• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nobyの愛車 [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2012年10月16日

三菱純正 MMCS ラジオアンテナ接続~!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
やっ~と!みつけました!
純正MMCSナビのFM・AMに接続できるカプラーを!
カプラーの規格HIROSEのGT13SH 1/1Sとわかっていたのですがパーツ単体で購入できるところがなかなか無く!卸問屋に問合せするとカプラー自体は1個150円くらいで、中の端子が5円でも購入単位が1リール!???25000円になるじゃん!てなことで!
しかし、ホンダ純正カーステ用の配線で流用できるものが販売されてきたようです!
2
ものはこれ!
メーカーは、ENDY(東光特殊電線株式会社さん)のEVC-3902
今回は、これを2つゲット!
そして、ラジオアンテナ分配コードを購入!
MMCSナビのFM・AM部分接続とFM多重部分接続用ともくろんで購入しました!
最近は、スズキのスイフトもこの手の形状のカプラーがラジオに使われているとか!いろいろなメーカーで利用されているようです。
3
フェイスブラケットを取り外し!
ナビのブラケットのネジを4本取り外し!
裏側のコネクタ部分に接続します! ぴしゃり!入りました!
反対側も車体側からのJAOSのペンシル型の配線を接続して!
FM多重のカプラーも同様に!と・・・・ん!?????
ちょっと何かが違いました?
4
横のミゾの部分の位置が!何か違います!
あれ~!
5
もう一回!買ってきた端子の方を確認!
ミゾはもう少し下のあたりにあったら、ぴしゃり!だったようで!
若干、位置がちがう!違う!絶対違いました!
コネクタの中の形状は同じなのですが、ミゾが違います!
買ってきた方のコネクタを削るか!
MMCSの方の出っ張りを削るか!

まぁ~!今回はラジオが聞ければいいので、この部分は接続しないことにしました!それが正解!
6
で問題の受信状況は!いか~に!
入りました!FM放送局!ばっちり! うれしか~!
これで、ミュージックサーバーだけの世界におさらば!
でも、大好きなAMの方の感度はいまいちの状態です!
ブースター配線が必要だったか?
MMCS側の接続部分も中に2つ端子があったな~!買ってきたカプラーも青い線がついていたような!?こんどよ~と調べてみます!

まずはFMが聞けるのでめでたし!めでたし!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

梅雨入り前のコーティング

難易度:

「ミバエ」の問題

難易度:

352802キロカーナビ地図更新

難易度:

テールランプとバックランプの交換

難易度:

三菱純正フロントスポイラー リップラバーはがれ

難易度:

リアウインドダクト塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年10月17日 20:21
はじめまして、みんから初心者です。以前からMMCSの取り付けで参考にさせてもらっています。私もヤフオクにてJ-05を手に入れて取り付けてみたのですが、配線でわからないことがあり手詰まり状態です。ぜひご教授ください。
以前J-05をつけられたとき地デジアンテナはどうされましたか?うちのD:5は2007年式なので、もとから配線もフイルムアンテナもありません。8755A056のハーネスも必要なのかどうかも分かりません。
今回の整備手帳の配線(右下から左上へ)は元々コードが着いていましたがエンピツの様な端子は空いたままです。
何もかもわからないことばかりで、みんからでもJ-05の取り付けに関しては情報がないので困っています。お手数ですがよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2012年10月18日 18:53
ど~も~!MMCSのJ-05の裏側配線の規格を探してみましたが、資料がありませんでした!すみません!
 整備手帳のJ-05の写真はとある販売会社でRVRのMMCSを取り外した時のものでした。
 で、くすむんさん家のD:5は2007年式なのですね~!うちも同年式ですが、当時NAVIパッケージを買ったので、J-02のMMCSが付いてきました。
 くすむんさんのD:5はAUDIOレス(MMCSレス)車の設定だと推測しますと、社外品のAUDIOが今まで付いていたことだと思います!
 そのAUDIOは車両側ハーネス(配線)からエーモンなんかのオーディオ変換ハーネス20ピンが付けられ電源やらスピーカー等と接続されていたと思います。
 その車両側カプラーと8755A056のハーネスを使いMMCSと接続することとなります。他に2つ接続するハーネスが車両側からきていればOKですが・・・GパッケージのMMCSレス車を販売した時は、車両側ハーネスが3つあったのを記憶していますが、もう5年も前なので記憶が定かではありません!
 くすむんさんのD:5に同等のハーネスが存在すれば接続が可能です!
 地デジアンテナは社外品を購入して接続するしか方法がなさそうです!
 J-05の背面の接続部分を見ると、緑のカプラー(以前はアンプ関係だったのですが今は?です)
真ん中の○部分は車両側のRADIOアンテナのジャック(えんぴつみたいなの!JAOS規格というらしいです)がささればRADIOでビンゴかもしれません!
一番右はしのカプラーはどうも形状がGT13SH 1/1SなのでFM/AMアンテナ?かもしくはTVアンテナに変更されているかもしれません。
この3つですよね~変更があった部分は!あと他のカプラー関係は以前と同じなのでどこに接続されているかは判るのですが・・・m;"")m

どなたかJ-05のMMCS情報をアップしてくれることを首をなが~くして待たなければいけない次期でしょうか!

新しいMMCS純正ナビもかなりかわった見たいですし!お役に立てない情報でしたが!すみません!
2012年10月21日 16:21
お返事ありがとうございました。お役に立てないなんてとんでもない!!今回の整備手帳のおかげでENDYのEVC-3802にたどり着きました。これでラジオが聞けます。

うちのD:5もNAVIパッケージで、もともとJ-03が着いていましたのでハーネスはOKでした。(今だ地デジアンテナの配線は不明ですが)

J-05の情報が少ない中、一筋の光がさした記事でした。本当にありがとうございました。

プロフィール

「[整備] #YSR50/80 ついに完成!エンジン始動!(完結!) https://minkara.carview.co.jp/userid/578177/car/3017902/6411838/note.aspx
何シテル?   06/10 12:39
最近レストアのバイク 2022- TZM50 レース仕様 外装改装中! 2021- TDR80 レース仕様からノーマル戻し中! 2020- YSR50 OW98...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

毎回ナンギなタンクの補修! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 22:40:50

愛車一覧

三菱 デリカD:5 パパぶ~ (三菱 デリカD:5)
2017年3月にCV1Wディーゼル車へ乗り換えました!子供が少年野球に入っているので毎週 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
SSTのGSRパフォーマンスパッケージです!2009・2010年はジムカーナJAF戦のオ ...
ヤマハ TDR80 トんデもアール号 (ヤマハ TDR80)
2021年広島から来てくれました!バキバキのレーサー仕様!サビ取りとノーマル戻しで奮闘し ...
ヤマハ YSR50/80 ウっシシ号 (ヤマハ YSR50/80)
限定カラーにひかれて!なおるのか! 息子とサーキットで練習用に調達! ママに見つかったら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation