• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

parkoliveのブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換2年前の11月に交換したPOTENZA S001。
15,000km走行で偏摩耗&ひび割れ発見。Orz
9月のレクサスでの点検で指摘され購入ショップに相談。
ええ、相談ですよ相談。ー ̄) ニヤリ

前回のPOTENZA RE050は約37,000km程持ちましたから耐久性に差がありすぎますね。







まず10月17日にアライメント計測。数値では異常なし。


交換するタイヤは同じ001では意味が無いので元履いていたPOTENZA RE050の後継POTENZA RE050A。
昨日の10月28日に交換して貰いました。
まず外したタイヤ。5,000km毎のローティーションしていてコレですからね。
よく見ると無数のひび割れも・・・


そして新タイヤ組み付け。POTENZA RE050A。
日産FUGAが純正採用しているそうです。


そして再度アライメント測定。


走行距離は53,664km。


今度のタイヤはどの位持つでしょうかね。
外したタイヤは公的機関で検証するそうです。
今のところ費用はプライスレス。(^_-)-☆
検証の結果どうなるか・・・メーカー側に瑕疵があれば無料。
もし結果がこちらに不利な判定が出た場合でも上限100,000円の負担で話はついています。
ま、交換してしまったのでこちらは強いです。
費用を払う、払わないは・・・
ええ、相談ですよ相談。ー ̄) ニヤリ(爆)
Posted at 2013/10/29 10:11:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | LEXUS LS600hL | 日記
2013年06月24日 イイね!

ドライブレコーダー2

ドライブレコーダー2ドライブレコーダーを買ってみた。
ドライブレコーダーを装着してみた。
先日購入したドライブレコーダー、ユピテルDRY-FH200。
常時録画が気になってLSへの取り付けを躊躇していましたが(笑)
『何で取り付けしないの?』とのカミさんからのプレッシャーが有り取り付けることにしました。(笑)

昨日の日曜日に千葉に所用が有ったので主治医のJ&Kさんにやって貰いました。
LSの場合ピラーにもエアバックが装着されているので不用意に内張りを外すはためらわれたのでプロにお願いしました。
以前取り付けたエアサスコントローラーが入っているコンソールボックス内に配線を通していたのとシガーライターソケットが有るのでここから電源を取り配線を隠して貰いました。


助手席側の足元を配線しピラーの内張りを外さずに上手く配線を隠すことが出来ました。
取りあえずこの位置に取り付け。


眼に煩い時はワンタッチでモニターを消す事も出来ます。


ま、記録したくない時は電源オフもワンタッチなので問題なしかと。。。(-。-)y-゜゜゜
関連情報URL : http://www.jk-power.jp/
Posted at 2013/06/24 15:31:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | LEXUS LS600hL | 日記
2013年02月14日 イイね!

今日はバレンタインデー

今日はバレンタインデー全国で義理やら本命やらのチョコが飛び交っているのでしょうね。
私ですか?貰いましたよ。レクサスで。(爆)
レクサスのL嬢(娘の同級生)が配っていたチョコレート。
箱にもLEXUSマークが入っています。











全国のDで配っているのでしょうが何個オーダーしたのかしら?
にしても小さいですな?(笑)


今日は車検完了でクルマの受け取り。やはり平日のラウンジは空いています。


日本茶をオーダーしたら栗鹿の子のような和菓子が付いて来ました。


受け取ったLSくん。


特に追加整備はありませんでしたがエアー・エレメントは交換して貰いました。
サービスで窓枠の洗車傷をキレイに磨いてくれました。
筋傷が消えてまるで新品に交換した様です。ちなみに単品で出ないパーツで4席分で9万円強。工賃を入れると10万円オーバーだとか。。。(@_@。


そうそう、代車のCT200ですが返却する前にパドルシフトを試してみましたがキビキビした走りを楽しめました。
Posted at 2013/02/14 15:35:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | LEXUS LS600hL | 日記
2013年02月04日 イイね!

LSの車検

LSの車検来月11日に車検の更新を控えているLSの申し込みをしてきました。
1月にバッテリー交換をしていますので交換部品はほとんど無し。
ブレーキパッドも回生ブレーキの恩恵で減りが少なく100,000km位まで交換の必要が無いそうです。(@_@。

で、見積もりがコレ。


整備代金が99,074円。ま、こんなモノでしょうね。D整備だし。
重量税が半額。自賠責保険も4月の改定前なので据え置き。
よしよし。ン?
・・・( ̄. ̄;)エット( ̄。 ̄;)アノォ( ̄- ̄;)ンー 
G-Link   32,000円
LCPMⅡ  52,500円
延長保証 96,600円

181,100円の付帯費用?
新車5年保証と同内容の保証が2年間で96,600円。
エアサスが壊れてもハイブリッド用バッテリーが交換になっても保証するって事ですが・・・
一応加入はしますけどね、しますけど何だかな~(-_-)

代車はCT200だとかでこちらは楽しみではあります。(笑)
Posted at 2013/02/04 10:50:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | LEXUS LS600hL | 日記
2013年01月10日 イイね!

LS600hLのバッテリー交換

LS600hLのバッテリー交換一昨日うちの600は5年持たずにバッテリーが天に召されました。。。
後ろの車庫のセリカを出すためにLSを移動しようとスターターボタンを押してもE/gが始動しません。(汗)
年末にちょっと乗ってから10日ほどE/gを掛けていませんでしたが最近の寒さが影響したようです。
Dに聞くと規定電圧がないとハイブリッドシステムが起動できなくなるそうです。
 

うちに有る充電器で2時間ほど充電したら規定電圧まで復活しましたが100%の性能は期待できないし、カミさんが乗っていてバッテリー上がりを起こすと大変なので早速バッテリーを注文して先程交換してきました。

ま、3月の車検には交換って思っていましたからショックも少ないですけど・・・
ラウンジでお茶を頂いて


平日のDはガラガラです。


広いラウンジで一人。。。(-。-)y-゜゜゜


淋しいので向かいの西武でお買い物。
サラダを中心に家族の好みの食材を調達。結構な出費でした。(笑)

そしてバッテリーの交換終了。


やっぱり量販店やネット販売と比べると割高ですね。(笑)
Posted at 2013/01/10 16:19:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | LEXUS LS600hL | 日記

プロフィール

「さらばパーク号 http://cvw.jp/b/578645/44914195/
何シテル?   03/09 17:01
現在62歳。家族は妻と1男1女私を含めて4人とわんこ1匹。 自宅で仕事をしていますので仕事用のPCでネット・サーフィンをしています。(^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中古車注意!「修復歴」表示がテキトー過ぎる事実!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/04 08:57:36
盗難や車上荒らしやいたずらに遭われた方の気持ち・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 08:55:00
ミニ・シュナ 珀の部屋 
カテゴリ:ペット
2009/08/08 10:28:49
 

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
1981年新車購入。以来、カスタマイズを続け今年で34年目になりました。今でも現役です。 ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
結婚20周年を記念して2007年秋に注文。納車が翌年3月でした。最初は1年待ちと言われま ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2008年8月登録の未走行車を2009年2月に購入。日々の買い物や子供の通学の足として活 ...
日産 シーマ 日産 シーマ
1987年式Y31セドリックシーマTYPEⅡLTD。某チューニング・メーカーのサービスセ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation