• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロスロードの愛車 [ホンダ クロスロード]

整備手帳

作業日:2010年2月21日

インスパイア(CP3)エキパイフィニッシャー取り付けと純正の取り外し(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
あっというまに完成予定のはずでしたが…
予想外のアクシデントが起きました。

ラチェットで外そうとしたところ予想外に硬く
気合入れたところ、ボルトの頭をぶっちぎってしまいました(@_@;)

それも、二つ\(-o-)/

学習能力ゼロですな(爆)


長年の融雪材でかなり硬くなっていたようです…

追加
ちなみにマフラーカッターは思いっきり引っ張ったら、どうにか抜けました(爆)
2
悩んだ末に…
シロスロード鉄工所開店

まず、反対側のボルトの残りをヤスリで落し、電動ドリルで残ったボルトに穴を開けます。
最初は、小さな穴から開けていきます。
最終的にM6のネジを切るので、穴は5mmまで開けます。
本当は、ボールがあれば良いんですけど
さすがに無理です。
3
少しずつタップを切っていきます。
本当はモリブデン系のオイルがあれば良いんですけど…
無いのでCRCをたっぷりと掛けます。
4
無事、ネジを切ることができました^_^;
5
試しに手持ちのネジを通してみます。
大丈夫でした(^o^)/
6
最後に、パーツクリーナーで洗浄
バフをかけて磨いて完成

完成写真撮り忘れ(@_@;)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

背面タイヤダミー タイヤケース

難易度: ★★★

ヤモリの3Dステッカーにもチッピング塗装(^^)

難易度:

デットニング

難易度:

マルチミュージックプレイヤー取り付け

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年2月24日 0:31
自分も同じ事をやり無理でしたので
Dラーでぶった切ってもらいました(笑)

錆びないボルトに交換しないとだめですね
コメントへの返答
2010年2月24日 9:46
本当ですか。
外す方は同じような状況なんですね。
私もディーラーに行こうと思ったんですけど、切った後だったのでなんとなく行けませんでした(爆)

次は無いと思いますが、後程ステンにボルトを変えようと思ってます。
私もそうですが、買って直ぐ交換を予期してボルト替える人いないよな~
たぶん、その時替えてしまうかな…
2010年2月24日 19:38
結構な道具をお持ちなんですね~ 何かあったらお願いします(笑)
コメントへの返答
2010年2月24日 19:40
怪しい手先ですが、何時でも言ってください(笑)
2010年2月25日 17:26
あいかわらずシロスロードさん器用ですね~

自分も今度磨くついでに外しておこっと。

完成写真撮り忘れってwww
コメントへの返答
2010年2月25日 20:34
いつも行き当たりバッタリで苦労してます(笑)
写真撮るの忘れて梱包しちゃいました
(爆)
そのうち載るかな…
2010年2月27日 0:43
逆にお手数をお掛けしてしまい恐縮です┏○ペコ
不在票を確認しましたが未だ受け取れてません、すいません…

>そのうち載るかな…

ブツ確認したらホブログUPします~♪
コメントへの返答
2010年2月27日 10:16
そんなことありませんよ
ボルトのサビ 誤り 身から出たサビ
ですから(笑)

CRC等に一日漬ける位の事前準備が必要でした。

プロフィール

クロスロード大好きのあらふぉ親父です。 よろしくお願いします。ぼちぼち書き込んでいきたいと思います。 息子が最初、口ずさんでいた言葉 シロスロード… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
19年10月に購入しました。完全に一目ぼれ(*^_^*) 角ばった形がサイコーです。 し ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
平成元年9月に、免許取得後、初めて購入した車です。 当時は車の知識も殆ど無く、職場の先 ...
日産 180SX 日産 180SX
平成3年~平成6年 あまりいじれませんでしたが、広い北海道が、少しは小さくなったように感 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成6年頃~11年6月頃まで、初のFF AT車 180SXとのギャップは大きく、安全運転 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation