• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo gaspのブログ一覧

2014年01月24日 イイね!

いやっほう~~

いやっほう~~ふと過去記事の見ていたらBLアクセラの愛車紹介が100イイね!を頂いていました。
まさかこの期に及んでイイね!を頂けるとは思っても見ませんでしたのでかなり嬉しいなぁ。
皆様のご愛顧に感謝です。

ところで現在毎朝のように路面が凍結しており山越えするにはバイクはちょっと危険すぎるようです。昨日も車同士のスリップ事故があったようですし、二輪は凍結路面に対して余りに無力ですからね~。
でもBMアクセラに浮かれてNinja君を全然乗ってないので明日辺り久しぶりに南方ルートで通勤しようかな。
いつもの倍の距離走る羽目になりますが、たまに乗るには良い距離かもしれません。
ただ朝は本当に寒いんですよね~。
気合をいれて今日は寝ます(笑)
Posted at 2014/01/24 01:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | BLアクセラ | 日記
2013年12月21日 イイね!

BKアクセラに乗る

BKアクセラに乗る訳あって年始年末はBKアクセラを代車としてディーラーから借りました。
細かいグレードは聞いてませんが、自分のアクセラと同じ2000ccでした。

今日一日乗ってFFWとどの位違ったか素人インプレッションしたいと思います。


外観で大きく違うのはフロントマスクですね。
EFW/FFWとより前衛投影面積が大きく見えます。

と、ここで緒元の違いを簡単に。多少違うと思いますが、参考程度にお願いします。

      BK   FFW
全長  4,485  4,460
全幅  1,745  1,755
全高  1,510  1,505
車重  1,400  1,420
馬力  143ps  155ps

ほとんど一緒ですね。ホイールベースもどちらも2,640mm
ちなみにお借りしている車は5速AT車です。

このフロントマスクも出た当時はかなりイカツイ顔つきに感じましたが、FFWと比べると随分と大人しく感じます。
個人的にはフロントグリルをブラックアウトしたいかな。
BKの方が背が高く見えるけど数値で見るとそれほど差が無いのでAピラーの角度でFFWは低くみせているのかな?


リアビューに関してはBKからFFWへ移行した際、かなり面影を残していますね。
リアブレーキあたりのデザインやCピラー部分などなど。

さて、肝心の走りについてですが、1速からの0発進は驚くほどBKが速いです。
これは不要なアクセルコントロールが無く、ダイレクトに反応するからでしょうか。
とにかく信号ダッシュは気持ち良い位速いです。
1>2>3と全開加速してもFFWと10馬力位差があるはずですが、微塵もそれを感じませんでした。
FFWは全体的にモッサリしていてエンジンにパンチを感じません。
馬力・トルク共にFFWの方が上のはずなんですが、常用域では断然BKの方が元気が良いです。

反面、5ATとSky6ATに関しては圧倒的にFFWのSky6ATに軍配が上がります。
まずDレンジでBKはパドルボタンが効かないです。
とっさのエンブレが掛けられないので一体感を感じられません。
シフトアップに関してはどちらも結構スパッとつながりますが、6ATの方が滑ってる感覚が少ない。
シフトダウンはBKの5ATはブリッピングが弱くFFWで2速に落とせるところでBKだとまだ保護機能が働いて3速のまま。
ようやく2速に落ちても微妙に回転が合っていなくて不快なショックを感じます。

やはりDCTと唯一肩を並べられるスカイアクティブドライブは完成度が高いです。
カッチリとしたフィールでトルコンATなのを感じません。といったら言い過ぎか?
BKのエンジンフィールと加速感にFFWの6ATだったらかなりドライビングプレジャーは高いのではないかと思う。


インパネ周りはまぁ人それぞれなのでどっちが優秀かどうかはわかりません。
赤を基調としたイルミネーションはRX-8と似たものを感じてマツダらしいと思います。
FFWはもう少し青っぽいメーターイルミですが、個人的にはBKのメーターの方が好きかな~。

シフトゲートの使いやすさも断然FFW。
慣れの問題もあるとは思いますが、力加減、節度感共にFFWの方が好みです。

BKでこれはないわ~と感じたのは

このシフトアップボタン。
とにかく押しづらく、これで操作するくらいならシフトノブで操作した方が確実です。
ちゃんとしたパドルシフトじゃなかったのは時代のせいなのかな?
でも同じ年代のRX-8はちゃんとパドルシフトペダルを装備していたように思うので、単にコストダウンのしわ寄せなのでしょうか?

今更難癖つけてもしょうがないですが、操作にかかわる部分はきちんとしていて欲しいとつくづく感じました。



とにかく今回BKを乗ってみて感じたのはアクセルレスポンスが非常に良いということ。
ラフなアクセルワークで交差点を立ち上がるとデフがスリップするほど出足が良いので本来の2000ccの加速はこんなもんだと再認識しました。
これに対してFFWはかなり去勢されたマイルドなエンジンだと思います。
ATの出来はFFWは優秀だなぁと再認識。MTの代わりにはなれないけど、即座にシフトダウン出来るあたり、かなりユーザーサイドに立った開発をしたのではと感じます。

それでもBKアクセラも良く出来ていると素直に思う。中古ではだいぶ値段もこなれてますので乗り潰す覚悟で買うなら結構安くて良いと思います。
Posted at 2013/12/21 22:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | BLアクセラ | 日記
2013年10月30日 イイね!

いつの間にやら

いつの間にやら今日ファンファーレがなりました。
木が6本育ったようです。

確認しようと駐車場でi-DMスコアを見たら、なななんと!
5thステージに入ってました。しかもアベレージが凄い。
シフトゲージの所のi-DMモニタはオフで乗ってますが、ゲージ無くても5thに到達できるようです。
コーナーは極力ゆっくり入り、ストレートはググッと踏んでスーーッと止まる
こんな走りを繰り返してただけです。


相変わらず燃費は良くないですが、i-DM先生には好評な運転のようです。
Posted at 2013/10/30 00:00:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | BLアクセラ | 日記
2013年10月25日 イイね!

ご対面

ご対面近所の地下駐車場でたまたま隣が銀のEFWでした。

なんだかんだでアクセラ同士が隣り合う機会はあまりないので勝手に撮影させて頂きました。

初めはフォグランプの形状くらいしか違いは無いと思っていたけれど、こうやって見比べるとEFWの方が大きな口で笑っているように見える・・・かな?

4cm近くこちらの車高が低いはずなのにあんまり感じません。
この4cmの差がどれだけ道を選ぶ事か・・・(笑)
Posted at 2013/10/25 13:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | BLアクセラ | 日記
2013年10月22日 イイね!

アクセラ ギア比考察




今度のアクセラに搭載される6MTがどんな感じなのか知りたくてちょっと計算してみました。
タイヤは205/60R16と仮定し、パワーバンドの6000rpmを抜き出してます。
対象は現行FFWの20Sと新型20S、15Sの6AT、6MT

グラフにするとよくわかりますが、現行FFWはめちゃくちゃハイギアですね。
走っていて感じるもっさり感はこのギア比がかなり影響していると感じます。

街乗りで重要な1~3速が一番クロスしているのは意外にも新型15Sの6AT、4~5とかなり離れてると思います。

残念なのは6MT、一番フラットなグラフなので確かにクロスレシオだと思いますが、3速が一番ハイギアードで街乗りではトルクのない1.5では加速的にちょっときびしいかな~と妄想します。
ただ、1速のギア比は他と大差無いのでトルコンが無い分きっちり回転合わせて走ってあげれば気持ちいい加速を味わえるかも?
高速を多用する人は6ATの方が燃費的には良い気がします。
100km/hを出したとき6速での速度は6ATの2000rpmに対して6MTは2500rpmになります。巡航中はきっちりロックアップするはずなので500回転の差はかなり効くんじゃないでしょうか。


グラフにはしませんでしが、大変変わっているのがXDのマニュアル。
1~2速の最終減速比は3.850なのに3速以降は2.961と変化する事です。
いままでこんな仕様の車見たことがないですが、どこをどうやって変化させているのか技術的に気になりますね。
昔の車には副変速機がついているものがありました。
もしかしたら同じような物が内部で働いているのかも?でも自動でやるならそれに見合ったギアを使えばよいだけのような気がします。

なんにしても面白い仕様ですね。

あ~やばい、15S完全に物欲モードに入ってます。
自分が根っからのMT人間だと改めて認識させられます。
Posted at 2013/10/22 12:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | BLアクセラ | 日記

プロフィール

「E12届いた!これで週末いけるか?(腰が不調)」
何シテル?   12/10 10:04
マニュアルミッション信者です。 オートマを所有しても長続きしません。 やっぱり左手と左足にも仕事させないとね! 手先は器用だと自負しておりますが、バイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1からの乗り換えです。 試乗で惚れ込んでNC1の不調を切っ掛けに乗り換えです。 1t ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
懲りずにMTです。 というかMT以外運転したくない。 ディーゼルターボは中々トルクフル ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
Ninja250Rを手放したその日に買いました(笑) いままでこの手のスクーターはどう ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
超格安で手に入れた中古のKDX 走行距離13840km、本当か? とにかく金をかけずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation