• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Picidaeの愛車 [トヨタ ハリアー]

整備手帳

作業日:2012年4月15日

リアリフレクター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回はお友達に頂いた寒冷地用リフレクターへ交換を行います。まずはトレイを外します。手前のカバーも外すと10mmのナット4か所で内側からバンパーが止まっています。ちゃちゃっと外しましょう。
2
ココにも10mm頭のビスが止まっています。カバーが邪魔で工具が入り難いですが頑張りましょう。
3
車体裏側にも5か所ビスが止まっていますので外します。んん??マフラーが汚い。なんだこりゃ?
4
あとテールランプの下あたりにも留め具が付いています。これらを全て外すとリアバンパーが外れます。ちなみにマーカー用の配線はちょうど良い穴が空いているので矢印から通しています。
5
ポジション線+、ブレーキ線+、アース線を切断しオスメスのギボシ端子を取り付けます。その間に分岐配線を割り込ませます。(オス端子から2本線が出ており、1本はマーカーへ。1本はメス端子から元のラインへ戻します)
6
頂いたマーカーから純正ソケットを外しダブル球用のソケットを取り付けます。さらに端の方に適当に穴を開け、スモール用のソケットを取り付けます。ソケットはオークションで数百円で購入出来ます。
7
完成後です。画像では判り難いですがマーカーは2か所発光しています。
8
ブレーキ時は内側のダブル球が強く発光します。もともと普通のリフレクターでやっていましたが寒冷地用の方が綺麗に発光します。疲れた・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドミラーに親水フィルム施工 - KEIYO 雨ミエTHEビッグ

難易度:

大雨後の簡易手入れ(備忘録)

難易度:

グリル 研磨

難易度:

フォグランプ

難易度:

DIY取付、弄ったパーツのライト系の点灯を確認

難易度:

梅雨なのに暑いのでネッククーラーを起動

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車両変更に伴い白針屋からPicidaeにネーム変更しました。今後もよろしくお願いします。」
何シテル?   03/13 18:51
車両入替に伴い『白針屋』から『Picidae』にネーム変更しました。 最北の地、稚内在住。 最近ではカメラにハマり地域の自然を中心に撮影を楽しんでい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ハリアーからの乗り換えです。山に海にと活躍してもらいます!
その他 自転車 その他 自転車
YaaBaa799トライアルバイクです。トライアルバイクとは足を付かずに障害物をクリアす ...
その他 自転車 その他 自転車
GIANT、嫁のマシンです。コンパクトなフレームで非常に乗りやすいバイクです。
その他 自転車 その他 自転車
MERIDAのカスタム車です。元々はMTBでしたが数々の仕様変更を行い今の形になりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation