• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へなちょこケチャップの愛車 [サイオン xB]

整備手帳

作業日:2019年1月6日

BBSリバレルにチャレンジ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
※ まず、これをやろうと思う方は
何があっても自己責任でお願いします。
加工ホイールになるので
車検に通らないのは勿論、
公道での走行も危険です。
あくまで観賞用と割り切って
下をお読み下さい!!

以前、インサイトに履いていた
BBSがウチに余っていたので、
リバレルしてみようかと
思い立ったのが2015年の事でした。

そこで、リムのドナーとなる
BBSをヲクでポチりました。
2
用意したのは15インチ
7J+14、114.3、
5Hの型番RS176です。

使用する元のディスクは
15インチ 6J+38、
100、4Hの型番RS045です。
3
元の6Jとドナーの7Jです。
リムの深さが違うのが
わかるでしょうか?

ちなみに画像のOUTリムだけで
0.5J違いです。
INリムも変えると7Jになります。
OUTリムだけ交換すると6.5Jで
オフセットが6㎜位マイナス側に
なると思います。
4
とりあえずバラして部品にします。
INリムは綺麗に清掃します。
OUTリムは剥離剤を塗布して
元のクリアを剥がします。

クリアを剥がしたら、ペーパーの
番手を荒い物から削り、
番手を細かくして行ってひたすら磨きます。
最後は青棒にフェルトバフで研磨しました。
種類にもよりますが、これらは
百均で手に入る物も多いです。

フェルトバフではサンダーに付けて
磨くと楽に出来ます。

ここでの磨き具合で仕上がりが変わります。
5
6Jと7Jのリム幅の違いです。
6
バラしてる最中です。
こんな感じに3枚に下ろせます。
7
リムを研磨して、ディスクは
トヨタ068の白に塗装しました。
(亡きお父ちゃんが生前に
作ってくれてあった😆)

組み付け時にエア漏れしないように
各合わせ面にシーリングを
塗布します。

初めてで具合が分からず、
最初に組んだ2本は
締め付け時にシーリングが多すぎて
沢山はみ出して来てしまいました。
8
タイヤを組んでみました。
ムッチリしてイイ感じでは
ないでしょうか?

タイヤは175を組みましたが、
ビードが掛からず、初めて
爆発ビード上げにチャレンジして
組みました。

あとはエア漏れのチェックして、
バランスが取れるかが問題です。

今回チャレンジしてみて、
業者さんに頼むと結構な金額が
掛かるのがわかる気がしました。
もう、自分でやるのは
パスかなって感じです🤣

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インナー&アウター タイロッド交換

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

ブレーキフルード&クラッチフルード 交換

難易度:

ラジエーター & ウォーターポンプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「当たると良いなぁ http://cvw.jp/b/577809/48186926/
何シテル?   01/04 15:32
へなちょこケチャップです。よろしくお願いします。 '17y AlfaRomeo GIULIA QUADRIFOGLIOと'05y SCION xBと'...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 LEDデイライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/02 20:23:20
ライセンスフレーム加工取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/23 20:02:20
三菱自動車(純正) ランエボV純正インタークーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/02 00:25:44

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア beast (アルファロメオ ジュリア)
本日、納車されました。 今日からアルファオーナーになりました。 遠くにスクーデリアフェ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
免許を取って10年ちょっと乗ってました。 当時は毎月給料がローンとガソリン代に消えてい ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
平成27年に他界した父が大切にしていた愛車です。 1年間手元に置いてありましたが、 母 ...
サイオン xB サイオン xB
CBA-NCP31 bBからの箱替えです。 05y BASE GRADE エクステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation