行ってきましたよー
前日までこれでもか!というくらい思いつく限り点検整備して
挑んでまいりました!
んがっ!?
まさかの車体に書かいてなければならない
最大積載量の
記入ミス!
・・MAX200kgでは駄目らすぃ....漢字表記じゃなきゃダメなのねん
....
油性ペイントマーカーで書いちゃったよ..orz
メーターのサイドブレーキのランプが付かない!?
繋ぐのを忘れてた...∥OTL∥
ちなみにランプ類、排ガス、ブレーキ、サイドスリップ、下回り
などなどはえにしんぐ桶でした・・
非常時に備えて(というよりも毎回?)工具と電球やヒューズを
持ってきていたので業者さんが行きかう駐車場で
堂々と愛車の分解作業に取り掛かります(爆)
まずはランプ表示から手直しって事で運転席をはずしーの
フロアカーペットをめくりーの配線をゴソゴソ・・繋いでキーON!
点かねぇー!(5.1ch surround)
点かないはずがないとガクブルな想いであーだーこーだ
と余っている配線と合わせていると
ショートするわ
隠れキャラなシートベルト警告灯点灯(爆)
こうなったらメーター・・なのか?と思いつつ運転席を付ける

結局メーターでした・・イルミネーション球切れてやんの(=▽、=∥)ウフフフ
とりあえずシートベルト警告灯の分を外して付け替えましたが
こんな事ってあるの?
最大積載量を書かねば!ペイントマーカー持ってきてねぇよ....
これも最悪の事態を想定して持参したブレーキクリーナーを吹きつつ
残念な記入例を好奇の目線を感じながら爪でコリコリ・・軍手でゴシゴシ・・
そして近所のホームセンターに走り入手!
キャップを外して書く!!
・・先っちょ無いよ・・
あ・・最近のはスペアの先っちょと一緒に分けて同封してるのね。。
ティッシュで
こより編んで作る思うたわ!?

※この時点で11時45分と午前中の締め切りが迫ってテンパっていたのです※
検査ラインに滑り込みぃぃうきーー!

(T▽T)v
でも時間に追われていたのでスピードメーターケーブルは繋がってい
ないわショートしたせいでコンポが鳴らないわで車検前とは違う残念な部分が
出現したのは内緒です(∥=ω=)
Posted at 2011/11/21 17:25:07 | |
トラックバック(0) |
アルトをれっつDIY♪(*゚▽゚)ノ | 日記