• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旧式特攻型ヒューマノイドのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

色々やったようでやってないような微妙な年でした

アル太のオイル漏れと逝きそうで
逝かないタービンに悩まされたり
思いつきで始めたキックボードと
ロケットストーブ作りに励んだりと濃いようで
薄い一年だったな~と思ってます

薄い?なにせ三度の飯と同じ位
好きなドリ走行会で
満足いくほど行けてませんから!?

来年こそはタイヤ代貧乏に陥るぐらい(?)走り回りたいっす!

まずは完全に死んでるバッテリー交換からだな・・
買えないけど....

以上年越し気分ゼロだけどロケットストーブで
お餅を焼いて食おうと企んでいるhironosinでしたm(_ _)m




Posted at 2011/12/31 15:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年12月16日 イイね!

今日初雪が降りました

今日初雪が降りました寒いんじゃ~!
なんて月並みな叫びはとりあえず放っておいて・・
オーバーフェンダー化返り咲き~♪\(@^0^)/

おとなしいスパルコ履きのスタイルも嫌いではありませんが
やっぱりやんちゃスタイルが好きです!
・・ってかスパルコに履かせているタイヤがあまりにも劣化して
ヒビが酷くて組み換えしすぎてエア漏れを起こしているので
エンケイに履き替えたのが本音です....

では寒いんじゃ~!
って事で

先日、ロケットストーブ2号機を作っていたので点火っす!

材料は見てのとおりの一斗缶二つ、吸入口に1リットルの汎用缶
と一段目の一斗缶の中に家庭用ボイラーのガス抜き管を入れて
断熱兼蓄熱材としてガス抜き管に入っていた石綿を詰めてあります

二段目の一斗缶はただかぶせているだけなので熱された
空気が穴から勢いよく出て缶入りのおしるこを置いていても
缶自体はさほど熱くならず中身はホッカホカ♪
(過ぎて飲んだ瞬間吹いたのはナイショっす)

使った後は

吸入口にふたをすれば勝手に消火。。。

お湯を沸かしたりスルメを炙ったり焼き芋作ったり夏場はバーベキュー
にも使えます♪
・・なんか怪しいネットショッピングのうたい文句みたいだなぁ(^^;)

ここまでロケットストーブにこだわったのはいろいろ調べていると
東関東大震災発生直後に暖かいものが食べられないご苦労があった
という報道や記事を目にしたり地元でも地震が発生した時の想定の
報道があったからで今から先に何があるか解らないしって事で作り方
を覚えておけばいざという時に身の回りのもので応用が利くので
やってみました(^^)v


Posted at 2011/12/16 17:33:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | れっつ!DIY♪ | 日記
2011年12月01日 イイね!

走る色見表

走る色見表最近更新が多いのは無駄に調子に乗ってるからです♪
なんだかんだ手間はかかるけど愛車に乗れる
生活っていいな~と実感しております(´q`)

んでは本題!

現在のアル太は当てられたり板金後にこれで良いんじゃね?
でとりあえず塗った状態なので3色になってます

リアフェンダー、普段乗り無難な仕様のスパルコは
スズキ純正オーシャンダークブルー(0RA)
フロントバンパーは
日産ディープマリンブルー(BN6)
それ以外は
詳細不明なダークブルー(爆)
※画像の鉄ちんは普通のシャーシブラック※

リアフェンダーは色が落ち着く前に
バフ掛けしたせいで色褪せてみすぼらし
過ぎたので車検前に塗り直しました

紺系な色でも明るかったり暗かったりと様々でオールペンするのに
どの色が良いか考えてましたがオーシャンダークブルーに
塗ろうと思います
一気に塗ってしまうような余裕は無いので部分部分で塗っていきますが

オレ色にじっくりと染めていくのが・・(;´д`)ハァハァ


Posted at 2011/12/01 16:24:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年11月28日 イイね!

真冬に間に合いました♪

車検後に修理という普通に考えたらありえないアル太
どれだけ乗り手兼作り手がアホなのか自分で自分に
呆れております

しかも通勤一回&チョイ乗りしただけで
ヒーターホースブローwww
という新たな課題が発生してまともに乗れてません∥OTL∥
土曜日にヒーターホースを発注したものの届くのは月曜日の午後・・

こんな夜にお前に乗れないなんて!(叫)

なので別のやりかけな暇つぶし(?)実行!


勢いよく燃やすコツが分からず燻されて悲しくないのに
涙と鼻水がダーダーの皮手袋をつけずに竹を裂いたら手の皮を切ったり
と間抜けな失敗を繰り返した結果(?)火持ちを良くするために新聞紙を捻って
着火、本体が十分に温まった状態で竹を投入すると二次燃焼が起こり
勢い良く燃えだすという事を体得しました

最近灯油代が3円ずつ値上がりしてきているので

買ってらんねーよ!(怒)

更に改良して部屋でも使えるようにするか火鉢を使おうが悩み中・・



Posted at 2011/11/28 00:07:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | れっつ!DIY♪ | 日記
2011年11月21日 イイね!

やっぱり一筋縄ではいかない愛車のユーザー車検

行ってきましたよー


前日までこれでもか!というくらい思いつく限り点検整備して
挑んでまいりました!

んがっ!?

まさかの車体に書かいてなければならない
最大積載量の
記入ミス!

・・MAX200kgでは駄目らすぃ....漢字表記じゃなきゃダメなのねん
....油性ペイントマーカーで書いちゃったよ..orz


メーターのサイドブレーキのランプが付かない!?

繋ぐのを忘れてた...∥OTL∥

ちなみにランプ類、排ガス、ブレーキ、サイドスリップ、下回り
などなどはえにしんぐ桶でした・・

非常時に備えて(というよりも毎回?)工具と電球やヒューズを
持ってきていたので業者さんが行きかう駐車場で
堂々と愛車の分解作業に取り掛かります(爆)

まずはランプ表示から手直しって事で運転席をはずしーの
フロアカーペットをめくりーの配線をゴソゴソ・・繋いでキーON!

点かねぇー!(5.1ch surround)
点かないはずがないとガクブルな想いであーだーこーだ
と余っている配線と合わせていると
ショートするわ
隠れキャラなシートベルト警告灯点灯(爆)

こうなったらメーター・・なのか?と思いつつ運転席を付ける

結局メーターでした・・イルミネーション球切れてやんの(=▽、=∥)ウフフフ
とりあえずシートベルト警告灯の分を外して付け替えましたが

こんな事ってあるの?

最大積載量を書かねば!ペイントマーカー持ってきてねぇよ....
これも最悪の事態を想定して持参したブレーキクリーナーを吹きつつ
残念な記入例を好奇の目線を感じながら爪でコリコリ・・軍手でゴシゴシ・・
そして近所のホームセンターに走り入手!
キャップを外して書く!!

・・先っちょ無いよ・・
あ・・最近のはスペアの先っちょと一緒に分けて同封してるのね。。

ティッシュで
こより編んで作る思うたわ!?


※この時点で11時45分と午前中の締め切りが迫ってテンパっていたのです※

検査ラインに滑り込みぃぃうきーー!

(T▽T)v


でも時間に追われていたのでスピードメーターケーブルは繋がってい
ないわショートしたせいでコンポが鳴らないわで車検前とは違う残念な部分が
出現したのは内緒です(∥=ω=)



プロフィール

「音楽活動と闘病の日々・・車いじり?放置プレィ中・・_| ̄|○」
何シテル?   12/02 00:07
何でも自分で作業しなきゃ気が済まない変態さんこんちわ~(・_・)ノ あからさまに銭掛かってまっせ~なパワーがあって速くてナンボ!!なのはつまらないので、パ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】 ミルクタンク (その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】)
※備忘録※ 一斗缶ロケットストーブでは 耐久性が無いので廃棄ガスボンベを 譲ってもらっ ...
スズキ アルト アル太 (スズキ アルト)
2008年9月に走行距離42000キロの程度良好な状態で売ってもらいました♪ 上り坂で ...
スズキ ワゴンR ゴン之輔 (スズキ ワゴンR)
解体屋に回すと言う事で知人からタダで 譲り受けました ボディも機関的にもまだまだ最小限 ...
その他 その他 ロビンフット (その他 その他)
ゴミ捨て場から引き上げて 草刈機のエンジンを載せて魔界転生 させました コンセプトは ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation