• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旧式特攻型ヒューマノイドのブログ一覧

2012年02月24日 イイね!

クルマに乗るということ

今日キラとそっくりなふた周りほど大きな子が

家の隣を走っている広域農道で亡くなってました


庭で単独で見かける事はあったのでキラの母

猫だと思います


最後に目撃した親父の話だとお昼ぐらいに

いつものようにウチの庭をウロウロしているのを

見かけていてその後私用で農道に出ると

すでに轢死していたそうです

今時ABSが当たり前に付いているクルマばかり
なのでスキール音も聞こえなかったでしょう

もしキラを探していたのなら・・と思うと

胸が痛みます



話を聞いてからすぐに遺体を回収して

軽トラに載せて少しはなれた海辺の砂浜に

埋めて弔いました


クルマが好きでネコを問わず動物が好きな

オイラとしてはこういう出来事が一番堪えます


だからといって過去に自分自身運転中に

動物を殺めた事が無いわけではありません


でも弔いの念を常に持って猫達と

接しています

部屋猫にする事で溜まるストレスは時間が

許す限り接する事で少しでも和らぐように

努力してます


「クルマ対人間」の事故すらも減る事のない

時代なので動物を轢くことに罪悪感を持つ

人がどれだけいるでしょうか

その事を教訓にして運転時に気を引き締めよう

と思う人がどれだけいるでしょうか


所詮、動物だったら轢いてもどうって事ないと

思える人はどこか麻痺してませんか?


偉そうな事は言えませんがなんか悔しいです


自己満足で自己完結ですがキラも他の二匹の子も

最後の別れのときが来るまで責任を持って接します


Posted at 2012/02/24 20:41:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年02月22日 イイね!

にゃんにゃん・・にゃん♪

にゃんにゃん・・にゃん♪2月22日は

ねこの日!

だそうですね・・
誰が決めたんだろ....

それはともかくウチの家族が
増えました♪

推定生後3ヶ月な♀

ウチの子たちに惹き寄せられて
現れたのかどうか解りませんが
とにかく人懐っこくて近所で飼わ
れている子かなぁと聞いてみても
そうじゃないらしい

なのでウチの子に決定!

そう簡単に決めて良いの?
なんて思われる方もいるでしょう

性別は違っても以前飼っていて不慮の事故で
亡くなった子にソックリなんですよ 

しかも小さい頃に
拾ってきてどうするの!捨ててきなさい!
なんて言われた事ありませんか?
泣く泣く捨てに行って数日後に車に轢かれていた
なんて事はないですか?

オイラはありました
ちなみにいま同居している子達も元ノラです

だからと言って経済上、生活環境上
これで限界っす(汗)


どんな理由があっても飼えないからって捨てるな(怒)


でもオイラが許しても・・

先住猫10歳♂(虚勢済み)


「だれこの子?」

6歳♀


「うー・・」



「こわいよぅ」



「シャー!!」


たぶんこんな状態が一週間は
続くでしょう(T▽T)






Posted at 2012/02/22 23:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年02月17日 イイね!

ロケットストーブの効率UP

ロケットストーブの効率UP石油ストーブの前で
ぬーくぬくーのスーヤスヤー
な我が家の長女・・
電気カーペットよりも
ストーブの方が良いんだね
つい最近まで寒い思いを
させてゴメンヨ。。(T_T)


今回のネタですが焚口を
ステンレスの煙突管に
した事で熱伝導が良く
なったはずが焚き物を
入れて10分も放置して
いると炉の手前で火が
消えてました

火の引っ張り具合が
弱いのかなって事で
プッチモディファイ!









焚口から炉への距離が
遠くて空気の引っ張り具合が
甘いと仮定して本体寄りに焚口を
寄せるために煙突管をカットして
本体と焚口の間にスチールウールと
ステンレスのネットを巻いて上から
焚き物を入れてみました

結果的に空気を吸いやすくなったのか
焚き物の量が少なくても今までより
早く燃え尽きるようになりススも少なく
炎の勢いよりも熱風の吹き出し方が
良くなりました(^^)v

しかも今までどおりに横からも焚き物を
入れられるので作業中の暖房として使うなら
常に焚き物を入れっぱなしにするので
上から投入焚き初めは横から着火物を
投入してとJの字の煙突管を使うよりも
使いやすくなりました♪

この調子で部屋の中で使えるような
ブツが作れるように研究に励みます~


・・やっぱり実際にやってみないと解らない
事であるんだなぁ。。


Posted at 2012/02/17 21:15:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | れっつ!DIY♪ | 日記
2012年02月13日 イイね!

う~ん・・

う~ん・・たまたま見つけたブログ
に載っていたネタ

「ゼロハンでツーリング♪」

つい最近までバイクの事なんて
「コケたら痛いし今の交通マナー
最悪なご時勢に乗ってたら
即!遺体になるわ!?」
と思ってました・・

というか封印していたのですよ。。
実際散々コケて痛かったし・・でも・・

ツーリングってめちゃ楽しい!
という事も知っています

高校生の時に免許取得化な学校
だったので原付免許を取りに行って
オートバイやモーターサイクリスト
モトチャンプなどが愛読書でしたし
夜な夜なキャブをバラしたり
何キロ出るか試したりしかもリミッター
が効く面倒臭い現行車じゃなくて
わざわざ規制前のバイクを探し出して
自分で直して乗っていたという
車に乗り換えるまでは濃いぃー
原チャリライフを送っていました

前置きはこれぐらいにして
画像は唯一手元に残っている1974年型
(多分?)MR50です

かれこれ?年倉庫の隅に放置してますが
色々ググってみたらパーツもいまだに
あるようだし無いパーツは今のオイラなら
どうにかできるかも
(そんな大層な事はできませんが・・)

「直しちゃおっかな~」
なんて目論んでいる自分がいます(笑)

なので・・


みんカラ内でMR50で遊んでいる方の
所に情報収集がてら足跡を付けるかも
しれませんので宜しくお願いいたしますm(__)m


Posted at 2012/02/13 20:01:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年02月06日 イイね!

またまた必要に迫られて・・

またまた必要に迫られて・・異常な寒さに負けて今更ながら灯油ストーブ導入
してしまいました。。
おかげで猫もオイラも快適っす!
・・ではなくて次の冬こそは薪ストーブの光熱費ゼロで
ぬくぬくしたいものです

んでは今回のネタおばおば

夏場には不便を感じなかったのが冬に入って徐々に
気になりだしたアル太のヒーターの効きの悪さ・・
走行中に水温計の針が上がらなくなるほどに
なったのでよりによって庭の水たまりの氷が
解けないような日にサーモスタットの交換作業を
決行しました(爆)

寒さに震えながらさっさとバラして交換終了と
したかったのにアッパーホースが付く部分の
ガスケットを剥がし忘れてクーラントを入れエア抜き
の為にアクセルを煽るとサーモケースからピューっとな!?
Σ(TдT)ハウッ!

寒さで染みる歯の痛みに泣きながら再びバラして
ガスケットをチマチマ剥がして液体ガスケットを塗って
から再び組んで試運転・・当然ですが漏れなし♪
やっぱりヒーターの効く車はイイっす!(T▽T)


季節に関係なく食ってますがこの時期は特にウマス(≧▽≦)b


プロフィール

「音楽活動と闘病の日々・・車いじり?放置プレィ中・・_| ̄|○」
何シテル?   12/02 00:07
何でも自分で作業しなきゃ気が済まない変態さんこんちわ~(・_・)ノ あからさまに銭掛かってまっせ~なパワーがあって速くてナンボ!!なのはつまらないので、パ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】 ミルクタンク (その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】)
※備忘録※ 一斗缶ロケットストーブでは 耐久性が無いので廃棄ガスボンベを 譲ってもらっ ...
スズキ アルト アル太 (スズキ アルト)
2008年9月に走行距離42000キロの程度良好な状態で売ってもらいました♪ 上り坂で ...
スズキ ワゴンR ゴン之輔 (スズキ ワゴンR)
解体屋に回すと言う事で知人からタダで 譲り受けました ボディも機関的にもまだまだ最小限 ...
その他 その他 ロビンフット (その他 その他)
ゴミ捨て場から引き上げて 草刈機のエンジンを載せて魔界転生 させました コンセプトは ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation