まずはランプ表示から手直しって事で運転席をはずしーの
フロアカーペットをめくりーの配線をゴソゴソ・・繋いでキーON!

点かねぇー!(5.1ch surround)
点かないはずがないとガクブルな想いであーだーこーだ
と余っている配線と合わせていると
ショートするわ
隠れキャラなシートベルト警告灯点灯(爆)

こうなったらメーター・・なのか?と思いつつ運転席を付ける

結局メーターでした・・イルミネーション球切れてやんの(=▽、=∥)ウフフフ
とりあえずシートベルト警告灯の分を外して付け替えましたが

こんな事ってあるの?

最大積載量を書かねば!ペイントマーカー持ってきてねぇよ....
これも最悪の事態を想定して持参したブレーキクリーナーを吹きつつ
残念な記入例を好奇の目線を感じながら爪でコリコリ・・軍手でゴシゴシ・・
そして近所のホームセンターに走り入手!
キャップを外して書く!!

・・先っちょ無いよ・・
あ・・最近のはスペアの先っちょと一緒に分けて同封してるのね。。

ティッシュで
こより編んで作る思うたわ!?


※この時点で11時45分と午前中の締め切りが迫ってテンパっていたのです※

検査ラインに滑り込みぃぃうきーー!

(T▽T)v


でも時間に追われていたのでスピードメーターケーブルは繋がってい
ないわショートしたせいでコンポが鳴らないわで車検前とは違う残念な部分が
出現したのは内緒です(∥=ω=)



プロフィール

「音楽活動と闘病の日々・・車いじり?放置プレィ中・・_| ̄|○」
何シテル?   12/02 00:07
何でも自分で作業しなきゃ気が済まない変態さんこんちわ~(・_・)ノ あからさまに銭掛かってまっせ~なパワーがあって速くてナンボ!!なのはつまらないので、パ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】 ミルクタンク (その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】)
※備忘録※ 一斗缶ロケットストーブでは 耐久性が無いので廃棄ガスボンベを 譲ってもらっ ...
スズキ アルト アル太 (スズキ アルト)
2008年9月に走行距離42000キロの程度良好な状態で売ってもらいました♪ 上り坂で ...
スズキ ワゴンR ゴン之輔 (スズキ ワゴンR)
解体屋に回すと言う事で知人からタダで 譲り受けました ボディも機関的にもまだまだ最小限 ...
その他 その他 ロビンフット (その他 その他)
ゴミ捨て場から引き上げて 草刈機のエンジンを載せて魔界転生 させました コンセプトは ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation