• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

超七郎のブログ一覧

2014年12月14日 イイね!

アクセラXD、三日間での印象

アクセラXDの、ここがいいね!

・ソウルレッドプレミアムメタリックはカタログで見るよりいい感じ。
・エクステリアは塗色の陰影を上手く引き立てていて良い。
・2.2Lディーゼルエンジンは低回転から十分なトルクを発揮していて期待通り。
・スイスポに慣れた目で見てだが、広い荷室。
・スイスポに慣れた目で見てだが、広いキャビン。
・内装の質感もなかなか良い。




アクセラXDのここがイマイチ……

・前に出っ張り過ぎのヘッドレスト。
・シートのクッションにもっとコシがあっても良かった。
・センタートンネル上のコマンダーコントロールは左ハンドル車仕様のまんまか……?


右手での操作ならヴォリュームツマミの位置はバッチリなのだが……
Posted at 2014/12/14 23:24:09 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年12月13日 イイね!

アクセラ無事納車される

アクセラ無事納車される先日12月11日、アクセラが納車された。
そして、丸7年、誰を傷つける事もなく、家族を無事に運び、そして僕を毎日楽しませてくれたスイフトスポーツとは、ここでお別れ。
この先も大活躍してくれる事を祈る。



乗った第一印象は、デカい、だった。(笑)
Posted at 2014/12/14 11:46:31 | コメント(13) | トラックバック(0)
2014年12月10日 イイね!

あれよあれよと言うあいだに

さて、スタッドレス履いたし、エアエレメントとエアコンフィルターも交換したし、シフトノブカバー作って愛着も増したし、もうこの冬、僕はスイスポ乗る気満々です!でした!

え、なんで過去形なん?

実はスイスポとは、明日でお別れという事に相成りました。
急に記事上げ始めて、おかしいと思ったんだ。
そんなツッコミが聞こえてきそう。

いや本当に乗る気満々だったんです。
でも、以前から興味を持っていたクリーンディーゼルを積んだクルマをちょこっと見て行くかぁ、とマツダのディーラーにふらりと立ち寄ったのが良くなかった。(ん?良かったのか?)
日を改め試乗しての好感触や、意外と付いた下取り価格やら、あれやこれやが見合ってしまい、あれよあれよという間に話が進み……アクセラXD(ディーゼル)、明日納車。

実は前から、数年後にはアクセラXDに乗り換えたい、と思っていたし、妻にも話していた。
アテンザ(ディーゼル)が出た時は、やったぜマツダ、と快哉を叫んだが、なんせあれはデカかった。
そしてアクセラデビュー。
僕はもうほとんど決めてたね。次はこれだって。
だから、一、二年、早まっただけとも言えるんだけど。

だけど、なんかね、話が現実味を帯びてから契約までの時間が二週間くらいで、そこから納車までがまた二週間くらいで、僕にしては話が急でね、正直ちょっと戸惑いもあったりするわけだ。
スイスポに対する未練ってんじゃないんだけど、名残惜しさと言うか、哀愁みたいな。
一言で言うと、
「こんなに急にお別れなんて!?」
あ、これは未練なのか。そうなのか。

退勤後、帰り掛けにディーラーに用事があって寄った。
もう置いてあった。
やっぱりカッコよかったよ。
今は、切なさとわくわくが入り混じった、妙な気分だ。

さて、これからキャリアとルーフボックスを、取り外してくるとするか。
Posted at 2014/12/10 19:29:45 | コメント(13) | トラックバック(0)
2014年11月15日 イイね!

スイフトスポーツのシフトノブカバーを作る

スイフトスポーツのシフトノブカバーを作るスイスポも丸7年乗ると、シボ成型されたラバー素材のシフトノブが、ちと残念な感じになってきた。



そこで、先日妻のR2のシフトノブを補修した要領で、革製のカバーを自作して見ようと思った。


こんな感じに

しかし、なかなか身近なところに適当な革の端切れがない。
とってあると思っていた使い古しの革の財布は、捨ててしまっていたようだ。
また、百円均一店、ホームセンターをのぞいてみたが、売ってない。
やはり手芸店にでも行かなければ、入手できないのかもしれない。

ええい。


フェルト生地でいいや(笑)


シフトパターンのメダルを縁取るリングを作る


型紙もなく、現物合わせで(笑)


フェルト生地は縦横で伸びちゃう方向があるので2枚を90度ズラして接着してあるが、リングに絡む部分は厚くなり過ぎるので裏地は切り剥がした



途中経過


完成

多少伸ばしながら縫って行った方がピシッと決まるだろうと、生地を小さめに切ったのだが、ちと小さ過ぎた(笑)。意外と伸びないでやんの(笑)。


こんな感じに

まあ悪くはない。悪くはないのだが、やはり革の方が良かった(笑)。
材料費は400円(税抜き)。
作業時間は2時間位。
Posted at 2014/12/10 11:16:25 | コメント(11) | トラックバック(0)
2014年11月04日 イイね!

スイフトスポーツにスタッドレスタイヤを履かせる

昨シーズンはここ神奈川でも雪がよく降り、楽しい……もとい、エライことになった。
我がスイスポには非金属チェーンを用意してあったのだが、実はインチアップ後のタイヤサイズには適合しておらず、タイラップバンドの補助を借りてどうにか組み付けて凌いだという間抜けな経緯がある。
取り付けに要らぬ苦労を要したとは言うものの、そうでなくともチェーンの取り付けは面倒くさいものだ。
また、取り付けを要する状況というのは、たいてい劣悪な環境である。
「やれやれ、今日もよく働いたなぁ。しかし今日は冷えるなぁ。雨は夜更け過ぎに雪へと変わるやもしれんなぁ。明朝の出勤に備えてチェーンを巻いておくかぁ」
帰宅時に漏らす、そんな呟きがチェーン取り付け作業の枕詞になっている。
すると自ずと、その作業は暗くて寒くて雨(もしくはすでに雪)が降っているような環境で行うことになる。

それでも、翌朝ばっちり積雪があればいい。
しかし当てが外れてまったく積もっていなければ、今度は出勤前に取り外し作業をするかすまいかという話になるし、自宅付近はある程度積もっていてこれは巻いておいて良かったわいとなっても、場所によって除雪が下手に行き届いていたりすると、ガタゴトと心地の悪い思いをすることになる。

その一方で、スタッドレスを履かせた妻のR2は、ストレスフリーの大活躍を見せた。
かつて友人が乗っていた軽ワゴンに履かせていたスタッドレスを譲り受けたものなので、かれこれ何年モノになるだろう。
7、8年くらいは経っているのではないだろうか?
とうに使用期限は過ぎていようものだが、なんのなんの、まだまだイケんじゃね?と思わざるを得ないグリップを、あの大雪の中、発揮していた。

そこで、だ。



こうなる。

車両に取り付けた画像がないのだが、保管してあったノーマルホイールにスタッドレスを履かせて、早々に雪への備えを行った。
これでいつ雪が降っても大丈夫だ。
ってかむしろ早く降らないかな~ゲフンゲフン。

ついでに(?)、スイスポ購入以来少なくとも自分では取り替えた覚えのない(笑)エアエレメントとエアコンのフィルターを交換した。





以前から気にはなっていたんだよね。
これでまた気持ちよく乗れるってもんだ。

さて、ノーマルサイズのスタッドレスタイヤに履き替えてみると、これが具合がいいのである。
まず乗り心地が優しくなった。
そして通勤路での加速が楽しくなった。
訳あって後に再びインチアップしたサマータイヤに付け替えたとき、足元がバタついて心地良くない、加速が楽しくない、と改めて思ったので、あながち気のせいとばかりは言えない。

ちなみにノーマルサイズは
195/50-16
インチアップしたサイズは
205/45-17
である。

スタッドレスということで、ブロック剛性やサイドウォール剛性がサマータイヤに比べて柔らかいということはあるだろう。
それから何といっても新品タイヤであるというのも大きいに違いない。
しかし、ノーマルサイズのハイトの高さと重量の軽さが、乗り心地の良さ……と言うよりはまだしものマトモさに寄与するところも決して小さくはないはずだ。
慣れてしまっていたが、インチアップしたスイスポの乗り心地は、改めて褒められたものではなかったのだなぁ、と思い至った。

また、加速云々に関しては、タイヤのサイズ変更に際して、犠牲を覚悟の上でそのサイズにしたはずだった。
と言うのは、高速道路の巡航でエンジンの回転数を下げたいがために、履ける中で最大の外径になるサイズを選んだのである。
それが、ノーマルサイズに戻してみて、思っていた以上に加速の気持ち良さをスポイルしていたのだなぁと、今更ながら気付いた。

本当の本当に今更なのだが、ノーマルには、ワケがあるのだ!そうしみじみ思った、とある晩秋の日。


インチアップはカッコいいんだけどね
Posted at 2014/12/10 17:20:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #SR400 トップブリッジ及びステム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/579192/car/3129258/6502682/note.aspx
何シテル?   08/14 09:28
Super7を手放した今、超七郎というHNを名乗るのは気がひけないでもないのですが。現在の愛車はMAZDA AXELA XDです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

正しいオープンカーの乗り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/29 14:11:31
iPhone6 ド━(゚Д゚)━ ン !!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 14:49:56
子ネコ誕生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/07 13:16:36

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ディーゼルX6MTの乗用車。最高です。 だけどシートのバックサポートの形状は、ほとんど唯 ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
みん友が側車外した単車を譲ってくれることになり、現在コツコツと整備中。
ヤマハ YB-1 YB-1 Four (ヤマハ YB-1)
10年ほど放置していたものを整備し復活させた。
ホンダ ライブディオ Live Dio S (ホンダ ライブディオ)
数年前、みん友のつてで譲っていただいたものを修理、整備して乗れるようにした。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation