• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

parkoliveの愛車 [その他 その他]

宮城・松島へ行って来ました。

投稿日 : 2010年03月23日
1
AM7:30に自宅を出発し常磐道、磐越道を利用して郡山JCTから東北道に入り最初に立ち寄ったのは福島・安達太良SA。
2
ここのレストランの『わっぱ飯』は私のお気に入りです。
今回は『三色わっぱうどんセット』にしました。
伊達鶏、仙台牛、三元豚を使用したわっぱ飯はとても美味しかったです。
朝食を摂らずに自宅を出発したので少し贅沢をしました。(笑)
3
食事を済ませた後はトイレ休憩のみで移動。お昼前には松島に到着。LSを宿泊する旅館の駐車場に預け徒歩で伊達家ゆかりの円通院に出掛けました。
4
円通院は臨済宗妙心寺派(りんざいしゅうみょうしんじは)の寺院。伊達政宗の孫にあたる光宗の霊廟として瑞巌寺の隣に三慧殿(さんけいでん)が建立され開山されたお寺です。
こちらは切妻造茅葺の薬医門です。本堂とともに松島町の文化財に指定されています。

5
こちらが三慧殿。伊達藩三代藩主となるはずだった早逝した光宗の霊廟。建物は宝形造、本瓦葺で、四周に高欄付の縁を巡らし、東北地方では数少ない 格式ある方三間霊屋の遺構であり、霊屋建築としては宮城県下最古とされ、3世紀半もの間秘蔵とされた国の重要文化財です。
因みにミシュランガイドにも紹介され仏教では珍しく廟内に薔薇の絵が描かれ境内にも西洋式薔薇園が有ります。
6
本堂の大悲亭は光宗公の江戸納涼の亭として使われていた建物を解体移築されたもので、寄棟造萱葺で禅寺らしい落ち着いたたたずまいをしています。
ここで数珠作り体験が出来るのですが満席で断念しました。
7
「天の庭」は松島湾に実在する七福神の嶋を仏の庭として表し、「地の庭」はいのちを意味した「三宝の庭」です。
松島湾は白砂で周囲の山々はコケで表し、「天」と「地」には天水橋がかかり「天の庭」と「地の庭」を結ぶ掛け橋です。
8
円通院山門の反対側にあるお蕎麦屋さん。古民家を移築して建てられています。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さらばパーク号 http://cvw.jp/b/578645/44914195/
何シテル?   03/09 17:01
現在62歳。家族は妻と1男1女私を含めて4人とわんこ1匹。 自宅で仕事をしていますので仕事用のPCでネット・サーフィンをしています。(^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中古車注意!「修復歴」表示がテキトー過ぎる事実!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/04 08:57:36
盗難や車上荒らしやいたずらに遭われた方の気持ち・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 08:55:00
ミニ・シュナ 珀の部屋 
カテゴリ:ペット
2009/08/08 10:28:49
 

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
1981年新車購入。以来、カスタマイズを続け今年で34年目になりました。今でも現役です。 ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
結婚20周年を記念して2007年秋に注文。納車が翌年3月でした。最初は1年待ちと言われま ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2008年8月登録の未走行車を2009年2月に購入。日々の買い物や子供の通学の足として活 ...
日産 シーマ 日産 シーマ
1987年式Y31セドリックシーマTYPEⅡLTD。某チューニング・メーカーのサービスセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation