• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo gaspのブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

車高調入れました。

7万キロを前にリフレッシュをと思いTEIN FLEX Zに交換。



入れてみて分かった事ですが、NCの下回りに突起物が多くてあまり最低地上高を稼げなくなってました。
3cmダウンで10cm弱で人が乗ると結構ギリギリ。
タイヤの外形でもかなり変わりそうなのでリーガルを目指す場合あまり大きく弄れません。

さて、この車高調ですが以前BLアクセラに付けて頂いたSTREET BASISとの比較になりますが、車種も違うので完全な比較になりません。

まず純正に近い味付けなのはSTREET BASISですね。
あっちは減衰固定でしたがばねの硬さやストロークに関してそれほど不満は無かったです。
で、FLEX Zですが、吊るしで付けた状態が減衰真ん中らしいですが、物凄~く固かったです。
とにかく細かいギャップも体に感じるようになったのと、ステアリングインフォメーションが上がった。
ただもうちょっと初期入力はショックで吸収して欲しい所。
また、スプリングか固いのか乗っているとAピラーからキシミ音が出るようになった。
これは減衰最弱にしても音が止まらないのでダンパー自体の取り付け剛性が影響しているのかなもしれません。
タワーバー付ければキシミ音とれるかなぁ。

価格的にもSTREET BASISと同じくらいのステージ設定かと思いましたが間違いなくFLEX Zの方がスポーツ志向が強いですね。

個人的にはちょっと強すぎる位に感じるので若干スプリングのプリロードを下げれば良くなるかな~

フルタップの良い所は細かくセッティングできる事だと思うのでしばらく弄ってみようかと思います。
Posted at 2016/11/28 12:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC | 日記
2016年11月24日 イイね!

アクセラ車検中

ただ今アクセラ君車検に出てます。
代車にキャロル(アルト)が来たので昨日から楽しんでます。

それにしても今日は突然の雪、生まれてから11月中に雪が降った記憶ないと思ったら54年ぶりの初雪だそうで・・・正直焦りましたねぇ。
まぁ積もらなかったので良かったですが、空気が完全に冷え切って今日の夜は強烈に寒い!



で、キャロルなんですが、残念なことにCVTでした。
まぁ良く出来たCVTだと思いますが踏んで走る事に喜びを感じてる私としては年がら年中高回転になってしまうCVTの特性がどうにも好きになれません。
そっとアクセルに足を置いてスゥ~と加速させれば低回転キープでスルッと70km位まで加速するのは凄いです。が、やっぱり楽しくな~い
やはりオートマでもAGSで遊びたかったなぁ~

そうそう、アクセラ君ですが久しぶりの初回車検まで乗り続けました。
インプWRXに14年弱乗り続けた後、数台乗り継ぎましたがようやくメインカーとして腰を据えて付き合えそうです。

ただ両親の今後を考えるとウェルカムシートの付いたミニバンに乗り換えなきゃいけない日も遠くはないかなぁ~
少子高齢化の今後は福祉介護車両の需要も増えるかもしれませんねぇ。

とりあえず今後ともよろしくね!アクセラ君!
Posted at 2016/11/25 00:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年11月23日 イイね!

スズキの技術

コストパフォーマンスが高い。
超高張力鋼板技術は本当に素晴らしい。
剛性と軽量化を両立できる技術を惜しみなく注いだスズキには拍手を送りたい。

個人的には最低グレードのAGSが良い。
多少ギクシャクするがスポーツATにも負けない強力なエンブレを発生させることが出来るしマニュアルシフトのような運転する楽しさも味わえる。

自分が新車の軽を買うなら最低グレードのMT一択になると思いますが、絶対に楽しそう。
Posted at 2016/11/24 10:07:03 | コメント(0) | | クルマレビュー
2016年11月20日 イイね!

マフラー変えちゃった・・・テヘ



勢いとは怖いものです。
特に変える予定は無かったのですが、全く違う商品を楽天で買おうと思っていたらちょうどポイント祭りみたいなのやっていて、どうせ高額商品買うならと思って買ってしまいました。
ネットショッピング恐るべし。
まぁお陰で消費税分以上はポイントバック出来ましたが、楽天の思う壺状態ですな(笑)

実はここの商品、買うのは2度目です。
去年末にレースシム用コックピットを買っていました。

自分で取り付けしたのですが、FRはリアジャッキアップするとノーブレーキ状態になるのでかなり怖かった。
輪止めと馬も使いましたがハンガーゴムとの格闘の際かなり力を入れて揺すりまくったので滑ったら潰れるな~と潜っていて怖かったです。
でもリアピースのみとはいえショップに頼むと工賃結構とられるんですよね~。

音はかなりスポーティーになりました。
JASMA認定とはいえ10年前の基準マフラーなので現行モデルのJASMAより規制が緩いのでマフラーが変わったとすぐわかりますね。
トンネル内で思わず1速落として加速しちゃいます(笑)

ROSSO MODELLO GT-X マフラー
Posted at 2016/11/20 18:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC | 日記
2016年11月10日 イイね!

ショック!サブフレームが・・・

実はこの前のデフ・ギアオイル交換の際発覚したのですが

パワープラントフレームの下というかドライブシャフトの下に付くサブフレーム、トンネルメンバーという部品が思いっきり曲がってました(ガーン!)



どうやら前オーナーがバックで何か突起物に当てて曲げたようです。


本来パワープラントフレームとメンバーの間には指1本分位のの隙間があるはずですが、接触するほど曲がっていました。当然指なんて入りません。
ドラシャに当たることは無いと思いますが、見て気分のいいものじゃないですし、ビビり音の原因にもなります。
が、それよりも下回りに関しては全面的にお店を信用するしかないのでこれを見逃したお店のスタッフにちょっと憤りを感じます。

お世話になってるディーラーは車上げた瞬間気が付いてくれましたが、NC買ったディーラーは気が付けなかったのかな?それとも見て見ぬふりか?

教訓
中古車を契約する前にリフトに乗せて下回りをチェックする!
ってそこまでしてくれる店、まずないと思いますが・・・。
信頼は一つのミスで一瞬で無くなってしまういい例です。プロの方ご注意を!
Posted at 2016/11/10 18:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC | 日記

プロフィール

「E12届いた!これで週末いけるか?(腰が不調)」
何シテル?   12/10 10:04
マニュアルミッション信者です。 オートマを所有しても長続きしません。 やっぱり左手と左足にも仕事させないとね! 手先は器用だと自負しておりますが、バイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
6789 101112
13141516171819
202122 23 242526
27 282930   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1からの乗り換えです。 試乗で惚れ込んでNC1の不調を切っ掛けに乗り換えです。 1t ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
懲りずにMTです。 というかMT以外運転したくない。 ディーゼルターボは中々トルクフル ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
なんか勢いで買ってしまった。 もうすぐ20年を迎えようとしている個体。 走行距離16万キ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
Ninja250Rを手放したその日に買いました(笑) いままでこの手のスクーターはどう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation