• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo gaspのブログ一覧

2012年12月08日 イイね!

i-Stopしない病再び

ここのところKeiを弄っていた為ほぼ1ヶ月近くアクセラのみ使用していました。
が、どうもi-Stopがまともに働かなくなってきた。3日前からは完全に沈黙。

我慢ならんので電話もせずいきなりディーラーに突入。

この前の1年点検の時よりSOC(State Of Charge)がさらに悪化。64%が62%にまで低下。ちなみにi-STOP成立条件はECU書き換え後70%から68%に閾値の変更を受けてます。点検時にもこの条件成立にも至ってませんが(笑)
アンペアに至っては10Aが基準のところ1Aしかない・・・。
でもオルタネータは14.5V近く発電している。

もう何がなにやら原因がわからない。

毎日乗っていてこれだと放電が原因とは考え難い。
比重は規定値内だったのでバッテリー自体劣化しているわけでは無い。
もっとも新車から3ヶ月でバッテリー新品に取り替えているし、電気を食うような機材は一切積んでないのでバッテリーが弱る要素が見当たりません。
後節電するなら夜間無灯火運転位しか出来ることが無いんですが・・・・。

メカニックの方も誠意はあるんですけどなんとも歯切れの悪い答え。
まぁ彼は何も悪くないので笑って受け答えしましたが、「納得はしていない」とちゃんと口に出して言っておきました。

とりあえずバッテリーの充電をしてもらい現在は直ぐにi-STOPするようになってます。

でもこの調子だと直ぐにバッテリーが弱って同じことの繰り返しになるのは目に見えてます。
とりあえず1ヶ月後にバッテリーチェックしてもらい今後の対応を考えてもらうようにします。
どうしたもんか・・・。

それと、今回診断を受けただけのはずなんですが、どうやらECUのリセットをしたっぽい!トリップAB共に0になってるし、消していたi-DM先生が復活している。
久しぶりにi-DMメーターを見たけどやっぱり無いほうが絶対良い。どうみても脇見運転装置にしか思えない。
またオフにしてやる!
Posted at 2012/12/08 21:14:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | BLアクセラ | 日記
2012年12月06日 イイね!

ステッカー貼ったよ

ステッカー貼ったよ今まで車にステッカーを貼った記憶が無い・・・
昔90プラドにSNOWPEAKのステッカーを貼ったっけ?

というわけで年甲斐もなく10数年ぶりにステッカーなんぞ貼ってみました。

ニコニコやにちゃんねるでMAZDAの代名詞的な顔文字「スーンスーンスーン(・∀・)」
なかなか良いんじゃありません?(笑)

あっ、MAZDA SPEEDの製品一つも付けてないや(^^;
Posted at 2012/12/06 12:54:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | BLアクセラ | 日記
2012年12月05日 イイね!

色々残念なサイト

ここのところカスタムバイクを楽しむ系のサイトを覗くのが習慣になってます。
車以上にヘンテコなカスタムがあるので見ていて面白いです。

そんななか見つけたサイト
原付RIDE
小排気量のバイクのカスタムが色々掲載されているので見ていて楽しい。
そこでみつけたこの二つ

ヤマハ RZ50

ホンダ リトルカブ

「プロが造るカスタム」というカテゴライズされていたのも気になるけど記事と写真に注目。
素人は騙されちゃうのだろうか?

この非常に残念な記事、皆さんは見抜けるかな?





それはさておき、超気になるバイクがあります。

SYM T1

SYMというバイクメーカー事態全然知らなかったです。
台湾のバイクメーカー。
フルサイズの125ccでこのスタイリングは中々です。
なにより安い!新車で込々で30万を楽々割り込むプライスは魅力ですね~。
安さだけなら中国ホンダのCB125、中国ヤマハのYBR125とかありますがステップ位置とかフットブレーキレバーの取り回しとか野暮ったい。
その点こいつはバックステップだし前後ディスクだったりと現代風。
パーツ供給の面でまだまだ不安要素はありますが、正規代理店が行けない距離じゃない・・・。う~む。
と、久々にバイクが乗りたいと思いました。

買わないけどね(笑)
Posted at 2012/12/05 18:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2012年12月02日 イイね!

カッティングプロッター買った!

カッティングプロッター買った!前々から買おうと思っていたカッティングプロッター、やっと買うことが出来ました。
非常にニッチな商品なので店頭在庫がある訳でもなくネットで注文するしか手が無く躊躇してました。
ヤフオクでネットショップへの恐怖が無くなったせいか、ただ単に暴走しているのか?今度は初アマゾン挑戦でした(笑)
街の電気屋が悲鳴だそうですが、この便利さはを味わうとしょうがないね~。

GRAPHTEC社のNEWモデルSilhouette CAMEOですが、今までの同社のCraftROBOがカット幅200mmに対してカット幅が300mmになったので実質A3以上がカット出来ます。カッターも無段階では無いですが刃の吐出量を10段階で調整できてプロ用に迫る性能です。
ただ1点、Adobe Illustratorからの直接出力機能が無くなったのが痛いです。
プリンターモードで出力とかあるのですが、ちょっと使いづらいです。
付属ソフトのDXFファイル読み込みも完全じゃないですしIllustratorからTIFFを出力してそれを付属ソフトで読み込ませてから最トレースというメンドイ作業工程になってしまいます。
この辺り、まだ簡単なやり方がありそうなので模索中です。

というわけで自分でトレースした


を切ってみました。


ちょっと出力に慣れが必要ですがうまく切れました。

水性顔料インクのプリンターが安くなったのでそれと組み合わせると自作ステッカー作りに幅が出来て車のドレスアップにも使えそうです。
Posted at 2012/12/02 22:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2012年12月02日 イイね!

リアスポ付けました。

リアスポ付けました。寒いです。もう外作業は堪えますね。

そんな中鼻水すすりながら取り付けました。

だたの純正品ですが付けてからニヤニヤが止まりません(笑)
やっぱり見た目が変わると嬉しいです。

と、この商品初めてヤフーオークションを利用して手に入れました。

近隣にヤフオク詐欺に遭われた友人がいるので今まで自分で落札したこと無かったのですが、リビルト商品専門店のストア商品だったので滞りなく手に入ってちょっと拍子抜けです。
ヤフオク眺めているとあれもこれも欲しいと物欲が・・・余り見ないほうが良いですね(^^;

パーツレビュー
Posted at 2012/12/02 22:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei | 日記

プロフィール

「E12届いた!これで週末いけるか?(腰が不調)」
何シテル?   12/10 10:04
マニュアルミッション信者です。 オートマを所有しても長続きしません。 やっぱり左手と左足にも仕事させないとね! 手先は器用だと自負しておりますが、バイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 5 67 8
9 1011 121314 15
16171819 202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1からの乗り換えです。 試乗で惚れ込んでNC1の不調を切っ掛けに乗り換えです。 1t ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
懲りずにMTです。 というかMT以外運転したくない。 ディーゼルターボは中々トルクフル ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
なんか勢いで買ってしまった。 もうすぐ20年を迎えようとしている個体。 走行距離16万キ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
Ninja250Rを手放したその日に買いました(笑) いままでこの手のスクーターはどう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation