
パテ研ぎまでは済ませていますが
塗装に取り掛かれないので倉庫内の
ガラクタを分別していました
かれこれ何年振りだろ(汗)
発掘すると出るわ出るわ・・新品の液体ガスケット、FRPやパテ
の硬化剤などのいつか使おうと買っておいたもの
外しておいたスカのエアコンプレッサーやタービンアウトレット
純正アクチュエーターパワステポンプ、R200のビスカスLSDAssy
使いかけの缶スプレーな塗料、パワステフルード(何年前の物か覚えなし)
ラチェットのコマ、つばめの巣の名残りの残骸 etc....
捨てるものが殆どなかったので掃除も兼ねていたつもりが全然
減らずorz
再び適当に並べて終了しました (T▽T)v
予定より時間が空いたので手持ちのタイヤ付きのホイールを
タイヤレバーでバラしてみました
先日、オートポリスでタイヤ交換担当のつもりがビードを落とすのも
ままならなかったのでリベンジ!(?)
ようつべで片っ端から関する動画を見て回ると石鹸水や5-56などで
滑りやすく(界面活性効果?)すると落ちやすいみたい。。
結果
32R純正+225/50/16 BS ○
Y32純正+195/65/15 FK ◎
不明メッシュ6.5j+205/65/15 YH ×
※ホイールが細い割りにタイヤが太かったせい?※
サイクロプス9j+255/35/18 ミシュラン △
※表は落ちたけど裏が落ちず※
SSRもどきメッシュ7j+205/55/16 YH M5 ×
※タイヤレバーでコジったらリムが曲がった※
以前やった最悪な例
って事でおとなしくスカに使うサイズはビードブレーカーを
使ったほうが無難だと思いました
Posted at 2011/05/22 22:19:22 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記