• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旧式特攻型ヒューマノイドのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

orz…

orz…早朝の仕事帰りに信号待ちをしていて青に変わって発進しようとしたら

「キィーッ!ゴン!?」

軽く前進。

へっ?カマ掘られた??


アルトから降りて後部を見ると左のテールレンズが割れてバンパーの端の塗装が剥げてました。。お気に入りのオーバーフェンダーは軽い傷で済んだけど…

何してくれるねん…(ToT)


通報しようとすると免許の点数が少ないとかで拝み倒し攻撃な加害者なおねーさん(∋_∈)

怪我もないし損傷も少なかったのと、仕事の疲れもあって早く帰宅したかった(←1番の理由)ので、お互いそれぞれで直すという事で示談成立。

帰宅してすぐにオーバーフェンダーとリアバンパーを外して損傷確認したもののボディ自体には損傷は無かったので、割れたテールレンズに赤いビニールテープと透明な梱包テープを貼って応急措置をしました。

…だけど部品の手配も直すのもオイラ。。


スカイラインの作業もあるのに余計な出費と仕事が増えたじゃん…(ノ△T)

週明けにしかテールランプの発注ができないしすぼらしい姿のアルト。。(┳◇┳)

事情がなんであれ、交通事故を起こしても遭っても通例な行動を取るべきだったと今更ながら激しく後悔しています(ρ_;)

オイラは腰抜けだぁ~!!
Posted at 2009/08/30 08:55:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月27日 イイね!

思いつきで思い切る!

思いつきで思い切る!ウエストゲーターを付けてしまってから一息付いていました(*′Д`y-o○
まじまじと愛車を眺めていると・・

「コンデンサー外そうかな。。」と・・・

以前、セキアヒルズサーキットでのフリー走行会で当時乗っていたHCR32(RB20DETのRB25DET後期タービン装着のブーストアップ仕様 (現)スペアボディとして草むらに放置中)をオーバーヒート→ヘッドガスケット抜けでブローさせているので熱対策には神経質になってまして。。
今のR32に乗り換えて4年、某お山で五分も走り回れば、オーバーヒート(汗)
現在の熱対策は「RD28純正ラジエター※銅2層※コンデンサーファン手動作動 ・自作ウォータースプレー ・ RB26用カップリングファン・URASボンダク&ミラターボ用ボンネットダクト流用」ですが、走行会で走り回れば10分ほどで水温100度突破(滝汗) ※油温計は付けてません※

って事で着手 L(・∀・)

フロント周りの邪魔なモノを外し、ラジエターを外すのが面倒だったので、エンジンルーム側にナットが付いている部分をグラインダーで削り、クーラーの配管はブッタ切り!(Y)◎¥◎(Y)

スッキリ♪スカスカ。。┐(´ー`)┌
試しに今後装着予定のMZ20ソアラのATFクーラー(パワステフルードクーラーに使用)と不明オイルクーラーを置いてみると・・いいんじゃないの~o(>▽<)o
後は導風版を作れば更に冷却効果upかな~

とりあえず9月の走行会で効果を試してみようと思います(気温が下がりつつあるので意味ないかもww)


ってか・・他にもやる事があるし日にちが無いので急いで作らなきゃ!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

Posted at 2009/08/27 03:40:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | れっつ!DIY♪ | 日記
2009年08月25日 イイね!

こんがりキツネ色…

こんがりキツネ色…最近、何故かやたらと溶接作業にハマってます。

スカイラインのメインフレームの剥離箇所だったり、リアメンバーのロアアーム取り付け部分に当て板したり、アルトのリアサスとホーシングとの溶接留め(バネが遊んでいるとブレーキラインに引っ掛かって切れそうだから)が剥がれたので再び盛ったり…

溶接面をあまり使わないので顔半分の肌荒れがひどいです(涙)
トゥーフェイスにならないように気を付けねば(爆)

おまけにタダでさえパワーの無いひ弱なアルトにクーラーを入れて昼間にサーモバンテージを買いに行って見事に日焼け…溶接焼けと相余ってヒリヒリ。。潤いが欲しい(∋_∈)

現在仕事中ですが、熱帯夜がうって変わってひんやり涼しくなりました♪
これから来年の春先までは車いじりには絶好調の時期です(^o^)/
Posted at 2009/08/25 01:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月20日 イイね!

ビードブレイク♪

ドリフトをしている(今は車両ブローにつき休止中)関係上タイヤの消費率が高いです。
なのでいちいちタイヤ屋に組み替え依頼をしていると組み換え工賃が勿体無い。。

必要に迫られてのタイヤの手組みは5年ぐらい前からやっていましたが、その当時は道端のガードレールや側溝にホイールを突っ込んだり、農民の必須アイテム(?)であるトラクターの車重を利用して車載ジャッキーでビードを落とし、タイヤレバーやプラハンで組み付け、ガソリンスタンドでエア注入・・これも慣れるまでビードを切ったりジャッキーがサイドウォールを貫通したり(爆)手間が掛かっていました。

現在はビードブレーカーを見よう見まねで自作し、爆発ビード上げで組み換えスピードup♪
自ら使う155/65/13から235/45/17ぐらいまで組んでいます。

サイドウォールが柔らかい195/65/15をホイールから落とすために実験してみた模様です※携帯からだと観られないかも※



これを機会に2mm厚の鉄板で爪を作ってしまいました。

でもいまだに某BS社のタイヤは苦手です(汗)
Posted at 2009/08/20 18:18:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | れっつ!DIY♪ | 日記
2009年08月20日 イイね!

ミガキヒカル

ミガキヒカル毎日暑いので車いじりまでなかなか手が回らなくてダラダラしてます。。

それでもやる気を出して「インタークーラーとパイピングの鏡面加工」に着手です!
加工するインタークーラーは以前知人からのもらい物だったのですが、あまりに汚れていてみすぼらしかったのでHCR32純正ブルーイッシュシルバーの缶スプレーで再塗装したのですが、年数が経って再び小汚くなったので、塗装するよりもポリッシュ化しようと思ったわけで。

電動サンダーにナイロン地の研磨刃(でいいのか?)を付けて磨き、中目→超極細→ピカールで更に磨きました。
研磨剤が大雑把ですが、あまり丁寧に鏡面にしてもすぐ汚れるので適当(笑)

早く涼しい時期がこないかな~
Posted at 2009/08/20 01:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | れっつ!DIY♪ | 日記

プロフィール

「音楽活動と闘病の日々・・車いじり?放置プレィ中・・_| ̄|○」
何シテル?   12/02 00:07
何でも自分で作業しなきゃ気が済まない変態さんこんちわ~(・_・)ノ あからさまに銭掛かってまっせ~なパワーがあって速くてナンボ!!なのはつまらないので、パ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345 678
9 101112131415
16171819 202122
2324 2526 272829
3031     

愛車一覧

その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】 ミルクタンク (その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】)
※備忘録※ 一斗缶ロケットストーブでは 耐久性が無いので廃棄ガスボンベを 譲ってもらっ ...
スズキ アルト アル太 (スズキ アルト)
2008年9月に走行距離42000キロの程度良好な状態で売ってもらいました♪ 上り坂で ...
スズキ ワゴンR ゴン之輔 (スズキ ワゴンR)
解体屋に回すと言う事で知人からタダで 譲り受けました ボディも機関的にもまだまだ最小限 ...
その他 その他 ロビンフット (その他 その他)
ゴミ捨て場から引き上げて 草刈機のエンジンを載せて魔界転生 させました コンセプトは ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation