• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

malconpのブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

シーズンイン!

シーズンイン!前回の更新から約3ヶ月?
そんなバカな・・・(;´д`)

かなり久々のスパ西浦へ青パチ君と行ってまいりましたが
今年の2月を最後にして、実に約9ヶ月ぶりという・・・




今回は鈍った感覚を取り戻すを目標とし、マッタリ走ったわけですが
反省点もそれなりに露呈したわけでして。
まだ操作が粗雑だな、とか
減衰の設定やら理解しきれてないところがあるな、とか。

美浜で練習したいな~っと。
Posted at 2012/11/04 17:16:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年02月22日 イイね!

今日は今日とてスパ西浦

今日は今日とてスパ西浦今年2度目の走行はスパ西浦。
今日のお供はben.さん と青パチ君

気温は7℃、晴天、微風。
走行台数6台と空いていました。
さすが平日。



先日にタイヤを純正からZ1☆に交換してから初となるサーキット走行。

そもそもハイグリップなタイヤは初めてな自分。
まずは感触を確かめながら、最初はおっかなびっくり走行開始。
が、そこはハイグリップと言われるだけあり、ペースを上げていっても滑る気配が見られません。
空気圧は低めにF2.3/R2.1くらいでしたがグリグリ食いつきます。
扁平率が低くなったこともあってか、剛性感も上々。

タイヤひとつでここまで違うものなのか・・・ (;`・д・)ゴクリ
これは期待できそうです。



がしかし、やっぱり今回もやらかしました。
第3コーナでハーフスピン。
去年から成長が見られませんorz

その後はしっかりビビリミッター発動。
大人しい、冷静な運転に努めましたとも、ええ。

そんな中でも、早めのアクセルオンであったり、インベタなラインであったり、
走り方を色々と模索してみましたが、どれも気持ち悪いくらいにタイムが1分8秒前半で揃います。
何故・・・?

ちなみに前回のベストタイムが1:08.531
今回が1:08.256
その差0.275秒。
純正タイヤとハイグリラジアルの差が0.275秒。
んなわけないやろぉ~。
どう考えても腕が足りません、本当にありがとうございました。
上手い人の動画見て勉強するかな・・・λ...

あとシフトがやたら入らない症状も頻発。
ミッションオイルが劣化しているだけと信じたい。

次回こそ丁寧な動きでがんばんべ!
Posted at 2012/02/22 01:18:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年01月12日 イイね!

走り初めinスパ西浦

走り初めinスパ西浦スパ西浦へ青パチ君と走り初めへ行ってきました。
今回はネタ盛りだくさん。

この日はガラガラで2台だけの貸切状態でした。
前後の2輪枠も各1台だけだったりと、いつも混んでいる
イメージの強いスパ西浦じゃないような違和感が・・・
あれ、今日やってるよね?と1人ビクビクしてたのは内緒だ。
あとはブリーフィングがいつもの場所でなく、たまたま居た
休憩室でさくっと済まされちゃったりなんてのも初体験w







①ビデオカメラのおはなし
不意にHDビデオカメラが手に入っちゃいました。
モノはビクターのEverio GZ-HM450
タッチパネルの感触が軟く頼りない感じもしますが
操作は直感的にできて良い感じ。
車載動画を撮るにはもうちょっと広角のものが良さそうですが
まあ良しといったところ。
今回は測光の設定をミスり白飛びしてますが、ちゃんとすれば問題なさそうです。


②リアパッドの効果
この走行に先立って、リアのパッドを純正からZONEの88Bへと交換しました。
結果、コーナー進入のブレーキング時に姿勢がとても安定するようになりました。
今までは、特に1コーナーはフラフラしながら進入していましたが、今回ではビシッと決まります。
効き過ぎることもなく扱いやすい仕様になったと思います。
もっと早くに交換しとけば良かった・・・


③つい買っちゃったアレとアレ
走行後、青パチ君とご飯してたときの話の流れからSABナゴヤベイへ向かうことに。
その前に馴染みのスタンドで給油するついでにタイヤを注文。
巷でイイと評判のDirezza Z1 Starspec
かなり勉強してもらいました。(*´∀`)店長アリガトウ・・・
着いた先のナゴヤベイではTRUSTのリヤキャンバーシムをお買い上げ。
さーて挙動はどう変わるかのぅ。
もう今からワクワクテカテカw



④もしかしたら故障したかも
何度か縁石に乗ってしまったためか、アクセルオフで左に曲がるようになってしまいました。
足回りどっか歪んだかな('A`)
単にアライメントが狂っただけと信じたい・・・ウウッ
Posted at 2012/01/12 23:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年04月24日 イイね!

SV修理とスパ西浦フリー走行

SV修理とスパ西浦フリー走行今日のメニューはバイク修理とサーキット走行。
修理の内容は、先のツーリングでへし折ったクラッチレバーとシフトペダルの交換。
そしてサーキット走行は2ヶ月ぶりにスパ西浦へ。
なかなか充実した一日です。





まずはバイク屋さんへ頼んでおいた部品を引き取りに。
今回の授業料は8000円弱でした・・・orz

帰宅後、お昼ご飯を済ませてくつろいでいるところに青パチ君が襲来。
彼がサーキットの準備をしているのを横目にSVを修理
手早く修理を終わらせ、ちょっと早めにスパ西浦へと出発。


到着するやいなや、何やらカン高い爆音が・・・
おおっ!フェラーリ軍団が走ってる!

どうやらこの日はオーナーズクラブさんの走行会イベントだったみたいです。
まさかこんな所でエンツォやらF40やらがお目にかかれるとは思いもしませんでした。
しかもバリバリのサーキット走行。
もっと早くに出発すれば最初から見物できたのに・・・


そんな思いがけないイベントも終わり、いよいよスパ西浦フリー走行。
今回の目標は「しっかり減速・しっかり加速」。
今までの車載動画を見るに、自分の走りはブレーキが甘く加速を始めるタイミングも遅いような感じ。
その部分を改善すれば、もうちょいタイムも伸ばせるはず。

そう意気込んで挑戦してみましたが、結果はベスト大幅割れ。
後で動画を見直してみると、どうやらブレーキばかりに意識が向いて減速しすぎたようです。
他にもパワーバンド無視してたりライン取りが微妙だったり・・・
今回は反省点が多いです。


おまけ

帰り道ではキレイな虹が見えました。
Posted at 2011/04/24 23:23:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年02月05日 イイね!

今更ながら走り初め。そして砂遊び・・・

今更ながら走り初め。そして砂遊び・・・やっとと言うよりかは今更ながらスパ西浦へ走り初め。
前回からかなり時間が空いてしまいました。

写真s(SpecialThanks:ライーザさん)







前回までの問題点
・ビビリミッター発動で無駄に減速しすぎ
・ブレーキリリース早すぎて立ち上がりでアンダー出てる
・空気圧高すぎるからズルズル滑る?

とまぁ、こんな感じでした。
そして今回、リハビリしつつこれらの問題点を解決すべくアタック開始。

最終のギヤを1速落としてみたり、S字のラインを変えてみたり
試行錯誤したその結果・・・約2秒のタイプアップ!



が、しかしながら
その影では失敗もあったわけでして。
今回はネタ的にもおいしい砂遊びしてました。

(字幕なんぞ入れてみたりw)


あとは走行30分後くらいに、ブレーキから煙がシュワシュワと立ち上ってました。
効きはそれほど悪くもならなかったし、特に問題ないのかな?

精神衛生上は導風板やら冷却ダクトやら、
何かしらの対策をしておきたいところですが・・・
Posted at 2011/02/05 22:21:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「見ろ!部屋がゴミ捨て場のようだ!」
何シテル?   11/04 17:16
愛知県の片田舎で黒ポッポ&SV400に乗ってます。 「思い立ったが吉日」を地で逝くアクティブ脳天気。 単に落ち着きのないマイペースとも。 致命的なま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スズキ・スイフトスポーツ (ZC31S/Ⅲ型 ブルーイッシュブラックパール) 街乗り9割 ...
スズキ SV400 スズキ SV400
10年9月18日納車。 人生初の2輪。 主にツーリング専用機。 街から峠から高速からソ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation