• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo gaspのブログ一覧

2013年02月11日 イイね!

i-DMの点数

i-DMの点数自分、i-DMメーターは裏設定でオフにして乗っています。
ですが裏では採点されていてイグニッションOFFの時ちゃんと採点結果が表示されます。

しかし、メーターOFFしてから全然点数なんか気にしなくなり、普段はモニタに目が行かなくなってました。
3ヶ月ぶり位に、ふとステアリングスイッチで現在のアベレージを見てみようとしたら写真の状態でした。
あれ?これってもしかして凄い?
i-DMメーターなんか気にしないで思うがまま運転していたつもりなんだけど。
基本加速はキックダウンが起きない程度に踏んで、停止は一定の踏力で止まる位しか気にしてなかったけど。
i-DM先生的にはこの乗り方が良いみたいですね。
Posted at 2013/02/11 23:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | BLアクセラ | 日記
2013年02月01日 イイね!

またもi-STOPしない病

先月終わりにディーラーにてバッテリーの充電をしてもらい年始から1週間位までは順調に機能してました。
しかし突然i-STOPしなくなり沈黙のまま20日以上経過・・・。
流石に我慢ならんとディーラーにアポを取ったのが昨日。
が、今日になり何故か朝からi-stopするようになる。
20日間の沈黙はいったいなんだったんだ。

とにかくアポをとったのでディーラーに持ち込みバッテリーチェックをしてもらう。
SOCは73%とまぁまぁの数値、しかし比重が前回よりも低くなってました。1.24だったかな?
まぁ1.24という数値が悪いわけではないですが、ほぼ毎日乗っていたのに1ヶ月で下がる値でもない。

どっちにしろ自然放電が一番疑わしいので自分なりに考えたのが就業中の駐車場での充電。
とはいっても充電器を使うのではなくソーラーパネルを使った太陽光発電による充電。
セルスター SB-700というのが良さそう。
とにかく早く何とかしようとアマゾンで注文。

で、今日ディーラーのメカニックに相談した結果、やめたほうが良いと言われてしまった。
買っちゃったのに・・・

どうやら太陽光が駄目というよりDIYでの充電自体がNGらしいです。
現行アクセラに限った話では無いですが最近の車は充電もしくはバッテリー交換を行った場合はECUのリセットとSOC値の再取得をしないと満充電でもi-STOPしないらしい。
ECUのリセットは教えてもらえば直ぐに出来るそうですが、SOC値の更新にはアイドル状態で10分以上放置しなければいけないらしい。
なんか腑に落ちない言い訳を聞かされた気分ですが、とにかく充電する場合は無料でやるのでディーラーに持ち込んで下さいとの事。

それはそれで面倒くさい話で充電中は最低でも3時間は車に乗れなくなる。
そこで代替案としてディーラーにあるテスト用バッテリーのレンタル。
i-STOPしなくなったらディーラーでバッテリーを交換してもらい、レンタル中に自分のバッテリーの再充電をしてもらい1週間後に再び自分のバッテリーに交換してもらうという方法。

結局非常に面倒くさいし解決策では無いですね。
まぁ他に方法が無いので暖かくなるまではこの方法で様子を見ようとなりました。

とにかくアクセラ君は手が掛かりますね。
お陰でディーラーのお姉さんに顔覚えられちゃいましたよ(笑)

にしても折角買ったSB-700どうしようかな・・・。
とりあえずKeiに付けておくかなぁ~。
Posted at 2013/02/01 23:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | BLアクセラ | 日記
2013年01月30日 イイね!

ナビバージョンアップ

ナビバージョンアップアクセラのナビシステムC9P7 V6 650のバージョンアップをしました。
5・11月にシステムバージョンアップがあるという事でしたが、ほとんどナビの画面を見ない私はすっかり失念していました。

というわけで、2度目のバージョンアップをしましたが、考えも無しにやるものじゃないですね。
ガソリンがギリギリだったのをすっかり忘れてバージョンアップを実行。
ファームウェア書き換え中はエンジンを切れない事を思い出すも後の祭り・・・。

集合住宅の駐車場で1時間もアイドリングさせておく訳にもいかないので燃料の心配しながら1時間のドライブ。
ヒヤヒヤしましたがなんとか更新完了。
でも特に何か変わった感じは見受けられず。

ギリギリかと思っていれたガソリンも普段通りの量だったので神経質になりすぎたかな・・・。

それにしても、i-STOPは全然しやがりません。
正月は動いていたけどここ2週間はまったくの沈黙です。
i-DMモニタでもバッテリだけはグリーン点灯しない状態。

いい加減対処して欲しいです。マツダさん・・・(怒)
Posted at 2013/01/30 21:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | BLアクセラ | 日記
2012年12月08日 イイね!

i-Stopしない病再び

ここのところKeiを弄っていた為ほぼ1ヶ月近くアクセラのみ使用していました。
が、どうもi-Stopがまともに働かなくなってきた。3日前からは完全に沈黙。

我慢ならんので電話もせずいきなりディーラーに突入。

この前の1年点検の時よりSOC(State Of Charge)がさらに悪化。64%が62%にまで低下。ちなみにi-STOP成立条件はECU書き換え後70%から68%に閾値の変更を受けてます。点検時にもこの条件成立にも至ってませんが(笑)
アンペアに至っては10Aが基準のところ1Aしかない・・・。
でもオルタネータは14.5V近く発電している。

もう何がなにやら原因がわからない。

毎日乗っていてこれだと放電が原因とは考え難い。
比重は規定値内だったのでバッテリー自体劣化しているわけでは無い。
もっとも新車から3ヶ月でバッテリー新品に取り替えているし、電気を食うような機材は一切積んでないのでバッテリーが弱る要素が見当たりません。
後節電するなら夜間無灯火運転位しか出来ることが無いんですが・・・・。

メカニックの方も誠意はあるんですけどなんとも歯切れの悪い答え。
まぁ彼は何も悪くないので笑って受け答えしましたが、「納得はしていない」とちゃんと口に出して言っておきました。

とりあえずバッテリーの充電をしてもらい現在は直ぐにi-STOPするようになってます。

でもこの調子だと直ぐにバッテリーが弱って同じことの繰り返しになるのは目に見えてます。
とりあえず1ヶ月後にバッテリーチェックしてもらい今後の対応を考えてもらうようにします。
どうしたもんか・・・。

それと、今回診断を受けただけのはずなんですが、どうやらECUのリセットをしたっぽい!トリップAB共に0になってるし、消していたi-DM先生が復活している。
久しぶりにi-DMメーターを見たけどやっぱり無いほうが絶対良い。どうみても脇見運転装置にしか思えない。
またオフにしてやる!
Posted at 2012/12/08 21:14:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | BLアクセラ | 日記
2012年12月06日 イイね!

ステッカー貼ったよ

ステッカー貼ったよ今まで車にステッカーを貼った記憶が無い・・・
昔90プラドにSNOWPEAKのステッカーを貼ったっけ?

というわけで年甲斐もなく10数年ぶりにステッカーなんぞ貼ってみました。

ニコニコやにちゃんねるでMAZDAの代名詞的な顔文字「スーンスーンスーン(・∀・)」
なかなか良いんじゃありません?(笑)

あっ、MAZDA SPEEDの製品一つも付けてないや(^^;
Posted at 2012/12/06 12:54:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | BLアクセラ | 日記

プロフィール

「E12届いた!これで週末いけるか?(腰が不調)」
何シテル?   12/10 10:04
マニュアルミッション信者です。 オートマを所有しても長続きしません。 やっぱり左手と左足にも仕事させないとね! 手先は器用だと自負しておりますが、バイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1からの乗り換えです。 試乗で惚れ込んでNC1の不調を切っ掛けに乗り換えです。 1t ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
懲りずにMTです。 というかMT以外運転したくない。 ディーゼルターボは中々トルクフル ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
Ninja250Rを手放したその日に買いました(笑) いままでこの手のスクーターはどう ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
超格安で手に入れた中古のKDX 走行距離13840km、本当か? とにかく金をかけずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation