• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HeavyMoonのブログ一覧

2024年03月21日 イイね!

忘備録

2年前に一時廃車に向けて心が揺れ動いてから
再度vivir方針に気持ち傾き今に至る

この一年半で再び手をかけて気持ちを込めた
自己満足盆栽的記録

2年前、関東に大雪が降った翌日
目の前に御年配の方が運転する車が
一時停止なしに避けられないタイミングで
優先道路に飛び出してきて、クラクション鳴らしたら急停車して、ぶつかってしまった…
互いに速度は無かったので怪我もなし
ソレはソレで良かったのだが…

フロントがバンパーごと後ろに引っ込んで
出っ歯ブルドッグのような顔になってしまった
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

こちらは9:1で相手過失大なのに全然相手が過失を認めず弁護士特約を使用し、法律専門家介入にて半年以上かけて解決した(弁護士さんは10:0の判例もあると強気だったがもう疲れた)
互いの修理見積もり金額の中からこちらの過失分を相殺して相手の保険から支払ってもらった

しかしバンパーもリインホースメントも…
そんな簡単に手に入る訳もなく…

その後原チャリに後ろから追突されて後ろバンパーも凹んで、気持ちも凹むイベント発生
こちらも9:1過失で相手に互いの修理見積もりから過失相殺した金額を支払ってもらう
相手は保険なし…ちょっと心痛む

こちらはデントリペアで乗り切る

その後折れた心にムチを打って
色々補修した

バンパー後期型入手
フロントリインホースメントを入手して交換
フロントグリル入手交換
クリップ類も型番調べて入手交換
顔はほぼ元通りに戻った

以下劣化部順次保守
時系列は無視

カムシャフトタイミングオイルスイッチングバルブアセンブリ(長っ)
=可変バルブタイミング調整に関係した油圧センサーを交換
デスビキャップとローターとOリング交換 進角調整
タイミングベルトとウォーターポンプ交換
ラジエーター交換
クーラントタンク交換
EFIフューエルフィルター交換
O2センサー交換
ブレーキローター、パッド交換
寒冷地仕様車のみ設定のエアコンフィルター設置可能に改造
バッテリー高容量へ交換
灯火類をフォグ以外LED化
メーターとエアコンパネルのバックライトをLED化
スピーカー交換修理andデッドニング
(純正スピーカーをニコイチ補修にて使用)
アクセル、ブレーキ、クラッチペダルを
トヨタ純正アルミペダル化(SW20用で取り付け可能)
キーレスエントリー設置(社外品)
スパークプラグ(NGK)とプラグコード(ultra RED)交換
エアクリフィルター交換(APEXi)
タイヤ交換(ミシュランPS3)
ホイールナットをレイズのジュラルミンから日本製クロモリナット(ロックナット有)に交換
室内灯を青色LEDから普通の白色LEDに交換
ルームミラーを新品に交換
センターコンソールに純正ドリンクホルダーand小物トレー2DIN取り付け
ホーンをLEXUSホーンに交換
カーナビスタンドを交換
カーナビをゴリラCN-GP720VDからCN-G1500VD(ver2023)に交換
(電源ケーブルやGPSケーブルはそのままCN-GP720VDの物を流用可)
カシムラカセットアダプタと中華AC/DCコンバータにてiPhoneストリーミング音楽をAUX入力にて聴ける状態に
TRD車高調のダンパーカードリッジ交換(TRDの物は廃盤なのでyzさんの互換ダンパーを使用)
バネ長が足りておらず車検時に足回りにアッパーシールとヘルパースプリング追加して現状維持、乗り心地は爆上げ
ナンバープレートリフレッシュ(凹んだり汚れたり擦れたりを理由に陸運でナンバープレートをナンバー今のままで新しいものに有償交換。分類番号2桁まではやってくれマス。1桁はダメとのこと。横浜71でリフレッシュ)
ナンバープレートガードをトヨタクラウン用ゴールド取り付け
TRD McGardナンバーロックボルト取り付け

夏に左後ろを擦って凹ませてしまって
板金塗装
その際塗装が一部霞んできたボンネットも
全塗装
最後の予備superstrut suspensionステッカー使用(コレ以降必要になったら自作するしかないなぁ)

フロアマットをae111用のLEVINロゴ入り緑ライン入りのフカフカしたものに交換(トランクレバーと給油口レバーがアプローチしにくくなったが、元のやつは裏のボツボツが劣化して無くなってしまい床をマットが滑るので交換して良かった。寸法はほぼジャスト互換有り)


と、思いつく限りこんくらいは手を加えました。
自分で無理なところはディーラーにお願いしました。

今後の予定?というか妄想?

ナビのバックカメラ設置(物はあるのだがバック信号をどう処理するか悩んでいるうちに放置に…)コレはやりたいなぁ

ドラレコがチャイナ製2カメラを使用してもう8年ほど?イザという時役に立ってない事が時々あり。ドラレコ寿命を考慮してソロソロ日本製の安定どころに交換するか?

アンフィニのVVTC設置?(ハーネス切るのがどうにも…躊躇してしまってこのままでも燃費13出るし、まぁいっかと思いながらハヤ20年…) 

クラッチ交換
(最近重い、ギアが抜けないが出てきたんでコレはやらないとダメっぽい。マスターシリンダーとレリーズシリンダーも一緒に交換したいなぁ)

1995年1月から乗り始めて30年目
まったりゆったり壊れずに…
もう少し乗り続けられれば良いなぁ…

エンジンOHは15万kmで一度施行している
白煙もないしまだ大丈夫だと信じたい
Posted at 2024/03/21 11:21:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年03月07日 イイね!

加熱発煙‼️

加熱発煙‼️テールランプをT20ダブルLEDに交換後
球切れ警告が点灯するようになったので
楽○にて抵抗入りソケットアダプターを購入した。

確かに点灯はしなくなった。
なんだか煙たい…?

抵抗部のプラスチック被覆が溶けて発煙している‼️
触れないほど熱かったです。
発煙していないものも熱くなっており
中には膨張している物も…

取り付けをやめました。
ソケット7443で汎用型なので、固定の際は爪を削る加工が必要です。
オス側差し込み口は極性有りでメス側はT20とありますが、差し込みにくいです。

ウインカーはハイフラにならず
テールランプの球切れ警告灯がついても
実際にテールランプが点灯していれば車検は問題ない…はず?

Posted at 2024/03/07 13:01:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月25日 イイね!

クルマの事はレビンで学べ

FFだし、重いですが、作りこみの品質は良いです。板金屋さんも、同じ年式の他社車種と比べて、この頃のトヨタは全然違うと言ってました。同じ頃の車種お持ちの方、是非大事に乗り続けましょう!(笑)
Posted at 2024/02/25 12:56:48 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年01月15日 イイね!

車検終了

29年目の車検が無事に終了
今回は車検を通すためにマスト作業あり

TRD車高調ダンパーをyzスポーツさんの互換ダンパーに入れ替えた時(もうTRDの物は廃盤なためダンパーカードリッジはこちらが最後の砦です)スプリングの長さが足りず、足さなければならない状態となった。
今回車検で入庫時にソレを行う事になる
というか、ヘルパースプリングを足さないと車検に通らない


固着がキツく、フロントはスプリングシートを入れて調整、コレは問題先送り解決法か?
車高の調整大変な感じかな…もう下げないから良いか…

リアは予定通りヘルパースプリングを入れて対応、少し車高が上がったか?

ドアスイッチの接触不良で窓が動かなくなる現象が続いていたのでスイッチを交換
最初はエンジンを一度止めてかけ直すと戻るのでレギュレーターのモーター過負荷かと思っていたが、明らかにスイッチの感触が馬鹿になると動かなくなる様子があり、やはりそうであろうと主治医の見立て。交換の方針となった。
コレは後継パーツがマルっと交換できて、とても良くなった。

以前に神奈川県厚◎東名のカローラでドア直してもらった時にミラー部のゴムモールがズレていたところもキッチリ直して頂いた。ウインドウがスムーズになった。

前回交換してから8万しか走っていないが、タイミングベルト周りの異音が激しくなっていたため、こちらもウォーターポンプと共に交換して頂いた。
見事に異音は消失した。

少し前にデスビ周りのオイル漏れが気になったので、自身でキャップ、ローター、キャップ側のOリングを交換した。その後まだシミシミするので、デスビを外してエンジン側のOリングも交換した。
マーキングしながら作業したので、特に点火時期が問題になる様子は無かった?が、(ホントにほんの少し、気持ちだけ?0.1mmほど?進角気味になったかも?でもノッキングは無かった)タイミングライトも持っていなかったので、今回再度点火時期調整もして頂いた。

うむ、自分でデスビを弄って、少しピックアップが良くなった気がしていたが、更に快調になった。


ヘッドライトと、コーナーランプを自分でLEDに交換して、こちらもヘッドライトのカットラインは出ているからどうかな?と気にはなって、必要時H4に戻せるようにランプも持っていったが、使用せずLEDで無事に車検を通った。(足回りの調整の関係で、少し光軸調整も必要であったが…)

無事に仕上がり、いざ乗って帰宅するとバネの調整が入って乗り心地が良くなったので面白い!

フロントもSSサスのフワッとツルっとスーッとしたアンダーが出ない?不思議な感覚のコーナリングフィーリングが戻った。
(ボキャ貧でどう言ったら良いのか分からん、とにかく良くなったと思う)

運転しながらニヤニヤしてしまった。

いやいや23万km目標に、また少し愛着が湧いてしまうなぁ…

シフトノブをTRDから純正レザーに戻した。
ゴツいがコレはコレで良い

しばらくこのままにしよう。











Posted at 2024/01/15 16:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月11日 イイね!

墓参り

圏央道を通って八王子まで
9月最後の週末大安吉日

雨足が遠ざかるの待って
途中渋滞に当たって
到着がやや予定より遅れた。


萩の花が咲き誇り
武蔵野丘陵の夕焼けは綺麗なり



alt




altalt








Posted at 2023/12/18 19:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぜんこうさんの何シテル?コメントが流れて、トイチとのお別れを知りました・・心中察するに余りある状況かと存じます…元相棒が、まだ元気に走っている姿、また邂逅しそうですね!次のセカンドオーナーが大切にしてくれる事を心より願います。」
何シテル?   03/26 15:13
素人丸出しですが なんとなく雰囲気楽しんでます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

液晶王国 ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 07:45:49
TRDクイックシフト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 02:10:42
レーダー探知機の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 02:08:53

愛車一覧

ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
長い付き合いです。タラタラ乗って、タラタラキャブ腐らせて、タラタラYPVSダメにして… ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モーいい加減にしたら?って言われ続けて・・
ホンダ CB750F シビ子ちゃん (ホンダ CB750F)
前オーナーから譲ってもらったバリバリ伝説のあのあれと同じモデルですw SHOEIからレプ ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
なんとなく妻のクルマもみているうちに、うずうずとしてきて 色々試してみましたw

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation