• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo gaspのブログ一覧

2014年02月08日 イイね!

もう家から出れない・・・(´;ω;`)

もう家から出れない・・・(´;ω;`)いや、ちょっとマジヤバイんですけど。
さっき雪かきしてまだ2時間。

午前と午後で階段の段数がひとつ減ってる・・・って学校の怪談かよっ!

現在の食料、パスタ150g、カレールー2つ、ねりからし、冷凍野菜袋1/4、ラー油
つか本当に何にもねーなー(笑)
昼は抜いて夜にカレーパスタを食べるかな。


明らかにさっきより積もってる。
つーか道がもうアウトだな。
除雪車の無い地方はこうなるとどうすることも出来んな・・・。
Posted at 2014/02/08 13:50:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年02月05日 イイね!

空は真っ青、景色は真っ白!

空は真っ青、景色は真っ白!まるで台風一過のような青空。
空気が冷たい分空気が澄んでいて眩しいっす。

駐車場の路面はツルッツルのアイスバーンでしたが、幹線道路まで歩いて行ったら凍結路面になってない!
ラッキーとばかり車で通勤です。
それでも色々注意しながらゆっくりゆっくりと走ります。
特に混んではいませんでしたが、所用20分の通勤時間が今日は40分。
我ながら安全運転でした。新車壊したくなかったし(笑)





家を出る前にNinjaをみたら・・・

oh...

このまま凍ってしまいそうです(笑)
Posted at 2014/02/05 08:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年01月25日 イイね!

冬の船釣り再挑戦!

冬の船釣り再挑戦!去年に引き続き今年も行ってきました。
冬の早朝は空気がキンとしていて超寒い!
でも今年こそ甘鯛を釣り上げてやる!と意気込んでいざ行かん。


朝焼けの中出港です。
天気予報では高潮の恐れと言われてましたが、特にそんなこともなかったですが、薄曇でしたのでちょっと不安。


曇っているけど月も見える。
変な天気です。今日の釣果に一抹の不安がよぎります。


だいぶ白んできました。雲の切れ目から太陽が覗きそう!


漁船が前を横切る。
中々良い感じの絵になった。


太陽キターーーー!!
日の出を見る機会は中々無いのでちょっと感動。
写真も上手く撮れたっぽい!


富士山も見えたーーー!!
海から見る富士もカッコイイね!

って釣りに来たんでした。
今日の狙いはもちろん甘鯛。
前回も甘鯛を狙いに来てみごと外道ばかりでした。
一発目竿を入れて直ぐにヒット!
ってあれ?まだ30mも落としてないのに・・・
一匹目は鯖。というかこの後鯖祭りに突入。
5枚上げた時点でポイントを変更。
この時の船長の言葉を聞き逃さなかった「潮が悪りぃなぁ~」
えっ!そうなの?鯖5枚も上げたんだよ?
しかしその後船長の言葉は見事的中。


こんなのとか(名前忘れた、観賞魚として売れるらしい)


こんなのとか!(これも名前忘れた、こいつだけで6本。長細くて平べったく成魚なら美味しいらしいけど30cmクラスじゃ食うとこ無いです)
かもめにあげても見向きもしないし


こんなのとか!!(平目じゃなくてカレイです。これは美味しそう!)

とにかく甘鯛が釣れない!ちくしょ~~~~。
この後小あじ釣りを少々やって20匹近く釣りました。
今日の夕飯は贅沢してやる!

最後にこんな物も釣り上げました。

ホウボウという結構な高級魚らしいです。
胸鰭がアゲハチョウみたいにとても綺麗ですが一方で他の胸鰭が足みたいになっており、海中をこれで歩くそうです。ちとキモイ。
身は白身でとっても美味しいそうです。

さて、今日の釣果は
鯖(サバ)、小鯵(アジ)、変な魚4種(笑)、虎キス、ホウボウ
と見事に外道マイスターの名を頂きました・・・orz
一緒に言った私の釣り師匠が甘鯛を4匹くらいあげていたので1匹分けていただきました。
あとアナゴ(50cm位)なんかも釣っていてこいつも頂きました。
同じ外道でも格が違う、流石師匠です。

というわけで今日の夕飯は魚尽くしです!
3時には引き上げたのですが、解体作業が3時間くらいかかりました。
今日の夕飯の主役は

アジフライ!
揚げたてをサクサクと頂きました!


鯖の味噌煮!
これまた大人の味というかおふくろの味ですね。
ウマイ!

この他虎キスの天婦羅、、カレイの姿揚げ、変な魚の煮付け(笑)、アナゴの白焼き等々まさに魚尽くしの夕飯でした。
ふぅ~海の魚釣りは食べれるという結果を残せるので中々面白いですね。
底魚を狙う場合今回のように美味い外道が釣れるのも中々楽しいです。

今度は夏のカツオかな~、その前に春の釣りというのもしてみたいかも。

以上長編で釣り日記をお送り致しました。








つかれたーーーーー!!!
Posted at 2014/01/25 21:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年01月18日 イイね!

珍バイク発見

珍バイク発見バイク置き場の出口にデデンと置かれて私が出れない!プンプン
というわけで晒してやる~(笑)

ドイツのバイクメーカーSACHS(ザックス) BIKESのMADASS125と言うバイク
マダスという発音でいいのかな?
正規輸入品はスパイダー125とかいう名前らしいです。

ドイツのメーカーですが、当然中国製。
かなり品質的には厳しいらしいです。
新車で買っても各部の増し締めとかしないと駄目だとか・・・。


しかし形は中々どうしていい感じだと思う。
現代版ハンターカブみたい?
ドイツと言うかパリが似合いそうな雰囲気。
縦目2灯のプロジェクターランプが走りをアピールしているみたいですが、前に籠付けたほうが似合いそう。

そう、エンジンはホンダ横置きエンジンの中華コピー品らしいです。
少なからずモンキー・ゴリラ系のカスタムパーツが使えるみたいで腕に覚えのある人なら楽しくカスタムできそうです。

ぱっと見感じたのはフレーム一体型のフューエルタンクが粋なデザインと感じるけど
エンジン取り付けねじがそのままモノサスのピボットになっているのが怖いなぁと。
あとシートは夏場は間違いなく地獄だろうなぁ。
昔の後方排気のTZRとかもシート熱かったし・・・。

しかし前後ディスクブレーキだったり、ホイールもキャストだったり見た目の高級感は結構なもの。
この色は平行輸入品だと思うけど20万あれば買えるらしいので趣味の範囲で所有するなら有かな?

持ち主の許可を得ず掲載しましたが、ナンバー隠してるし問題ないでしょ。
というか私のバイクが出せない所に置かないで欲しいです。
こういう考え無しにどこにでも駐輪してしまう人はどうにかならんものかなぁ。
Posted at 2014/01/18 18:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年01月04日 イイね!

家族旅行してきました。

家族旅行してきました。皆様あらためまして、明けましておめでとうございます。

私はと言うと、伊豆稲取に毎年恒例となる家族旅行に行ってまいりました。
行きは厚木ICから沼津ICまで東名を使い、天城峠を越えて伊豆を横断。
ソコソコな距離を走りましたが、天城峠前までは渋滞にはまりましたが、楽しい旅路でした。

旅行といっても特にやることも無く、カメラ片手に色々撮りましたが、テーマも無く何も良い絵が取れませんでした。

写真は日向ぼっこする猫様。今年の正月は天候に恵まれてよかったです。


伊豆・熱海と言えば都心からの湯治場でしたが、近年めっきりと寂れた印象です。
温泉街に必ずあった娯楽施設もめっきりと見なくなりました。


射的です。お店自体は多分営業していません。
景品が悲しくなるくらい昭和の物でした。逆に価値があったりして?


スマートボール。もう何十年も触ったことないですね~(笑)
なんか良い味出してました。
この店も随分と前に店を閉めたみたいで、時代を感じます。


結局1日食っちゃ寝して終わってしまいましたが、毎年家族の生存確認の意味合いが強いので来年も全員で旅行できればな~・・・。

それにしても帰りは海沿いルートで帰ってきましたが、これが大失敗。
朝の9時に稲取を出発したのに延々と渋滞にはまり家に着いたのが4時。
6時間以上車に乗っていたので自分が思っているより体は疲れているようです。
腰が痛い・・・。

さて、月曜からいつもの毎日が始まりますね。
あー仕事したくないよ~。
Posted at 2014/01/04 22:14:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「E12届いた!これで週末いけるか?(腰が不調)」
何シテル?   12/10 10:04
マニュアルミッション信者です。 オートマを所有しても長続きしません。 やっぱり左手と左足にも仕事させないとね! 手先は器用だと自負しておりますが、バイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1からの乗り換えです。 試乗で惚れ込んでNC1の不調を切っ掛けに乗り換えです。 1t ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
懲りずにMTです。 というかMT以外運転したくない。 ディーゼルターボは中々トルクフル ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
Ninja250Rを手放したその日に買いました(笑) いままでこの手のスクーターはどう ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
超格安で手に入れた中古のKDX 走行距離13840km、本当か? とにかく金をかけずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation