• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo gaspのブログ一覧

2012年05月26日 イイね!

やっとこさ・・・

やっとこさ・・・ここの所久しぶりに点数気にして運転してました。
写真の状態になりそろそろステージアップだろうと思っていたのに中々次のステージに行かない。
流石に6回連続とかこのアベレージで運転するのは疲れます。
まぁ短距離で満点維持する運転の仕方が分ったのでこのアベレージを持続できたのですが。
それでも乗っていて全然楽しくない。
i-DMをついつい見てしまうので脇見運転になりがちなので安全運転とも言いがたい。
やっぱり自分には必要が無い機能だな~と思います。

で、もう諦めて普通の運転に戻ろう!と思った矢先に・・・







やったーーー!(棒)待望?の3rdステージ。
いやぁ~長かった。ゆうに半年掛かりました。
2ヶ月経ったあたりで得点なんか全然気にしなくなったのでしょうがないですが・・・。
裏設定で5th?いやぁもうお腹一杯なんでこれでいいや。
Posted at 2012/05/26 20:49:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | BLアクセラ | 日記
2012年04月29日 イイね!

久し振りのアクセラ君

久し振りのアクセラ君車を交換しに行く暇が無く、Keiもやっぱり楽しいなぁとか思ってたら2週間も乗ってませんでした。
このままだとバッテリの電圧が下がってまたi-stopが効かなくなると思い急遽夜中に乗り換えに実家まで・・・。

やはり体感は出来ませんが2週間乗らないとi-stopは効かなくなりますね、どの位乗れば復活するのかトリップをちょこちょこ見ながら走行してました。

今までの経験だと5日はかかっていたので「最低もで2日は無理かな~」と思ってましたが、いざ走ってみると10km乗ったところで普通にi-stopが点灯。それ以降は外気温が高いせいもありコールドスタートしても3分位でi-stopするようになりました。

今回のリプログラムでかなり使いやすくなったと感じます。

それにしてもやっとGWらしい陽気になってきました。現在クーラーのガンガン利いた社内から冷気を避けつつみんカラ更新しています(笑)
Posted at 2012/04/29 11:20:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | BLアクセラ | 日記
2012年04月11日 イイね!

洗車のち雨

4月になってやっと花粉と黄砂が落ち着いてきた気がします。
が、やっぱりボディにべっとりと・・・。

で、日曜日に洗車してもらおうと近くのGSに行ったら洗車待ちの長蛇の列。
考える事はみんな一緒ですね。
しょうがないので実家で水洗い・・・いや、水をかけただけ。
もう夜だったので綺麗になった気でいましたが、次の日みてびっくり。
縞模様というか斑模様になって全体的にマットな感じ(笑)

これはいかんと思いながらも自分で洗車する気力がわかず時間も無かったので手洗いを諦め初の洗車機に突っ込む事に。
懸念していた洗車傷は全然無かったのですが、アクセラのルーフについてるアンテナのお陰で洗車機がそれを感知してルーフ上空を空回りするという事態に・・・。
結局ルーフ後部は全然汚れが取れてなくて自分で洗う羽目になりました。
800円も出したのに、これなら1700円で手洗い洗車してもらった方がよかったな・・・。

とか思ってたら今日は雨!洗車すると雨になってる気がする。

ちなみにKei君、まだきちんと洗車をしてません!ごめんなさい。
Posted at 2012/04/11 22:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | BLアクセラ | 日記
2012年03月18日 イイね!

リプログラムをして。

快調です。
今までが嘘のようにi-stopが直ぐに点灯。
コールドスタートでも5分位で条件成立します。

エアコンの設定温度を22度にしてACオフ。
ヒーターのみという使い方ですが・・・。

これからの気温はグングン上がっていくのでi-stopの効きに関してはそれほど心配しなくて良いと思います。
あとはバッテリーがどの程度復活しているかが課題です。
来月半年点検を迎えますので、その時にまた診断してもらうつもりで現在観察中です。

買った時からこの調子だったなら・・・と思うとやっぱり泣けてきます。
Posted at 2012/03/18 16:01:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | BLアクセラ | 日記
2012年03月14日 イイね!

退院しました。

只今引き取ってまいりました。

メカニックの方から説明を受けましたが、思っていた通りの内容と意外な原因がありました。

まずi-stopそのものの効きの悪さ。これはやはり発電システム制御に難があるようです。
一度バッテリーを新品に変えてますが、現在の活性率78%でした。
i-stopの条件設定は下限70%らしいですがすぐにこれを下回ってしまうみたい。
原因はオルタネーターの制御。燃費向上を狙ってかかなり回生プレー気に依存していたようです。
今回ECUの設定を変更して下限値を68%まで下げたそうです。それとオルタネーターの使用率も若干上げたとか。
燃費が悪くなる要素が増えた気がしますが、もともと燃費の悪い道程なのでこれで一気に悪くなる事はないでしょう。・・・と思いたい。

この辺のさじ加減が微妙なんでしょうが、ストップアンドゴーの多い人には今回のリプログラミングが効果があるのではと期待します。

それと、i-stopが突然利かなくなる原因、なんとこれは
イモビライザと電磁波の関係だとわかりました。
私はコンソールボックス内のアクセサリソケットからDCコンバータを付けているのですが、これが電磁波の発生源だったみたい。イモビの受信装置はメーターコンソール付近にあるそうですが、イモビをバックに入れたまま助手席に置くとこの電磁波をまたぐ事になりそれが原因でイモビを認識しづらくなり、i-stopが効かなく・・・。
メカニックの方もよく発見しましたね。

とりあえずイモビは肌身離さず運転席付近にあるのが良いという事になりました。
もしくは発生源の撤去。というわけで私の場合コンバーターを外しました。

さて、これで気持ち良く乗れるようになったかな?
またしばらくKei君はほったらかしになると思うと泣けてきますが、しばらくはアクセラ君を観察したいと思います。
Posted at 2012/03/14 19:43:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | BLアクセラ | 日記

プロフィール

「E12届いた!これで週末いけるか?(腰が不調)」
何シテル?   12/10 10:04
マニュアルミッション信者です。 オートマを所有しても長続きしません。 やっぱり左手と左足にも仕事させないとね! 手先は器用だと自負しておりますが、バイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1からの乗り換えです。 試乗で惚れ込んでNC1の不調を切っ掛けに乗り換えです。 1t ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
懲りずにMTです。 というかMT以外運転したくない。 ディーゼルターボは中々トルクフル ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
Ninja250Rを手放したその日に買いました(笑) いままでこの手のスクーターはどう ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
超格安で手に入れた中古のKDX 走行距離13840km、本当か? とにかく金をかけずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation