• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wrong endの愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2023年7月30日

レギュレーターのブッシュ交換(その4)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
交換後のブッシュ
2
左右共に新品のブッシュ(バネも含め)に交換しました。
3
ここからが大変?まずはレギュレーターをドアの中に入れます。(取り出すのも大変でしたが、入れるのも大変です)
4
このバネが曲者で、結構なテンションでレギュレーターを伸ばしているので、狭いドアの内側へ手を入れて、左右からバネの反力に争いながら?塩梅の良い位置まで移動させます。(これも大変=面倒な作業です)
5
次に、左側のスピーカー取り付け穴からモーターを入れて、レギュレーターに取り付けます。(これも大変=面倒な作業です)
6
レギュレーターの先端が、スピーカーの取り付け穴辺りまで来るように移動させて、そこでモーターを仮止めします。(歯車の位置を調整=バネの反力に争って作業)モーターとレギュレーターの位置が決まったら、そこでモーターを取り付けます。
7
モーターの取り付けが終わったら、レギュレーターを持ち上げて、ウィンドウの下側にあるステー(レール)に取り付けます。ちょっと分かり難い写真ですが、既にレギュレーターのブッシュがウィンドウ・ステーのレール内に入った状態の写真です。
8
最後にレギュレーターを正しい位置(ドアパネルの取り付け穴のある場所)へ移動して、ボルトで留めて固定します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッド掃除

難易度: ★★★

ディスク・ローター・スペーサー(その5)

難易度:

ディスク・ローター・スペーサー(その6)

難易度:

ウォッシャータンクキャップ&グロメット交換

難易度:

黄ばんだストーンガード剥がし

難易度:

ディスク・ローター・スペーサー(その7)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「ノン・フィクション?(1969 C3 corvette 編) http://cvw.jp/b/579216/47774503/
何シテル?   06/10 21:57
子供の頃から車好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AVO/MoTeC Japan 
カテゴリ:駆け込み寺?
2014/02/15 13:38:55
 
M.Y.AND COMPANY 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:43:34
 
LMP CARS 
カテゴリ:駆け込み寺?
2009/08/11 22:30:47
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昨年3月にオーダー、ぴったり一年の納期でした(笑)昔転勤で北海道に住んでいた当時、クロカ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1974年式(国内登録は1975年)の911carrera(改)です。2009年4月から ...
ロータス その他 ロータス その他
今から10年以上前に乗っていたケーターハムスーパーセブン1700SS(5速MT、ドディオ ...
スマート K 六文(ろくもん) (スマート K)
*2020年3月愛好家の方に嫁いで行きました。3年少々でしたが、とても楽しい時間を過ごせ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation