• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロクズミの"サンバゴン君" [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2011年12月28日

今や必需品のETC車載器の取り付け♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
1)先ずは、お約束のバッテリー(-)端子の取り外しです。

ちなみに純正バッテリーではなくAC DELCOが装着されていました。

3年目のサンバゴンですから交換されたのでしょう・・・比重はシッカリしていたのでOKです!
2
2)アクセサリー電源をとる為に既存のオーディオを取り外します。

クラリオンのオーディオは純正ではありませんね(フェイスパネルの下部分の小物入れを切断してあるので前オーナーは2DINのオーディオを装着していたのでしょう)この開き部分の塞ぎも考えないと。。。
3
3)アンテナの設置場所はオーディオ上部しか無いなと考えていたのですが一応クリアランスの確認です。
オーディオ右端の上部が最もクリアランスが有って、ダッシュボード裏側の補強リブも無くイケそーですw
4
4)アンテナの接着面を表裏逆にして、更に角度を上げる為に強力両面テープでかさ上げしました。
5
5)この状態で元の位置に格納しました。
6
問題点だったアンテナ上部のクリアランスは未だ少し残っていましたよ♪
7
6)続いてETC本体の設置場所ですが、サスガは軽自動車・・・小物入れ(オープン)ばかりでありましてwww開け閉め出来る物入れは助手席側のグローブボックスしか有りません
依ってドライバーが視認出来る様にこの位置にしました・・・作動確認良~し!www
8
7)最後にオーディオのフェイスパネルを装着して完了で~す。ア~~~寒かった!(爆)
やっぱりオーディオ下の部分が気になるな~NG
何か良いアイデア無いかなぁ~。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

浮鯖補修

難易度:

燃料フィルター交換

難易度: ★★

ダイレクトコイル交換

難易度:

タペットカバーガスケット交換

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

エアコンが〜っ!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月15日 21:17
初めまして。
それ すごく気になります!
私なら ダイタイソーでアクリル板を調達して
ホットポンドで止めちゃうかな~
ついでに アクリル板の後ろにLEDでも仕込んで
遊ぶかも^^

そんなに簡単そうじゃありませんかね?
コメントへの返答
2012年1月15日 22:42
>やぶちさん
いらっしゃ~いwww

そのグッドアイデア!頂きます(笑)

ありがとうございました(^^/~

プロフィール

スバル最後の軽自動車ゲットしました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

諏訪湖サービスエリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 13:36:38
2010・南房総日帰り温泉ツアーその2(2010/01/07) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/29 19:16:30
指月電気製作所 フィルムコンデンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/13 10:47:38

愛車一覧

スバル サンバー サンバゴン君 (スバル サンバー)
念願だったサンバリストになりました♪ 末永くお付き合いしたいと思っていますのでヨロシク ...
ホンダ C100 C105君 (ホンダ C100)
1961年製ホンダ スーパーカブC105です。 半世紀を経て出逢いました・・・互いの命を ...
ホンダ パスポート パスポート君 (ホンダ パスポート)
1983年 鈴鹿工場製 最終型の米国向け輸出仕様車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation