• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旧式特攻型ヒューマノイドのブログ一覧

2012年01月24日 イイね!

おー悶絶ぅ~

おー悶絶ぅ~4日間急性胃腸炎、2日間顔面半分が
引きつるほどの歯痛で死んでました

急性胃腸炎(たぶん)は何が原因なのか
病院に掛かっていないので不明ですが
寝ている時に腹痛で目が覚めて便座で
一時間ロダンの「考える人」状態・・

解放されて正露丸飲んで再び寝ようと
したら寒気に襲われ頭グルグルの気分最悪で
今度は便器と向かい合ってリバース・・
どうにか絶食とポカリスエットのみで
三日過ごしてその後は新ビオフェルミンと
ヨーグルトのおかげで復活できました
(TдT)シクシク

やっぱりオナラが出るって最高っす☆

・・・経験者なら解ってもらえると思うんですけど│ε`)

歯痛は以前ヤブ歯医者にほぼ麻酔が効いていない
状態で治療(拷問?)されて大量出血の意識が
ブッ飛ぶほどの激痛で死に掛けて以来マメな歯磨きと
鎮痛剤で抑えていた部分から発症しまして
まるで顔面半分をフェイスクロー(プロレス技)
をされているようで目の痛みや頭痛を感じるほどの
超激痛でした

結局ヤブ歯医者から処方されていた
メチャ効く鎮痛剤の座薬で治りましたけど。。
二度も味わいたくないわ!こんな痛み!!


こんな哀れなオイラにも良い事がありました

エアコンプレッサー用のサブタンクげっちゅー(=∀=)v

これでエアツールを使ったり塗装のガン吹きが出来ます♪

・・道具を揃えたらの話ですが。。。。。
Posted at 2012/01/24 03:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年01月16日 イイね!

試行錯誤

試行錯誤連日ヒマさえあれば愛車そっちのけで
炎の上がる一斗缶とにらめっこをしているか
参考ネタを求めてググっているかで仕事中も燃焼効率
アップの方法を妄想してました・・
仕事も恋も一途ですから!

・・意味不明だわな

それほど入れ込んだ挙句
焚口に使っていたスチール製の
汎用缶が高熱にめげて半分焼失してしまいましたww
なので思い切って(?)ステンレス製の煙突の部材購入!

廃品再利用のポリシーが崩れた・・orz

そんな事はどうでも良いのですが永く使える研究材料
と割り切って先行投資っす(??)

二段目のカバーを外して灰掃除やりーの考えてみたら
恐ろしい石綿(体に優しくないアスベスト)の上に厚めに
被せーの上や横から焚き木を突っ込んで燃え具合を
みたり二段目のカバーを被せたり外したりして炎の上がり
具合やススの出具合を見たり・・
結果的に焚き木を横から突っ込んで上の筒を吸気口
として使う事でススが今までより減って燃焼率up!

やっぱり空燃比って大事なんだなぁ


ついでに思い出したネタで

ツインバーナー!
自己満ですよそうですよ?(゜ε゜)
もしローレルに乗ってたら間違いなくオ○ニストのエンブレムを自作してますよ(マテ)

これで調理とお湯を沸かすのが同時にできます(*=∀=)フッフッフ


我ながら自画自賛。。。


Posted at 2012/01/16 03:39:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | れっつ!DIY♪ | 日記
2012年01月11日 イイね!

復刻版のようで当時物

復刻版のようで当時物今更ながらアル太に
ブースト計装着です♪

このブツは物々交換(爆)で手に
入れたんですが見る人が見れば
解る(はず?)大昔のHKS製の
機械式。。。。
わずかに針ズレしてますが完動品☆

普通っぽいメーターホルダー
を作って付けるのも

つまらん(--メ)

なので復刻堂のココアの空き缶に埋め込んで
メーター照明の配線も無かったのでスカ蔵の
割れたコーナーレンズのソケットを加工して
ポジション球で点灯するようにしてみました

固定はデッドスペースのハンドルポスト横に
タイラップ留め・・ダッシュボードに穴を開けたくない
ので(汗)
それでも三点支持を保っているので走行
時もガタつきません(^^)v

2012年01月04日 イイね!

まったりのんびり♪

まったりのんびり♪お餅は元旦に焼いたりお雑煮にして大量に食い
尽くしてしまったので仕事明けに朝食がてらに
コンビニで買ったパンを自作五徳にバーベキュー
で使っている鉄板と網を乗せて炙って食べて
みました

美味すぎるぞこの野朗!www

惣菜パンやオニギリを電子レンジで「温めますか?」
と聞かれるのも納得です(^^;)

では!頼まれてもいないのに勝手にロケットストーブのおさらいをば!
http://www.youtube.com/watch?v=OPPy1vqii6o&list=UUG8fiAsdeYGRq3NRcGh9amA&index=2&feature=plcp
↑点火時の様子


二段目の一斗缶は穴を開けて被せているだけで
熱された空気の膨張室としてだけではなく放熱性も狙っていたり
アルミホイル焼きの料理をする時の事を考えました

要となる一段目は家庭用ボイラーのガス抜き管を逆さにした
ような状態で筒自体に穴を開けて汎用缶を突っ込んであります

一斗缶も同様ですが穴を開ける時は電動ドリルを使うとボンチで
マーキングしますが筒が凹むのを嫌ってタップビスを
ドライバーでねじ込んで下穴を2~3箇所開けてから金切り
ばさみで切って広げました

一斗缶との間には石綿を詰めて点火時に上ってくる熱気で二次燃焼
しやすくするために焚き木を入れると灰が出るので勝手に積もる事で
遮熱材になります

一段目のみだと更に火力が強いので余計な灰は燃やされここに鍋や
鉄板を置くと短時間で熱されて調理が可能になります
焚口には焚き木が炭になるので遠赤外線効果も期待できて残った
灰も二時間程度ガンガン燃やして使っても竹で数10グラム程度しか残りませんでした


ダッチオーブンもどき?の鉄鍋も手に入れたのでBBQシーズンに
向けて色々と料理の幅を広げてみたいと思います(^0^)/




Posted at 2012/01/04 19:08:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | れっつ!DIY♪ | 日記
2011年12月31日 イイね!

色々やったようでやってないような微妙な年でした

アル太のオイル漏れと逝きそうで
逝かないタービンに悩まされたり
思いつきで始めたキックボードと
ロケットストーブ作りに励んだりと濃いようで
薄い一年だったな~と思ってます

薄い?なにせ三度の飯と同じ位
好きなドリ走行会で
満足いくほど行けてませんから!?

来年こそはタイヤ代貧乏に陥るぐらい(?)走り回りたいっす!

まずは完全に死んでるバッテリー交換からだな・・
買えないけど....

以上年越し気分ゼロだけどロケットストーブで
お餅を焼いて食おうと企んでいるhironosinでしたm(_ _)m




Posted at 2011/12/31 15:19:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「音楽活動と闘病の日々・・車いじり?放置プレィ中・・_| ̄|○」
何シテル?   12/02 00:07
何でも自分で作業しなきゃ気が済まない変態さんこんちわ~(・_・)ノ あからさまに銭掛かってまっせ~なパワーがあって速くてナンボ!!なのはつまらないので、パ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】 ミルクタンク (その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】)
※備忘録※ 一斗缶ロケットストーブでは 耐久性が無いので廃棄ガスボンベを 譲ってもらっ ...
スズキ アルト アル太 (スズキ アルト)
2008年9月に走行距離42000キロの程度良好な状態で売ってもらいました♪ 上り坂で ...
スズキ ワゴンR ゴン之輔 (スズキ ワゴンR)
解体屋に回すと言う事で知人からタダで 譲り受けました ボディも機関的にもまだまだ最小限 ...
その他 その他 ロビンフット (その他 その他)
ゴミ捨て場から引き上げて 草刈機のエンジンを載せて魔界転生 させました コンセプトは ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation