• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo gaspのブログ一覧

2015年03月02日 イイね!

逃した魚はデカかった・・・・

2月28日に釣りに行ってきた!


去年の夏がアレだったので釣りは1年ブリです。
そうブリをつりに行ってきました。
今まで大型釣りの最高はカツオでした。その前がイナダ。
ブリはイナダの出世魚。
大体8kg位だそうで、中々楽しい釣りになりそうでした。


今年も富士山を写真に収めることができてよかった。


ちょっと面白い写真が撮れました。

まずは餌になるカマスを釣りましたが潮目が悪いのかブリに警戒してか中々つれません。
全体的にこの日の釣果は悪かったみたいです。
でも何とか釣り上げました

塩焼きにして食べたい・・・。
この他サバを3匹釣りました。
これらを生餌に使いブリに挑戦!

いや~釣れないです。6人で行きましたが本当にこの日はいまいちでした。
それでもひとり一本位上げて、中にはヒラメを釣った人も!(旨そうでした)
ちょっとテンションが下がってきた時にそれは起こりました。
いきなり竿先が海の中に引きこまれ「やっと俺にも!」と最初は思った。
とりあえず8kgならまぁ何とかななるかな?と思ったらドラグがグングン出ていく。
そして石のように重い竿。
一旦ドラグが止まってビクともしなくなり根がかりか?と思ったらまたグングンと引き始める!!
20分くらい格闘してました。
骨折した左足が痛くなりやむなく座り姿勢に切り替え(もっと早くこうしてれば・・・)体全体を使って巻き取りました。あと4メートル!やっと顔が拝める!と思った時にブツンと糸が切れました。
しかもハリスじゃなくて道糸(PEライン)が・・・・。

船長曰くイシナギという魚だろうとの事。
竿のしなり具合、魚群の影から想像すると50kg近い大物だったそうです。
嘘だろうとおもいながらも竿がミシミシといつ折れるかヒヤヒヤだったのであながち本当だったのかな?

というわけで最後のちょこっとだけ動画を撮ってもらってたのでアップ。

信じていただけましたか?

この戦いにより私のHPはかなり減らされ日曜は全身筋肉痛で一歩も動けず、踏ん張った右ひざが退院後で一番歩けないくらい痛くなってしまいました。
だって8kgだったら戦えると思ったけど50kgとは思わなかったから・・・

それにしても最後の最後で顔が拝めなかったのが悔やまれます。
そしてこの日の釣果は見事坊主となってしまいました。
友人のお情けで切り身を頂いてその日の晩飯は美味しいお刺身を食べられましたが、やっぱり悔しい!!でも楽しかった!!
冬の船釣りは寒いけどそれを込で楽しいです。
来年は完全完治でまた釣りに行きたいです。


美味しかった~。
Posted at 2015/03/02 21:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年10月11日 イイね!

退院しました!!!

やっと退院して家に帰ってきました。
本当は8日に退院したのですが、流石に家の中で動くだけで疲れきってしまい報告が今日になってしまいました。
マンションの階段が普段の4倍くらい長く感じますが、何とか自力で上り下りが出来るようになりました。

はじめの二日はちょっと動くだけで激痛が走ってしまい、「本当に普段の生活に戻れるのか?」と不安になりましたが、3日目から急に足の痛みが和らぎ、今日に至っては結構な大荷物の買出しに出かけれました。

会社の復帰は10月末を予定していますが、なんとかなりそうです。

さて、KDXを退院後初めて見てみましたが・・・
ハンドガードとフロントフェンダー以外擦った箇所がないです。
フォークの曲がりもなくフロントタイヤも普通に引っかかりなく回ります。
要するに異常なしです。
となると今回の転倒は路面に何かがあったとしか思えません。
本当に悔しいです。
まだ自分で跨いだり動かすことが出来ないので写真をとることが出来ませんでしたが、そのうち写真に収めておこうと思います。


足だけでなく手も骨折してしまったので、バイク復帰はもう無理かもしれません。
でもまだ乗りたいと思う気持ちも強いのでそれが可能になるくらいリハビリをがんばって通常生活に支障がないくらいまでに手足が動けるようがんばりたいです。

車については左膝半月板損傷でクラッチをけることが出来るのか不安でしたが、なんとかなりそうなので、MT車はまだ乗っていけそうです。
まだ15分位走ると疲れてしまうのでまずは筋力を戻すことに専念しないといけないですが・・・。
膝の曲がる角度がまだ120度位なので狭い場所での乗り降りは非常に苦労するようになってしまいました。後10度曲がってくれると随分と楽になるはずなんですが・・・

とにかく!遅くとも今年中には通常生活に復帰して来年夏にはバイクにも乗れればいいなと思います。

心配してくれた皆さん、お心遣いありがとうございました。
Posted at 2014/10/11 15:51:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年09月13日 イイね!

ネット中毒

ネット中毒入院生活も一ヵ月半を越すとかなり自由が効くようになり、正直リハビリ以外の時間は暇です。
今まではiPhone4で投稿したりネット見たり、持ち込んだノートに残っていた海外ドラマを見てましたが、とうとうネタが底を付いてしまい、テレビにまったく興味のない私は暇で暇でしょうがありません。
というわけで?病室でもネットが出来るようノートパソコンにWifiルーターを導入してしまいました。

とりあえずsimフリー端末で安いやつを見繕いamazonでポチリ。
配送先を病室にしたら黒猫さんはちゃんと持ってきてくれました(笑)

続いてデータ通信用の格安SIMを購入、こちらもネットで簡単に契約できるのでとりあえず実家宛に送り、物資補給の際もってきてもらいました。

今回買ったスマホ、一見するとガラケーみたいにテンキー付き。
今は亡きEMOBILE(現Y!mobile)のS42HWというAndroid 2.3のスマホ初期の物。
一時期はかなり投売りされてましたが、近年のLTEブームのお陰か値段がかなり高くなってます。(それでも8k位ですが)

とりあえずキャリアはDTIにしました。選定基準は他のキャリヤのようにフルスピードが出ない代わりに容量無制限でそこそこなスピード(256kbps)でなにより安いのが決めてでした。
携帯にSimを挿して、APNの設定をしたらあっけなく繋がりました。
データ専用SIMですが、オプションでSMSを付けられるのでSMS認証の必要なアプリのインストールも可能です。
とりあえずLINEを入れて他にIP電話で基本料無料のSmartalkも。
音声通信はまぁ緊急用と思って割り切ってますが、050の番号も持てて月1000円以下は安いですね。


この携帯、内部メモリにほとんど空きがなく標準搭載アプリのアップデートさえ容量不足で行えないというびっくり仕様で愕然としました。
Android端末はroot取りというiPhoneでいうところの脱獄(JB)のような事が出来るのでとりあえず速攻でroot奪取、入らないアプリを消しまくりなんとか写真の状態までもっていきました。
う~んシンプル。まぁルーターなのでこれで良かったんですが、やっぱり弄りたい症候群には勝てず、ゴチャゴチャと弄り回しました。
当初アプリ消去でも16MBしか余裕が無くどうしようも無い状態でしたが、SDカードの一部を内部領域を見せかけるLink2SDというアプリを使い一気に内部領域に余裕が出来ました。

ここまで空けると色々とダウンロード出来るのでもう色々と入れちゃいました。絶対使わないのに(笑)
最終的にはランチャーも差し替えて2.3端末に見えないものになりました。

日本で売る気があるのか海外でも売れてるのか疑問ですが、WindowsPhoneのフェイクランチャーでそれっぽく。
アイコンデザインはセンスが必要なので、まぁ細かいことはいいじゃないですか(笑)

というわけで右手のリハビリもかねてノートパソコンからWifiルーター経由で書き込んでみました。
Posted at 2014/09/13 20:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年08月24日 イイね!

色々気になる

入院生活殻も1ヶ月を超えました。
体のほうは順調?に動くようになりはじめました。
インプラントのために切開した場所も全て抜糸し終わり、外傷についてはあとは治癒をまつばかり。
左足はまだ荷重をかけられないですが、ようやく車椅子でトイレに一人でいけるようになりました。下の世話をしてもらわないことが地味にうれしい。
なによりベットに寝ている時間より体を起こしている時間のほうが長くなってきました。
こうなってくると「暇」を持て余すようになって色々と考える時間が出来ます。

まず今回の自爆の原因がなんなのかはっきりしたいです。
自分のライディングにミスがあったとは未だに思えず、現在はKDXのフロントになんらかの故障が発生しているのではと・・・
まだ未確認なのでなんとも言えませんが早く実車を見たい・・・。
ハブベアリングが割れたかローターが割れたか、最悪そんな感じなのかと想像してます。
早く退院しなきゃね(笑)

あとNinjaとアクセラのバッテリーがそろそろ不安になってきました。
アクセラはあげてしまうと高くつきそうなので誰かのってあげてほしい。
でも周りにMT乗れる人が少ないんだよな~

仕事のほうはみなさん地獄を見ているようですが、まぁなんとかなるでしょう。
つか、なんとかしろ。

さて、そろそろ消灯なのでおやすみなさい(笑)
Posted at 2014/08/24 21:12:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年06月11日 イイね!

久しぶりのスクーター



Ninjaの軽整備に出している間の代車としてホンダのDIOを借りました。

スクーターなんて高校生の頃以来なのでちょっと楽しみにして乗りましたよ。

でも、乗って感じたのはニーグリップできない恐怖は想像以上にあるということ。
強めにブレーキをすると体が投げ出されそうで怖い!。

ピンクナンバーなので110cc?らしいですが、なんか昔の2サイクルのDIOを乗った記憶で操縦するとなんかとてつもなく遅く感じます。
実際出足はまぁまぁなんですけどとにかく中速域がモッサリ・・・
これで60kmでるのか?なんて思ってたらそこからまた加速していく感じ。
ん~なんかチグハグな加速感。
もうちょっと軽いウェイトローラーで高回転域を常用するようにすれば、中速域でも敏感な反応してくれるのかしら?
なんて事を考えながら走ってしまうのは昔散々スクーターを弄り回したおかげでしょうか・・・
昔はよくエンジンスワップとか色々アホな事やってたなぁ。
「パッジョグ」と聞いてピンときた貴方は間違いなくオッサン(笑)

しかし、今の50ccが4サイクルになったおかげで馬力が30年前に逆戻りしていて、110ccでやっと当時の俊敏さに追いつく感じかな。原付自体の排気量制限を見直した方がいいような気がします。

おっと脱線しましたが、メットインはいいですね。日常の食糧買い込み位には全然申し分ない容量でした。
ただ自分の被っているつば付のオフメットは収納不能でしたが(笑)

タイヤも12インチなのかな?結構大きいのが付いてるので案外乗り味はしっとり。
でも足の置き場が非常に少ない。昔のDIOはもっと足を投げ出せる前ステップとスポーツ的に走れる?バックステップがあったのに、大柄な割に足のおける部分が少ないのがちと気になった。

このクラスのスクーターの代表選手といえばPCXなのかな?
あっちはもっと大柄なのでもっとモッサリなのかわかりませんが、質感は昔のスクーターとは比べ物にならない位よくなってますね。
ただ、やっぱり全体的にパワー不足の気がしてなりません。
やっぱ2サイクル最高!(笑)
Posted at 2014/06/11 10:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「E12届いた!これで週末いけるか?(腰が不調)」
何シテル?   12/10 10:04
マニュアルミッション信者です。 オートマを所有しても長続きしません。 やっぱり左手と左足にも仕事させないとね! 手先は器用だと自負しておりますが、バイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1からの乗り換えです。 試乗で惚れ込んでNC1の不調を切っ掛けに乗り換えです。 1t ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
懲りずにMTです。 というかMT以外運転したくない。 ディーゼルターボは中々トルクフル ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
Ninja250Rを手放したその日に買いました(笑) いままでこの手のスクーターはどう ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
超格安で手に入れた中古のKDX 走行距離13840km、本当か? とにかく金をかけずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation