
ウエストゲーターを付けてしまってから一息付いていました(*′Д`y-o○
まじまじと愛車を眺めていると・・
「コンデンサー外そうかな。。」と・・・
以前、セキアヒルズサーキットでのフリー走行会で当時乗っていたHCR32(RB20DETのRB25DET後期タービン装着のブーストアップ仕様 (現)スペアボディとして草むらに放置中)をオーバーヒート→ヘッドガスケット抜けでブローさせているので熱対策には神経質になってまして。。
今のR32に乗り換えて4年、某お山で五分も走り回れば、オーバーヒート(汗)
現在の熱対策は「RD28純正ラジエター※銅2層※コンデンサーファン手動作動 ・自作ウォータースプレー ・ RB26用カップリングファン・URASボンダク&ミラターボ用ボンネットダクト流用」ですが、走行会で走り回れば10分ほどで水温100度突破(滝汗) ※油温計は付けてません※
って事で着手 L(・∀・)
フロント周りの邪魔なモノを外し、ラジエターを外すのが面倒だったので、エンジンルーム側にナットが付いている部分をグラインダーで削り、クーラーの配管はブッタ切り!(Y)◎¥◎(Y)
スッキリ♪スカスカ。。┐(´ー`)┌
試しに今後装着予定のMZ20ソアラのATFクーラー(パワステフルードクーラーに使用)と不明オイルクーラーを置いてみると・・いいんじゃないの~o(>▽<)o
後は導風版を作れば更に冷却効果upかな~
とりあえず9月の走行会で効果を試してみようと思います(気温が下がりつつあるので意味ないかもww)
ってか・・他にもやる事があるし日にちが無いので急いで作らなきゃ!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
Posted at 2009/08/27 03:40:28 | |
トラックバック(0) |
れっつ!DIY♪ | 日記